プロが教えるわが家の防犯対策術!

雪がうっすら車のボンネットに積もったのですが、幾何学模様のような図が出来てました。実家に来ていた兄の車なんですがワイパアは普通にフロントガラスに立ち上がってくっ付いた状態で他に何も置いてないし、夜で兄は自宅に帰るのに忙しく、さっさと水をかけて流してしまいました。車は夕方頃に買い物に使ったようですが、帰る時は22:00を回っていたので4〜5時間は経っています。四角い菱形を4つずつ組み合わせて十字の形に分かれたような図が左右に1つずつ出来ていて雪に砂絵のように薄く型抜きしたみたいになってました。どうするとこんな現象が起きますか?兄も買い物から帰ってから外に出てないし、何でそんなのが出来たのかさっぱり分かりません。ド下手な絵ですみません。時間があれば写真を撮りたかったのですが。。

「雪がうっすら車のボンネットに積もったので」の質問画像

A 回答 (7件)

ボンネットは裏側に補強の為金属が二重になっていたり、吸音材が貼ってあったりと、様々な加工が施されていますので


場所によって温度が違うので、その上のボンネット表面の温度が違ってきますので、うっすらと積もった場合は、その温度差によって雪の形の違いとなったんです。
「雪がうっすら車のボンネットに積もったので」の回答画像6
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
ご丁寧に写真まで付けて頂き、一目瞭然に納得しました。始め都市伝説のカテゴリーで聞くべきか迷ったのがお恥ずかしいです。兄はアホな妹にまともに付き合ってる時間が勿体なくてさっさとお湯かけて帰ってしまったのですね。これ以上バカにされないように、まずこのアプリで聞いて、それでも分からなかったら口に出してみようと思います!

お礼日時:2018/02/24 20:16

ボンネット裏の補強材の形ですね


簡単な1枚板ではなく格子状の補強パネルが貼り付けてられています。
熱の伝わり方が変わってくるので積もり始めはこうなります。
(充分冷えていた、といっても雪の温度よりは高かったわけですから、積もり始めてしばらくはどんどん溶けていきます。完全に冷え切ったとこから溶けずに積もっていきます。
もう少し降り続いていたら模様とかも完全に塗りつぶされていたでしょう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的に理路整然と分かり易く納得のいくご説明ありがとうございます。
お恥ずかしいながら不可思議な現象よ、と友達にも聞きまくってしまいました。
兄がさっさと帰ってしまった理由が分かりました。私にとりあってる時間が惜しかったのでしょう。。不満が吹っ切れました!

お礼日時:2018/02/24 20:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

雪の結晶はなんて美しいのでしょう。ホントに形は千差万別、同じものはないですね。万華鏡のよう〜神様の気まぐれなご褒美にしか思えません。ステキなサイトをご紹介頂きありがとうございます

お礼日時:2018/02/24 20:20

まぁ結晶の形が綺麗な時はあるよね。

雪国に住んでいるけど。
https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=%E3%8 …
    • good
    • 0

ボンネットには、補強材があったり防音材があったりする


それらの有無や形状が結果として、断熱性の差に繋がる

断熱性の差があれば、積もった雪が融ける事もあれば残ることもある
    • good
    • 2

フード裏の状態を見ないことには断言は出来ませんが・・・、


ボンネットフードパネルの裏側にはフレームがあります。(またそのほかに断熱材が張ってある車もあります)
雪が降る前に買い物に車を使ったとのことですね。
エンジンルームの余熱がじかにフードパネルに伝わって雪が融けた部分と、フレームや断熱材が間にあって雪が残った部分との差による幾何学模様だと思います。
車種によっては斜めにフレームがある車もあり、三角形の模様が出来る場合(車)もありますよ。
機会がありましたら、お兄さんに頼んでボンネットフードの裏を見せてもらうと原因が判ると思います。
    • good
    • 2

ボンネットの裏側の梁構造の形が、熱伝導率で溶け方が違うんじゃないの?


ボンネット開けて裏側見てみなよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!