
No.6
- 回答日時:
「楽しい時を過ごす」が意訳(英語の意味合いを日本語で表現したもの)だということを受け入れるのは可能ですよね?
「良い時間を持つ(直訳)」というのは、「良い(楽しい)状態のまま時間が過ぎて行く」ことで、それを「楽しい時を過ごす」ことだ理解することは容易と思います。
さて、spend ですが、どうしても「消費する、費やす」の意味合いです。たとえば、何かの作業をするために時間を費やすという意味合いです。つまり、意図的な(意識的な)時間の使い方ですが、一方で、have a good time の場合は時間を意識しないうちに過ぎていたという感覚です。
have と spend は使い方も違ってきます。
No.5
- 回答日時:
spend はより限定的 で固い言い方、haveは汎用的で口語的な言い方になります。
例えば、I eat an apple. だと「食べる」という直接的な言い方で分かりやすいけどあまり上品な言い方とは言えません。I have an apple. だと「私はリンゴをいただきます。」という少しぼかした言い方になります。そのため文脈によっては意味が変わってきます。No.2
- 回答日時:
"have a good time" のような言い方を idiom (慣用句、成句)といい、idiomは文字通りの意味(良い時間をもつ)から離れ別の意味(楽しい時を過ごす)で使われます。
ですから「たっぷりの時間がある」の意味にとられることはありません。「たっぷりの時間がある」と言いたければ、例えば have enough timeと言ったりします。これは日本語でも同じことで、例えば「口が軽い」という言い方、「彼は口が軽い」と言ったりしますが、当たり前ですが口の重さを計って彼の口の重さは軽いといっていることではなくて「彼はなんでもかんでもすぐ喋ってしまう」という意味で使います。この「口が軽い」は日本語の慣用句です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
week 2 というのは何と読むので...
-
スラング"Hey, Yo Bro!"の女性版
-
支持が「厚い」or「強い」?
-
less とa lessの違い
-
今日の明日?今日の明日?どち...
-
”なすって”について
-
「レジはあちらです。私がご案...
-
「ちょっとのぞいてみよう」っ...
-
HONEY
-
巨乳を英語で言うとどうなるん...
-
Passed awayの語源
-
英語質問
-
「補する」とは
-
今どきの関西人って「〇〇やね...
-
fuckとsexと、具体的に、どう違...
-
「early in the morning」と「e...
-
a.anの違いは分かりますが a.[a...
-
son of a biscuitの意味
-
2002年とはどう発音するのでし...
-
生え抜きの選手
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「補する」とは
-
スラング"Hey, Yo Bro!"の女性版
-
今日の明日?今日の明日?どち...
-
支持が「厚い」or「強い」?
-
受験が終わった人にかける言葉
-
week 2 というのは何と読むので...
-
「いらっしゃっています」は・...
-
Wedding anniversary と Marri...
-
”なすって”について
-
”What’s up, man...
-
英語質問
-
TwitterのDMでアメリカの方から...
-
2002年とはどう発音するのでし...
-
fuckとsexと、具体的に、どう違...
-
「3未満」と「3よりも小さい」
-
10の6乗は何と言ったらいいです...
-
シーズナリーとはseasonallyの...
-
関西弁でよく、芸人の濱家とか...
-
0に序数はありますか?
-
on the night と in the night...
おすすめ情報