プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在高2です。
旧帝大志望です。
ここから合格する事がどれほど難しいのか教えて下さいm(_ _)m

追記 物理 偏差値 60
化学 偏差値 48
地理 偏差値 52

化学については1月から初めて理論化学は大体終わりました。
地理の勉強法について詳しく教えて下さい。

「現在高2です。 旧帝大志望です。 ここか」の質問画像

A 回答 (4件)

地理は、「山岡地理B」と「ゴロで覚える地理の統計」の2冊をしっかりこなして、ケッペンの気候区分を、特にCs気候とAw気候の位置に注意して覚えて、ひたすらマーク式問題集やセンター過去問を繰り返せば、少なくとも九大芸工あたりならば合格点は取れます。



化学に関しては河合出版の「らくらくマスター」と「標準問題精講」を使えば、北大・九大・東北大は医学部医学科を含めて受かります。

簡単な年なら8割、難しくても7割は取れます。
    • good
    • 0

例えば、理系の旧帝大で簡単とされている、九大芸工あたりを目指すコースでいくならば、このまま勉強したら受かります。



ただ、少し難易度を高くして東北大あたりならば少し足りないかもしれません。

旧帝大という括りはよくありません。
    • good
    • 0

偏差値を持ち出すときは正確な模試名を添えること。


また、北大と東大とで雲泥なので、旧帝大などという分類は即刻やめること。
専攻も書かれていません。
ちなみに、進研の偏差値60は、教科書、基礎レベルがまぁまぁできている、という意味。
40台だと中学の学習内容が疑われるレベル。
現代文は、出口の好きになる現代文、をお勧めしておきます。
古典に関しては、やるのであればやるしか無いです。
    • good
    • 0

それはどこの偏差値でしょうか?


駿台であれば、生徒の全員が基本的に旧帝以上しか目指していないので、悪くはない成績ですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!