
この度、高性チャメドレアをネットで購入しました。観葉植物の購入は初めてです。
土の上には木のチップが敷き詰めてあったのですが、土の状態を見てみようと思ってめくってみたら、グレーの何かがびっしり(見にくいですが、写真のような感じ。)触ると形は崩れて、粉みたいな感じ?ですが、これは、ただの肥料か何かでしょうか。それともカビ?写真に写ってる石みたいなのが肥料ってことはわかるのですが。
それに、少し臭うんですが、これが植物の匂いかよくない匂いなのかもよくわかりません。土の方から匂うような…。
ネットで注文して届いたものですが、一度植え替えとかが必要になるのでしょうか?
大切に育てたいと思ってるので、アドバイスをお願いします(>_<)

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
深夜に失礼します。
これは、カビが生えてるように見えますが、
水の与えすぎかと思います。
あまりやり過ぎると、カビや根腐れもしますから
植え替えた方が良いかと思いますよ
土は、水はけの良い酸性の土を使うのをおすすめします。 観葉植物用の土を使い
その土の表面を赤玉土や化粧砂などの無機質の用土で覆うことでコバエの発生を防ぐことが出来ます。
なるべく特に冬なので水は、土の表面が乾いてから少量
月2回位で良いと思います。
また肥料は、肥料焼けを起こすのでやらない方が良いと思いまよ。
No.1
- 回答日時:
参考までに。
かつては良心的なお店も多かったが、ネット社会になってからは「売れりゃ何でもよい」というところがほとんど。
そう、かつてはこの寒い時期の発送などしなかったのに、今は時期などお構いなく発送する。
そして、見てくればかりに気を使う。
で、表面のチップはすべて取り去ることだね。
これは見てくれ重視のために使っているだけで、害になることも多いので。
臭いはこれが原因かも。
で、白いのはカビだと思うよ。
土の表面にチップを置くことで発生します。
植え替えは4月か5月が良いかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
種まき用土の再利用について
-
5
鉢の土が腐って臭気を放ってい...
-
6
多肉植物を育てているんですが...
-
7
「竜の髭」枯れた所に隣の「竜...
-
8
古土の再生消毒
-
9
ポトスの土にカビが・・・。
-
10
鉢植えの土が臭くてたまらない!
-
11
「固まる土」の硬化の仕組み
-
12
落花生畑の土が・・・固い・・・
-
13
使っていない土に白カビのよう...
-
14
カボチャの双葉がしおれてしま...
-
15
ビニールポットに土を入れる時って
-
16
アヒル用の池作り
-
17
虫のいた土の再利用
-
18
炭は土に還るのでしょうか。
-
19
二年目の土について
-
20
鉢植えの月下美人の土に、白いカビ
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter