
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ホワイトカラーな仕事、ブルーカラーな
仕事って何の事でしょうか?
↑
他の人の回答通りです。
その他に、グレーカラーといのもあります。
先進工業国では,すでに 19世紀末から 20世紀初頭にかけて,工場労働者を中心とする
ブルーカラーとは区別される社会層としてホワイトカラーが出現し,
日本でも大正期以降その傾向が顕著となった。
しかし 1950年代には技術革新によって,従来の労働過程のあり方が
事務労働の機械化を含めて質的,量的に大きく変化し,
漸次,ブルーカラー,ホワイトカラー双方から,
互いの性格の差異を埋合う形での接近がみられ,
グレーカラーが誕生した。技能的管理職はその典型。
社会人なら当たり前に知ってる事らしいです。
↑
その通りです。
No.4
- 回答日時:
これらの色は作業衣から来ています。
ホワイトカラー …白いYシャツでする仕事で、デスクワークを意味する。頭脳職。
ブルーカラー …青い作業着で、工場等の作業を意味する。肉体労働職。
No.1
- 回答日時:
ホワイトカラーはスーツにワイシャツ、ネクタイというような服装で行う仕事、つまり事務系ですかね。
ブルーカラーは作業着を着て行う仕事、つまり工場系です。
カラーは襟のこと
高校で教えてもらったけど、今はそんなに使う言葉じゃないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
「半日」って何時間?
-
5
皆んなが働かなくてもいい世の...
-
6
アナタの感覚では……。
-
7
職場で雑談しない人
-
8
同棲して3年、付き合ってた彼女...
-
9
産休明けの人と仕事で関わるの...
-
10
契約社員は職業欄に会社員とか...
-
11
好きな事(物)と嫌いな事(物)を...
-
12
「俺を尊敬しろ」という要望が...
-
13
教諭を退職。後悔ばかりです。
-
14
手とか腕が素早い動作する仕事...
-
15
職場で全然しゃべらない人
-
16
真面目な人ほど損をする
-
17
職場での可愛い子への男性たち...
-
18
仕事で君は若いからとか 経験が...
-
19
50歳独身女性、彼氏なし、友...
-
20
同期いない
おすすめ情報