
No.3
- 回答日時:
地球を離れ、光速に近い速度で1年間宇宙旅行を楽しんで帰国すれば、
地球では45年くらい経過していることになる。
二十歳の時に子どもを産んで直ぐに宇宙旅行に行って1年後に戻ったとしたら
自分は21才だが、子どもは45才。
地球にい続けたら66才、子どもは45才。
子どもから見たら【自分より若い親】がいるので過去に戻って来たことになる。
二十歳になった人が、19才とか18才とかの過去に戻ることは不可能だが、
自分が【過去の人】になることは可能。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/03/11 05:33
回答ありがとうございます。
なるほどです。
過去には行けないけど、未来に行くことは出来るということですか。
はやり、過去に行ける可能性は今の所ほとんど0ですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ラミネートに詳しい方知っている方相談がございます カウンターの宣伝として使用している※A4サイズでラ
- 入浴を早く終わらせられる方法を教えてください。 いつも服脱いでから〜入浴〜部屋に戻るまで1時間半かか
- 手取り15万円 一人暮らし生活費14万円でやっていけますかね?
- どこで間違えたのか???
- 高校一年生男子です ここ最近、自慰をする時に途中で通常状態に戻ってしまう事があります。 朝とか昼は長
- 高校一年生男子です ここ最近、自慰をする時に途中で通常状態に戻ってしまう事があります。 朝とか昼は長
- ループしている世界で光の思考実験。
- iPhoneのGoogle検索窓を通常の大きさに 戻す方法を教えて頂けませんか?(切実) 日本全国の
- サルでも分かるように平坦トーラスについて教えてください。
- YAHOO/JAPANの表示サイズ
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東南東の方角にひときわ光る星
-
朝6時ごろ、南の空に輝く星
-
偏平率
-
氷河期の原因は何だったのでし...
-
地球の軌道を変えることはでき...
-
ballとsphereの違い
-
太陽系は太陽も入りますか? 太...
-
創世記11章に表現された『バベ...
-
地球環境のために地球人口を10...
-
中3 理科 もし地球の地軸が傾い...
-
消滅 と 絶滅 の違いはなんだと...
-
時間を巻き戻す方法を教えてく...
-
「星の王子さま」はどうして蛇...
-
恐竜は日本にもいたのですか? ...
-
自転
-
地学基礎 凍結線より内側か外側...
-
8月4日に小惑星が最接近ってほ...
-
恐竜がいた時代
-
隕石がぶつかってできるクレー...
-
なぜ、ここが78.4度になるのか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
固体地球の主成分は鉄、酸素、①...
-
東南東の方角にひときわ光る星
-
地球環境のために地球人口を10...
-
恐竜は約6600年万年前、中生代...
-
地学 化学 物理学 地球 宇宙 惑...
-
物質について
-
朝6時ごろ、南の空に輝く星
-
消滅 と 絶滅 の違いはなんだと...
-
氷河期の原因は何だったのでし...
-
人間の最小存続可能個体数は何...
-
ballとsphereの違い
-
「星の王子さま」はどうして蛇...
-
アノマロカリスはなぜ滅んだ?
-
中学校の総合で、絶滅危惧種に...
-
中3 理科 もし地球の地軸が傾い...
-
自分が生まれてきた確率
-
なぜ the earth や the sun
-
時間を巻き戻す方法を教えてく...
-
隕石がぶつかってできるクレー...
-
偏平率
おすすめ情報