プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小学2年生の娘を持つ母です。
最近、ずっと仲良しだった女の子4人組の中で仲間外れにされていると娘から聞かされました。
一か月前まではよくおうちにも遊びに来てくれていて、仲良くしてくれていてとてもうれしく思っていました。
しかし、涙ながらに、最近は遊ぼうといっても3人に置いてきぼりにされるという話を聞き、本当に私も辛く。

4人組のうちの1人は同じマンションに住んでいるため、朝も一緒に登校しています。
いつも楽しそうに登校しているので、そんなこと思いもしなかったのですが、学校に行き、他の2人に会うとそちら側に行ってしまうようです。
その同じマンションの子は平日、学校終わりにも週に一度遊びに来ます。
そんな感じで仲はよかったのですが、母の私からみても、確かに娘の態度や言動がひどいと思うことは何度もありました。
・自分が違うと思うことをすると、「それ違うよ、ダメだよ。」と声を荒げる。
・ゲームをしていて負けそうになると、もうやめようとゲームを切ろうとする。
・自分のやりたい事を相手にやろうと強要する。
・「貸して、やらせて」と言われるといちいち「え~。それはちょっと。」と渋る。

その都度、「○○はいつもできるのだから、やらせてあげたら?」とか「ゲームは勝つことも負けることもあるのだから、最後まで楽しくやろうよ。」とか声をかけたり。
また、その場で娘を怒るのはよくないかなと思い、帰ってから「自分のやりたいことばかりやっていると、お友達は楽しくないよ。交代交代でやりたいことやった方が楽しいよ。」と諭したりしてたのですが、効果がありません。

仲間外れになっている今も、「自分は何もしていないのに。」と泣いています。
何もしていないことはないと思うのですが、泣いている娘に私まで追い打ちをかけることはよくないのではと思うと「辛いね。」と慰めるしかできず。
でも、これを機に変わってほしいと思う気持ちがとてもあります。
まだ2年生(春には3年生ですが)、今からでも将来の為に自分が変わってほしいのです。
他人を思いやる気持ちを持ってほしいのです。

このような時、娘にどんな言葉をかけて、導いてあげたらよいのか。
今までずっと出来ていなかったということだと思うので、本当に自信がなくなっています。
皆様の経験やご意見を聞かせて頂けたらと思っています。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    実は直近の日曜日にも、同じマンションの子のママから「みんな(いつもの4人)で遊ぶみたいだから、遊べるようならピンポンさせるね。」と言われ、でも、ピンポンダッシュだけしてみんないなくなったということがありました。そこまでされても、「みんな○○のこと嫌いなのかな~。なんでいなくなったのかな。」と全く理由が分からない感じでした。
    3年生になるとクラス替えもありますし、他の子とは遊べるようなので、「学校にいる間は他の子と遊びなよ。」と言っているのですが、仲間外れにされても、いつも置いて行かれていてもその子たちといたいと言います。
    でも、結局仲間外れにされて、帰ってきて泣いている娘を見ると、やっぱり他の子と遊ぶという選択肢もあるのかなと思うのですが。
    まあ、それも娘が変わらないと同じ事が起きると思いますので、自覚させる必要はあると思っています。

      補足日時:2018/02/28 16:36

A 回答 (7件)

