プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先輩が評価を気にしすぎてて正直ウザイです









入社当時からアドバイスしてくれたことといえば評価をどうしたら上げれるか、とかばかり




まだまだ新人なので当時は「??」と思っていましたが

やっぱり気持ちわるいと思います
真っ当に仕事をがんばっていい評価もらえたらそれは嬉しいし、ワルイ評価にされたら勿論凹みます

でもいい評価をもらうためにセコイことをしたりするのは違うと思います

そんなに評価って気にしなくてはいけませんか?
そりゃ大事かもですけど、ひとに口にだして評価あげてもらいたいとかアピールしまくるのってどうなんでしょう

A 回答 (1件)

こんにちは、



多分その先輩自体がうざい系なのでしょう。
後輩指導名目で、精神論語る人って結構多いですよ。

例えばその人が、
「評価なんか気にするな!まっとうな仕事していれば勝手に評価はあがる!
だから普段からしっかりといい仕事をしろ!そういう人物になってもらいたいんだ!」なんていつも言ってたら、やっぱ同じようにちょっとうざくないですかね・・・

私は評価は大事だと思いますが、
評価を上げるためには、結局自分がいい仕事をするしかない(少なくとも基準以上の仕事)と思います。
もちろん、同僚や上司といい関係を築くことで、仕事がやりやすくなることは間違いないし、ある程度のアピールも大事かとは思います。

まあその人の言うことすべてが間違いではないと思う。
ただ、伝え方がへたくそなんでしょうね。
内容をうまく自分の脳内で編集すれば、もしかしたら有益なアドバイスも含まれている可能性はあります。

そういう先輩や上司がいました。
確かに言ってることはすべてが間違っている訳でない、むしろ役立つ内容も結構含まれていそうではあるが、
その本人(の態度や口調)がうざ過ぎて、内容全然入ってこないし、反発したくなる・・・みたいな。
言ってる内容への反発よりも、その人物への反発が大きい感じ。
しかもその人の精神論込みだから分かりづらい。

先輩といってもみんながみんな人間出来ている訳でないので、
伝え方が下手くそな人も多いです。
「はい、ごもっとも」と聞きつつ、
「この情報いらねー」と思ったら聞き流す、
「ん?これは間違ってはいないが・・」と思う発言は、
自分の脳内で適当に編集し「ああこの人はこういうことが言いたいのか」と情報そのものを受け入れ役立てる、ということが大事かと思います。
相手が先輩や上司だからって、言われたこと鵜呑みにする必要はないです。
取捨選択、そして脳内編集。これが大事かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

取捨選択、大事と思いました。

四月はその人の言うことをすべて真にうけて、こうなると評価悪くなっちゃう、いやだなーこわいなーって、不安だらけで出社がしんどいくらいでした。

でもだんだんとその人が他人の、評価まで気にしている発言を聞いてこの人やっぱおかしいのかなぁと思い始めて気にしないようになりました。

(あのひとはあんまり働いてないから評価わるそう、とか)

お礼日時:2018/03/02 07:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!