アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

例えば公園でトイレを探していてやっと見つかったとき、「あっ、あそこにあった」と言いますが、トイレがそこにあるのは現在のことなのに、なぜ「た」を使うのでしょう。

A 回答 (8件)

ある出来事が、実際に、あるいは心の中で実現したり、変化を起こしたことを表します。


現実と期待のマッチングの確認と言ってもいい。
心の中での完結、という意味では一種の「完了」といってもいいのですが。

1.期待の実現が現実のものになろうとしており、心の中では実現している
「バスが来る」という期待が実現しそうだ → 「バスが来た」(実際には見えただけ、音が聞こえただけで、まだ来てなくてもよい)
「勝つ」という期待が実現しそうだ → 「これで勝った」(まだ最終的に勝ってなくてもよい)


2.見つけたいという願望が実現する
「あっ、あそこにあった」(発見の「た」という名前もある)


3.知っているはずのことを確認する。心の中の記憶と現実を合わせる。
「出発は3時でしたね」
「お名前は何でしたかね」
「今日は会議があったな」


このように、現実と心の中の期待や記憶がぴったり一致したとき、いま、一致したという完了を表す「た」の用法なのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

現実と期待のマッチングの確認ですか。なるほど。過去の助動詞「た」と言っても色々な使い方があるということですね。

ところで、レストランの店員がお客の注文を一つ一つ端末に入力して、最後に入力した内容とお客の注文が一致していることを確認するため「ご注文は ......、......、...... 以上でよろしかったでしょうか」(いわゆるファミレス敬語) は
> 3.知っているはずのことを確認する。心の中の記憶と現実を合わせる。
と考えて良いという気がします。

お礼日時:2018/02/20 15:38

#4です。


発見の「タ」でも、確認の「タ」でも、名前はどうでもいいのですが。
単に見つけただけではだめです。

たとえば、目の前にゴキブリが現れたとしましょう。
「あ、ゴキブリ!」
「あ、ゴキブリがいる!」
「あ、ゴキブリがいた!」
どれが一番自然でしょうか。

「た」を使うと、そろそろやつが出るんじゃないかと、待ち構えていたような感じがしませんか?


あるいは道を歩いていて、ふと知らない家の表札を見ると、なんと自分と同姓同名だった。
「おや、こんな所に、私と同じ名前の人の家がある」
「おや、こんな所に、私と同じ名前の人の家があった」
どちらが自然でしょうか。

「た」を使うと、探していたような、期待していたような、そんな気がしませんか?



歩いていて100円を拾ったとしましょう。
「お、100円落ちてる」
「お、100円落ちてた」
これはどちらでもいいですね。
やっぱり何かいいものを拾いたいと、いつも無意識に思ってるんじゃないでしょうか。

これが犬の糞だったらどうでしょう。
「おっと、犬の糞がある」
「おっと、犬の糞があった」
「た」を使うと、いつも歩いているときにおかしなものを踏まないように気をつけている感じがしませんか?


やっぱり、前々から(無意識にでも)思っていることが実現しないと、「た」は使えないんです。
ただ、見つけただけじゃ、だめなんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに、期待していたことが現実化したとき「た」と出るような気がします。

お礼日時:2018/02/22 13:33

助動詞の「た」の用法はいろいろあります。


「過去」が「完了」が多いのですが。

 こういう質問サイトでよく目にするのは、
「そこをどいた、どいた」
「あった、あった、それ僕のペンだよ」
 でしょう。前者は「(軽い)命令」を表わします。
 後者が今回のテーマで、先行コメントにあるように「確認のタ」などと呼ばれます。
「発見のタ」というほうがいいかもしれません。
 先行コメントでもおわかりだと思いますが、辞書のリンクが見当たらないので、蛇足ながら。
 少し前に下記でベストアンサーをいただいた回答を転載します。
 回答中「助詞」と書いているのは、当方の凡ミスです(泣)。
【「さあ、そこをどいた、どいた。」】
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

