プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

どうして廃藩置県後の1872年に琉球王国は琉球藩と名称替えされたのですか?沖縄県をおくのではダメだったのですか?

A 回答 (2件)

最初は薩摩藩に所属していました。

いわゆる両属という形態です。

廃藩置県のとき日本政府が、藩でもない琉球王国をいきなり沖縄県にするのは、清国を刺激する可能性がありました。
清国は欧米に食い物にされつつあったとはいえ、日本から見ればまだまだ格上の大国でした。

そこで明治政府は巧妙な偽装を思いつきます。琉球藩を設置して、琉球王を琉球藩王にしました。琉球の尚氏王朝は清国に朝貢を続け、両属を継続しました。

日本の実力が清国に追いつきかけたころ、明治政府は琉球藩を廃し沖縄県を置きます。しかし清国は沖縄への領土野心を持ちつづけていました。決着は日清戦争でついたというわけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、さりげなく少しずついただいていったわけですね。ありがとうごさいました。

お礼日時:2018/02/20 22:23

琉球王国は、清国にも朝貢していたためです。

実際には薩摩藩に制圧されていたのですが、幕府も朝廷も正式に認めたわけでは有りません。その不都合さの修正がこの名称替えです。北海道の松前藩と同じです。藩主が実質存在しないのも変な話ですが・・・。

廃藩置県による都道府県の名称は、現在でも多く使われていますが、その多くは名称が変わったり、併合したりで変遷しています。沖縄は、一旦鹿児島県となりました。しかし旧琉球は、風俗、習慣、方言も大きく異なる為、沖縄県として名称が変わり、県が設置されたのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とりあえず藩にして帳尻あわせてから、という感じですかね。ありがとうございました。

お礼日時:2018/02/20 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!