難しいお年頃ですよね。


自我が出始めて その加減がわからない。
自分で間違った事をしているとは全く思っていない。
相手がどんな気持ちになってしまうのかが判らないんだと思います。
普段 ママさんやパパさんとの会話はどうでしょうか。
同じような態度や言動があればしめたもの。
その時に お話は出来ますものね。
時々ママさん意地悪してみませんか?
もちろん スグ後で 今 ママが言った事 遣った事
○チャンはどう思った?嫌な気持ちにならなかった?
じゃぁいいよ。もうママとはしないからって思わなかった?
お友達も同じだと思うよ~。
悪い事をしたとかやったとか自分が思わなくても 相手は悲しかったり嫌だったりしている場合があるのよね。
だから そういう時は
こう言ってみたらどうかなァ~。
ママもう一回言ってみるから どんな気持ちかママに教えてね。
良い言い方と悪い言い方を言って見て下さい。
お子様 きっと気がつくはずです。
少しずつの自覚や気づきから 自然体で対応できるようになると思いますよ。
相手が泣いている時に 説得や説明は理解できるどおりがありません。
何気ない会話の中や行動で示して導いていくしかないと思いますよ。
今の段階では
相手がいじめで自分をのけ者にしているとしてしか考えられないでしょうし
そう自分で信じ込んでいるので
泣いている時は 悔しいね。。。かなしいね。。ママと一緒にどうしたらいいか考えてみようね。
と抱きしめてお子様を安心させてあげてください。
ただし 相手のお友達が悪いよねって同調して慰める事だけはダメだと思います。
あの時 ママ言ったじゃない。お友達が悪いって・・・と
どんなに注意を促して導こうとしても
ひねった考え方しか出来なくなってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良い言い方と悪い言い方を言ってみる。そして、本人に考えさせる。気持ちを聞いてみる。
それを何度もやってみるのですね。
そうしているうちに気付いてくれると信じて、根気強くやるしかないですよね。
今からでも変わってくれますかね。
諦めたら終わりだとは思うのですが、そういえば幼稚園時代からこういう性格だったかもと思うと、もっと早くにいろいろ試すべきだったととても後悔しています。

お礼日時:2018/02/28 16:17

このような話は避けて通れないみんな何かしらある事です。

ママも嫌ですよねー分かります。でも、ママも踏ん張りどころです!率先している子のママは来るのですか?来るのなら褒める!来ないのなら思い切って他のママにそれとなく聞いてみる。うちの子〇〇ちゃんと仲良く出来てないみたいなんだけど、みんなはどうですか?〇〇ちゃんてどんな感じの子なのかな?って分かっているけどあえて聞いてそれとなく自分が今置かれている状況を話してみる。以外と色々な事が分かってくると思いますよ。お誘いは断ってはダメです。積極的に行ってもし自分の子が悪い態度をしてるならば、いつも叱ってるんだけどなかなか聞かなくて〜とか、ちゃんとしつけてますアピールしとくとお母さん達の見る目も変わりますから。頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですよね、仲間外れ、いじめ、たぶん避けて通れないことだと頭ではわかっています。
でも、やはり辛いです。
率先している子のママも来ます。同じマンションの登下校が一緒の子も来ます。
多分、うちの子がその場でも仲間外れになると思います。
でも、お誘い断りません!行きたくない気持ちでいっぱいですが、ちゃんとしつけてますアピールします!
その為に行くと思って頑張ります。
クラスが変わっても変わらなくても、この先も付き合っていかなくてはいけないと思いますので。。。
背中を押して頂き、ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/28 18:30

まだまだこれからですよ。


本人が気づくまで。気づいた時が たとえ50歳だって
人は変われるのです。
大丈夫。気負いすぎないでね。
素敵なママさんだと思いますモン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素敵だなんて、私には縁遠い言葉です。
今まで何もできてこなかった、もっと本気になって取り組まなくてならなかったのかもしれないです。
分からなければこういったところで相談して、もっと早くに対処しなくてはいけなかったのにと。
娘が今こういう状況になっているのは私のせいなのかもと思うと、心苦しいです。
でも、もっと苦しいのは娘だと思うので、心を強く持ってみなさんに言われたことを実行してみたいと思っています。

お礼日時:2018/02/28 18:13

一人っ子ですか?