「タ」の用法ですか。
助詞の話はむずかしいのですが……。
辞書を丹念に見ればわかることもあります。
https://kotobank.jp/word/た-556028#E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.9E.97.20.E7.AC.AC.E4.B8.89.E7.89.88
「さあ、そこをどいた、どいた。」
は『大辞泉』の下記がわかりやすいでしょう。
===========引用開始
6 命令の意を表す。「さあ、どんどん歩いた、歩いた」
===========引用終了

「あった、あった、それ僕のペンだよ。」
は大辞林の下記がわかりやすいでしょう。「発見のタ」などと呼ぶ人もいます。
===========引用開始
④物事や事態の確認を表す。 「見ると、それは若いスマートな青年であった」 「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった/雪国 康成」
===========引用終了


詳しくは下記をご参照ください。
【「~したほうがいい」 「~するほうがいい」 「~しないほうがいい」☆日本語教師☆〈1〉〜〈3〉】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1148. …
以下は一部の抜粋(重言)。

フツーに考えれば「た」は「完了」あたりでしょう。↑でもほとんどがそう解釈しています。
気になったのは、コメント中にあった「発見のタ」です。先行トピ【2】(コメント[9])にも「発見・気付きの『た』」というのが出てきます。おそらく、下記の『大辞林』の「[4]物事や事態の確認を表す」と同様だと思います。
「探していた本、こんなところにあった!」が例文としてわかりやすいと思います。

■Web辞書『大辞林』から
https://kotobank.jp/word/%E3%81%9F-315924
================引用開始

(助動)
[4] 物事や事態の確認を表す。
見ると、それは若いスマートな青年であった
国境の長いトンネルを抜けると雪国であった〔出典: 雪国(康成)〕
================引用終了

問題は、「電車が来た」を「[4]物事や事態の確認を表す」と考えることができるか否かです。
個人的には、そういう考え方もアリかもしれない、って気がします。
昨今流行り?の「来たーーーーーーー」になると、「完了」より「確認(発見)」に近づく気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

> 「発見のタ」

というのがぴったり合っていますね。発見したのは直前であっても過去のことですから、「トイレがそこにあるのを発見した」という意識から「そこにあった」と言っているのかも知れません。

お礼日時:2018/02/22 05:34

来た、あった、やった、出て行った・・・・・使われる場所により異なりますが。


すべて、たった今の出来事なのに使われることがあります。
完了形ともいわれるのかな。
現在完了、過去完了(過去の結果が残っている)
    • good
    • 0

トイレはその瞬間以前からそこに存在していて、気づいたのが今この瞬間。



トイレが存在することを知っている人が人に訊ねられて案内するときは、「あそこにある」という現在形になります。

自分が立ち尽くしているところにトイレが現れるようなことがあれば「あった」とは言わないでしょう。

何処かにあることがわかっていて、でもどこにあるかわからない。その状態で探している最中に発見。存在することに確証が持てたとき「確かに存在していた」つまり「あった」ということになりますね。

日本語は面白い(笑)
楽しい質問をありがとうございます(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「確かに存在していた」ので「あった」ということですね。

お礼日時:2018/02/20 14:34

「た」は本来「過去や完了」を表すわけですが、実際にはいろいろな用法があります。

その一つとして、さがしものが見つかったときの「た」を「確認のた」と言うことがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「確認のた」ですか。

お礼日時:2018/02/20 14:29

探していたものを見つけて「あっ、ここにあった」も同じですね。



今作られたのではなく、すでにあったものを自分が気がつかなかっただけ。
文が省略れていますが、もう少し足すと「あっ、トイレはあそこに設置してあったのか」でしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そういう省略の結果だということですね。

お礼日時:2018/02/20 08:47

昔から、そこにあったから、過去形なのかな?


他人が、教えるときは、「あそこに、ある」ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
独り言だから「あそこにあった」ですかね。

お礼日時:2018/02/20 07:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!