プロが教えるわが家の防犯対策術!

大阪は江戸時代「天下の台所」として商業が発達し、食文化が発達したと聞いています。しかし今の大阪名物料理と言えば、「たこ焼き」「串かつ」「大阪焼き」と昭和になって広まったものばかりです。昔から栄えていた割には江戸時代から続く伝統的な料理が名物にないのはなぜなんでしょうか?(京都には京料理、東京には江戸前寿司や天ぷらが有名ですよね)

質問者からの補足コメント

  • しゃぶしゃぶの発祥は鳥取です。しかも戦後の産物で伝統料理ではありません。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/02/21 13:56

A 回答 (5件)

大阪は物流の中心で 奈良や和歌山の郷土料理をアレンジして日本各地に広めたました


京都は料理人を招き入れ 料理の発展に(食の文化は京都の公家の文化から始まりました)。
大阪は商人の町で 料理人をお抱えとしその後 商売として割烹料理が始まったわけです 板前割烹は明治時代で今やフランス料理店も取り入れる料理スタイルです。
大阪箱寿司(押し寿司)
茶道や会席料理も 大阪で生まれ。

大阪には生み出された物が少ないが 大阪より北前船で全国に広がった料理が多い また大阪に伝わり再度全国に広がったとされる。

串かつも大阪のソウルフードのように言われてますが 日雇いが2級酒片手に食べた物で大阪の一部の食べ物です、「ジャンジャン横丁」や西成愛隣地区の食べ物かな。

諸説あるが京都「十二段家」という割烹料理店がしゃぶしゃぶを振る舞い 大阪・堂島のビフテキ店「永楽町スエヒロ本店」が商標登録。
元は中国料理 火鍋子 鳥取じゃないかも知れないが取り入れてアレンジしたのが始まり。

おでん 関西ではかんとう炊き 広東炊きが語源。
    • good
    • 0

大阪の伝統料理は


かやくご飯
もみじの天ぷら
粕汁
サバの煮付け
恵方巻き
どて焼き
うどんすき
白味噌雑煮
箱寿司
紅生姜の天ぷら
などなど、まだまだありますがぁ。。。笑
表に売り出してないだけで、これもそう?ってのんも多々あるみたいですよ笑
    • good
    • 0

伝統料理や料理文化という言葉からは、純粋に「美味しい」という味覚からは少し距離を感じます。



大阪には美味しい料理がいっぱいあります。実利中心の大阪商人たちは、「伝統?文化?そんなん、どんな味すんねん?旨いもんが一番ちゃうか。」とでも言いそうです。
    • good
    • 0

大阪のお寿司はいわゆる箱寿司(押し寿司)で、これは江戸前の寿司よりも歴史が古いです。


とりあえずお暇ならここを見てくださいね。
http://kyoudo-ryouri.com/area/osaka.html
    • good
    • 0

しゃぶしゃぶの発祥地を検索してみたら?

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しゃぶしゃぶの発祥は鳥取です。しかも戦後で伝統料理ではありません。

お礼日時:2018/02/21 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!