アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ネットワークエンジニアについて質問ですが、
1.ネットワークエンジニアは、努力で何とかなる世界
ですか?多少なりともセンスが必要でしょうか?
2.企業や配属先によって異なると思いますが、世間と同じGWや盆、年末年始などの休みは基本的は無いと思ってた方がいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

1.


「努力で何とかなる」世界ではなく「継続した勉強と努力でなんとかする」
世界です。
センスも生まれながらに持っているものではなく、普段からの理論と経験の
積み重ね無しでは働かないものです。

2.
勤務時間と休みは、一般的なサラリーマンのそれとはかなりズレている場合
が有ります。
休みが無いという訳ではありません。
#顧客が年始からの稼働を計画していて、年末年始の期間中にしか実作業を
#する事ができない場合には、その期間内での休みが取れない事は有ります。
    • good
    • 0

センスよりもまずは知識がないとお話になりません。


OSI参照モデルの理解、各種プロトコルの知識、パケットの仕組み、ルーティングの種類や仕組み、IPアドレスやネットマスクの知識、物理的なインフラなどの知識、ルーターやファイヤウォールやロードバランサーなど各メーカー機器の取扱の知識、等など。
それらがある程度身についた上で、実際の業務(設計や構築、トラブルシューティングや障害対応など)は現場で磨いていけるとは思います。

障害やメンテナンスがなければ暦通りの就業ができるかもしれません。
実際は、データセンターなどの規模の大きなシステムの管理になれば、何かあれば夜中でも休日でも対応しなければならないことは少なくないと思います。
でもきちんとした体勢の会社であれば、一時対応は専任の深夜スタッフが行うとか、それ以上の作業も当番制で待機したりなど、基本的に安心して働ける(休める)ような仕組みにはしようとしあるはずです。
    • good
    • 0

1.


努力次第です。公認資格があれば、その努力の証明になります。

2.
企業や配属先ではなく、ユーザー(含自社)次第です。
納期厳守であれば作業の進捗次第、
システム切り換えは、ユーザーの業務外、
バックアップ設備が無い修復であれば、ユーザーの業務外、

世間と同じGWや盆 …仕事が一番しやすい期間です。当然、代休が有ります。
年末年始など …さすがに、この期間は含みません。

こんな仕事をしていると、
業務時間中にコピー機のメンテナンスができるサービス業務が恨めしくなります。
ユーザーは当然利用できず、その業者も昼休みを休むなんて…
    • good
    • 0

1.基礎知識を頭に入れなければ出来ない仕事でしょ



2.試験環境=本番環境の場合は平日の日中なんてムリでしょうから、皆が寝静まった深夜とか休日に行って結果を出すしかないでしょうね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!