アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつも仕入れをしている取引先の社長のおじさんが亡くなり訃報のFAXが会社に届きました。
FAXには、通夜、葬式を仕切る会社名と電話番号。
また、通夜等を行うお寺の電話番号があります。

亡くなった方とは話したことも会ったこともありません。
お葬式に行くようなお付き合いはしてませんし、
また、仕事で行けません。

お仏前で5000円を郵送したいのですが、お寺にも
葬式を仕切る会社にも現金は困る。と言われました。

ご自宅の住所を聞いて送るにも、会ったこともない方にお仏前5000円を送る事に対し違和感を感じます。

どうしたらよいでしょうか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

取引先なら、葬儀会場に生花と弔電。


現金は無し。
    • good
    • 0

献花をすれば良いのではないのでしょうか?現金の郵送は聞いたことがありません。

大体通夜に行く人に頼みます。
    • good
    • 0

追加です。


ちなみに亡くなってすぐは「御霊前」です。
四十九日過ぎると仏様になんので、「御仏前」です。
    • good
    • 0

会社関係は付き合いの程度に関係なく、事務方が訃報のFAXを流します。


得意先ならともかく、取引先なら特に、必要ならあなたの会社から弔電を出すでしょう。
あなた個人で出す必要はないと思います。
次にあった時、仕入れの担当者にお悔やみの言葉をかければいいと思います。
    • good
    • 1

>亡くなった方とは話したことも会ったこともありません



弔電だけでよいでしょう。
先方も香典もらうと香典返しで困る。
    • good
    • 1

私もまったく同じ経験をしました!


断られますよね!!
会社との付き合いもあるし、でもあったこと何のに現金は・・・って思い

そのときはNTTの弔電(電報)を斎場に送り
自宅には、お仏前と書いたお線香とお菓子を送りました。
和菓子店に、お仏前用のお菓子もあります。
後日何度もお礼を言われました。

後日お茶が届きました。
    • good
    • 1

49日前は「ご霊前」、それ以降が「ご仏前」です。

お間違いなく。
現金は持参が原則です。
付き合いが薄ければ、弔電(葬式場所宛)だけで充分です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!