
随分昔の記憶で、思い出したい吹奏楽の曲があるのですが、
調べてもどうしても分かりませんのでお力をお貸し下さい。
途中に低音気味のフルートのソロが入っていて、
そこしか覚えていません。
音が違うかもしれませんが、
シ♭~ラ~ソ~ファ♯~ソ~レ~~~
ソ~ラ~シ♭~ラ~ソ~ラ~~~
レ(↑)~ド~ラ~シ♭~ソラ~ファソ~
シ♭ラ~ソファレ~ラ~ソ~
このフレーズでした。
ソロに入る前にトライアングル?かなんかがチ~ンとなっていて、
金管のソフトな音色でポーポーと同じ音を刻んでいます。
文字じゃ分かりづらいと思いますが、
心当たりのある方、ご回答願います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「ヒーザーウッド・ポートレイト Heatherwood Portrait」ですね。
(私はヘザーウッドが正しい読み方なんじゃないと思うのですが、国内では「ヒーザーウッド」で知られています。)
音楽の右も左もわからない中学時代にやりました。ホルンの「ポーポー」は、当時ホルン奏者1人しかいなくてとても苦労しているようでした。(もしかして元々ソロ指定かも・・。)
当時は割と知られた曲目だったと思いますが、今はどうなんでしょう。
それです!
確かにコンクールで「ヘザーウッド」と読み上げられていたのを
このご回答頂いて鮮明に思い出しました。
もう無理だと諦めかけていたので涙が出そうなぐらい嬉しいです。
数ヶ月間、どうしても思い出せず、
かたっぱしから楽譜サイトの吹奏楽の曲を見ていったり、
Youtubeでこちらもかたっぱしから再生していったりしておりましたが、
辿り着けず困っておりました。
思い出深い曲を忘れるのもどうかと思いますが、
本当に分かって嬉しいです。
本当に本当にどうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
星に願いをのアルトリコーダー...
-
5
ドレミ教えてください
-
6
4度と5度が完全である理由を教...
-
7
ハンドベルの並び順は?
-
8
荒城の月
-
9
アルトリコーダーの指番号を教...
-
10
「ギター・コードを覚える方法...
-
11
「嘆きのボイン」 ギターコー...
-
12
ハーモニカ C調とAm調について
-
13
鍵盤の位置を覚えられない娘。。。
-
14
一同礼の音
-
15
鍵盤の表示方法(例:F1、a3)...
-
16
7-8700とi7-9700では、ドの程度...
-
17
ハーモニカ
-
18
音楽記号でSの逆みたいなやつ...
-
19
カノンで歌える曲とは?
-
20
楽譜の音をドレミでとってくだ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter