プロが教えるわが家の防犯対策術!

土鍋に結露?!
土鍋は月1くらい使ってます。
使った後火にかけてしっかり水分を飛ばし、しまっていました。

しまっているのはキッチンの一番寒い窓の付近です。
たまたま土鍋と同じ引き出しからミキサーを出そうと思ってあけたら、土鍋の蓋に大量の水滴が付いていました。

土鍋って結露するんですか?

対策や原因など、詳しい方教えてください。

A 回答 (3件)

何だか間違った説明があるような???



結露は暖かい空気に含まれる水蒸気が、冷たい部分に触れることで水に戻り付着する現象ですので、要は温度差です。

土鍋をしまっている戸棚は、寒暖差のあるキッチンにあるのでしょ?
特にこの時期、人気もなく料理も始めないキッチンは寒々しているのでしょうし、当然土鍋自体もその中に蓋で閉じ込められている空気も埋めたくなっているわけで。
それが人が入り暖房付けたり料理を始めればキッチンが暖かくなり、引き出しの中も徐々に暖まりますが、蓋をした土鍋の中の空気は流れもなく外と自由に入れ替わらないでしょうから最後まで暖まりにくく冷たい時間が長引きます。

となれば暖まったキッチン、戸棚の中の暖まった空気に含まれる水蒸気は、まだ冷たいままの暖まりきらない土鍋に触れる端から結露を起こし水滴に変わります。
キッチンの湿度が高くても、土鍋も暖まっていれば結露は起きず、洗い立てのびしょ濡れ状態であってもお湯で洗った温かい土鍋にはそれ以上の水滴の付着は起きません。

蓋をせず、土鍋内の空気も自由にキッチンの空気と同化するように戸棚や引き出しも閉めずに開放していればすぐに暖まり結露は起きにくいでしょうし、空間を閉ざせば閉ざすほどに温度差があり結露は起きます。

温かい、暖まったところに冷たい物があれば結露は起き、温かい、暖まったところに一緒に暖まる物にはおきにくいと言うだけ。
ナベをよく乾かしておいても、結露の原因は鍋に含まれる湿気、水気ではなく空気中の水蒸気です。

まさか、キッチンの戸棚や引きだしすべてを毎日開けっ放しにしておくのもみっともないですし、寒暖差のできやすい今の季節は仕方ないのだと割り切ることです。

キッチンのテーブルの上に蓋も取り、土鍋を置いておけば暖房や料理の熱で多々待ってキッチンの室温と同化し、結露は起きません。
洗い方や乾かし方ではなく置き場所の違いと言うだけです。

キッチンの窓も調理を始めた途端に結露がすごいはずです。
    • good
    • 0

完全に乾燥する前に蓋をして保管なら結露しますよ



火に掛けると、付着してる水分は飛びますが、冷える時に水分を取り込みますので、それで結露します、逆効果

常温で、風を当てて(蓋をしないで)、半日放置して乾燥したら仕舞います。
    • good
    • 0

>土鍋って結露するんですか?


うん...窓だって結露するし
コップだって冷たい水入れたら結露するでしょ?
なにも不思議じゃない...

>対策や原因など、詳しい方教えてください。
土鍋を冷えるところに置かないか
湿度を上げすぎない
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!