プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

世界史
ブワイフ朝のときあった、

アター制と
イクター制について
分かりやすく教えてくれませんか?

学校のプリントは、
徴税権や俸給額などの用語が理解できません。

A 回答 (1件)

用語が理解できないなら、まず国語辞典を調べ、その用語の出てくる文章全体を読んで、自分なりに推定するのがいいです。


それでは不十分と感じるのなら、簡単な方法は、適当に用語をグーグルで検索するのがいいです。 わかりやすいというのは、本人の気分のようなものですから、当人の状況をわからない他人が、いい具合の説明をするのは難しいです。

https://www.sekainorekisi.com/my_keywords/%E3%83 …
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%BF …
アッバース朝カリフの権力が安定し、官僚性が整っている間は、軍隊と官僚に現金俸給を行なうアター体制を維持することができた。
イクター制
軍隊と官僚に現金俸給を支払うアター体制にかわり、国家から授与される分与地(イクター)からの徴税によって得る収入で装備を整え軍事奉仕の義務を負う制度。
イクター制はブワイフ朝時代のイラクに始まり、セルジューク朝のとき西アジア各地に広まリ、イルハン朝、デリー・スルターン朝、ティムール朝、オスマン帝国、サファヴィー朝でも、本質的にこれと同じ制度が行われた。

国語辞書だけでなく、高校生向きの歴史用語集でもわかります。

4イスラームの国家と経済
ディーワーン.diwan.イスラーム国家の役所。アター支給の事務を取り扱う役所として始まり, ウマイヤ朝時代以降はさまざまな行政事務を取り扱う役所も増え,それらをも意味することとなった。
アター.ata.③ウマイヤ朝やアッバース朝時代の初期,軍人・官僚に対して現金で支払われた俸給。征服地から取り立てた租税をもとに支給された。9世紀半ば以降,地方でのマムルーク軍人らの台頭によりカリフの権力が衰え, 租税収入が減少したために廃止された。
イクター制.iqta.⑪軍人・官僚に対し,王朝への忠誠と引き換えに,その俸給額(アター)にみあう金額を徴収できる土地の管理と徴税権を与えた制度。カリフ権力の衰えで国庫収入が減少し,アター制が維持できなくなったため,ブヮイフ朝が始めた。セルジューク朝のニザーム=アルムルクによってさらに整備され,以後の多くの王朝でも採用された。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す