一人っ子であれば
あまり追い詰めるのは良くないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一人っ子です。
身体的な理由もあり、兄妹を作ってあげることもできませんでした。
それもあり、少し寂しがりやなところもあります。
ただ、だからこそ将来的にいろいろなお友達や仲間ができてほしいと思うのです。

お礼日時:2018/02/28 16:49

親御さんとしては心配ですよね。


ただできれば子供同士のことにはその場ではなるべく口をはさまず、様子を見ましょう。
その後で上から目線で諭すのではなく、友達が言われたりされたことを
自分がされたらどのように思うか、同じことを具体的に言い方を変えて娘さんに言ってみて、
どう感じるか聞いてみたり、考えさせてはいかがでしょうか?
実際にどういう事を言ったのか、どういう行動をとったのか、
文章にしてみるのも、自分を客観的に観る助けになります。
遊んでいる様子をさりげなくビデオで撮って、自分の言動を可視化するのも
いいかもしれません。
4年生くらいになると、もっとあからさまに仲間外れにしたりしてきます。
こうしなさい、ではなく、どうしたらいいか、今のうちに一緒に考えてあげられるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ビデオにとって見せる!ということ、次回機会があれば試します!
その時も、「自分が勝っている時にお友達が突然ゲーム辞めると不機嫌になったら、そのお友達ともう遊びたくない!って思わない?そういうことを○○は言ったんだよ。」とお話しはしてみたのですが、その時はそう思われるのは嫌だと反省しているのですが、また同じようなことをしてしまいます。
忘れているのか。でも、もしかしたら本当の理解はできていないのかもしれませんね。
どんな口調でどんな態度でいるのか、映像で見せた方が、よりわかってもらえるかもしれません。
もうすぐ3年生。なんとか早めに気づいてほしいです。

お礼日時:2018/02/28 15:57

小学6年をもつ母です。


小学校低学年ってグループが出来てきますよね。そしてまた思いやり、相手の事を考える。と言うのが身についてない頃ですよね。大人から見てて残酷な事を言うなーって思う事が多々ありますね。でもこれは成長過程でしょうがないです。4人の中に1人お嬢さんをよく思って無い子がいるのでは?みんなその子にくっついているのでは無いですか?その子を特定してお家に呼んで沢山遊ぶと良いですよ。そしてその子の良いところを見つけて褒めるんです。そうすると子供の中でtama1991さんはいい人になる訳です。そうすると子供の事もいい子って思うようになるんですよ!面白い現象なんですけどね(苦笑)なので嫌な子供ほどこっちから話しかけて褒めてあげて、なんなら親御さんとも仲良くなると、もう子供は手を出しずらくなるのでいじめも回避出来ます。(うちは上に男の子がいるのですがそれでいじめを克服しました。)それとゲームはやめた方が良いです。特にバトル関係。競い合うようなものはお互いに興奮するので喧嘩のもとです。まだ低学年なのでお絵描きをしたり、みんなで簡単なお菓子を作ったり、手芸をしたりと協力しあって出来る遊びをさせましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんです。4人のうちの1人が率先して仲間外れにしているらしく、他の2人はその子についているように感じます。実は以前から週末に4人のうちの3人のママと子供たちで夕飯を食べる事になっています。仲間外れになっているとは知らなかったので、普通にママたちと約束してしまいました。娘に辞めてもいいよと言っているのですが、本人が仲間外れにされても行きたいというので予定の変更はしていません。
憂鬱なのですが、その時頑張ってほめまくってみようかと思います。
ありがとうございます!

お礼日時:2018/02/28 15:44

子どもは経験から成長する力を持っています。


あまり大人が肩入れするのもよくありません。

本当のやさしさとは相手のためなら厳しいことも言うことです。
追い打ちをかけるをのさけては通れません。

この世の最大の謎は自分自身、という哲学者もいます。
自分のことは客観的に見れないものです。
特に子どもならなおさらです。

そこでアニメや漫画など子どもがとっつきやすそうなものから娘さんににているキャラクターを探しこれに似ていると言ってみてはいかがでしょうか。
批判する人もいますが今も昔も子どもの好きなものは大人が難癖をつけるものです。
私はそんな小さなことは知ったこっちゃないので子どもにより伝わるなら利用すべきだと思いますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

似ているキャラを探して、この子と似ている!と言ってみるのはいいかもしれませんね。今考えて探してみているのですが、なかなかそんな気の強いキャラが思い浮かばないのですが。。。
でも、すごくいい気がします。こんなんじゃない!と最初は怒りそうですが、自分が今どういうことをしているかイメージしやすい気がします。ありがとうございます!

お礼日時:2018/02/27 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!