プロが教えるわが家の防犯対策術!

2歳半の男の子の成長について

しゃべりが全くできません
いわゆる『まま』『パパ』『まんま』すら言わないです
宇宙語と言われる、意味のわからない言葉しか言いません
からだの育ち方は、ほぼ一般的で1歳頃には歩けてたし、ご飯も偏食無くよく食べます
ただおしゃべりと人の言う言葉をほとんど理解もしてません

もともと主人が3歳まで何もしゃべらずかなり心配された、と言うのを聞いておりましたので『なかなか言葉が出ないのも男の子だし遺伝かな?』位にしか思っていませんでした
そして昨年11月頃から私や息子の体調が崩しがちで、それまで頻繁に通っていた子供支援の場にほとんど行けなくなり、今年2月のなかばから、やっと行き出したら、同じ年との子のおしゃべりや言動の差に唖然…

他の子達はごっこ遊びや絵本を読み聞かせてもらったり、お母さんはママ友とおしゃべり出来るくらい余裕があるのに、うちは棒状の物を持って走り叩いて回ったり、机に並べてあるおもちゃを全部床におとしたりするので追いかけるのに大変です
それでもパズルや、缶や筒におもちゃを詰める遊びなどは集中してすることが出来ます

他のお友だちと交遊をもとうなんてしません

走る時はご機嫌でニコニコで奇声をあげたりはしてませんが、とめると仰向けになり、泣いたり、怒ったりします

家でも、棒状の物でいろんなところをたたき、鉄砲や刀のおもちゃみたいなものが大好き
あと、シール遊びも大好きでかなり集中して遊びます

おにごっこ、ジャングルジム、滑り台、ぶらんこ、と体を使う遊びも好きですが慎重なタイプなのか、怪我はほとんどしません
転ぶことも少ないです
一人でぐるぐる回ったりもしますが、目を回してすぐやめます


目も合うし、だっこが大好きです
よく笑うし、宇宙語ではありますがよくしゃべります

私の『おいで』『(お風呂で服を脱ぐときの)ばんざーい』『だめ!』くらいはだいたいわかっていて、先日は『(たたんである主人の服をクチャクチャにして持ってきたとき、私がたたみ直して)これ戻してきて』と言ったら、クチャクチャですがもとの場所に戻しました

あと、お恥ずかしながらかなりテレビやDVDを見せていました
ほとんど家にいるときはつけっぱなし状態で、それを歌うわけでもなくずっと観てる日々が生まれて気がついた頃からずっとでした
あと、ほとんど私が先回りして、要求しているそぶりだけで、物をあたえたり、なにを決めるのにも『どっちがいい?』『何にする?』とか聞かず私が決めていたり、今思えば息子の会話のチャンスをことごとく潰しました
なぜか『男の子だから』『遺伝』てだけで、
2歳半になるまで息子の成長に全く不安をもっていませんでした
気になりだしたのは一週間前に子供支援に行ったときです
遅すぎます

1歳半検診の時に全くしゃべれないので、『気になるようでしたら…』みたいなことを言われた時も全くきにしてなかった
母親として今さらかなり落ち込んでいます

障害があるのかもしれないし、私の育て方のせいかもしれない、とぐるぐると悩んでいる日々です

ちなみに気になってからは家ではテレビはほとんどつけず、刺激になるようにと子供支援には毎日通っています

それでもまだ1週間で、おしゃべりはまだでませんが、先回りして私がやらなくなったので、息子は自分の意思を頑張って伝えようとして泣いたり、怒ったりしてます

あと3週間後には、市でやってる親子の心理相談にいく予定です

毎日不安をいっぱいですが、その日までに何らかの成長があればと奮闘してます

長々、すみませんでした
もし、経験談やアドバイスなどありましたらよろしくお願い致します

A 回答 (7件)

こちらの話をほとんど理解してないと言ってますが、ちゃんと指示が通るなら理解してるじゃないですか。

男の子だし、2歳半ならかなり個人差あります。あまり比べない方がいいです。

話しかけるのもいいですが、旦那さんや誰かとお母さんとの会話でも勉強しますよ。
察してあげすぎるのはだめでしたね。しゃべる機会をつぶします。

宇宙語で聞き取れなくても本人はしゃべってるつもりです。そこで「ちがうよ」と訂正は絶対しない。「そうだね◯◯だね」「◯◯って言うんだよ」と正しい発音を繰り返してあげてください。

走ってもいいところで思いっきり走らせてあげるようにして、走っちゃいけないところでは「ここではだめ」と泣いてもわめいてもビシッと言うことでメリハリつけましょう。
棒状のものは男の子好きですよね!うちも二人とも1歳前から大好きで大変でした。4歳半になっても棒大好きですよ。

言葉の遅れがあることは確かだと思いますが、それが病気ではないのかということですよね。
もし発達障害や自閉症などあったとしてもなかったとしても、一番子供を見ている親が心配してる、という場合、医者や保健師などは「大丈夫ですよ」とはあまり言えないかもね。
それで大丈夫なんて言って、一年後に、発達障害でした~なんてことになったら責任問われかねないですし。2歳半でしゃべらない、親が心配してるという場合は、100%療育すすめられると思いますよ。

1~2歳なんて、みんなグレーゾーンですよ。
そもそも怪しいなと思っても、診てもらうか診てもらわないかはその家庭によって違います。
普通の子なのに、グレーと判断され療育行くことになり、もちろん普通の子に育っても、それが療育に通ってたから良くなったのか、もともと発達障害などなかったのかなんて誰にもわからないですよね。
ちなみに私の地域の1歳半健診は、積み木も指差しも型はめもありません。そんなことさせたら、ほとんどみんなグレーゾーンになってしまうからと聞いたことがあります。できなくても問題ないってことですよね。
しゃべるのだって個人差あります。3歳半までには必ず言葉の爆発期きますよ。

まぁ、児童館みたいな遊びの場だと思って通ってみるのもいいんじゃないでしょうか?色んな子を見られるし、色んな話も聞けますよ。来年幼稚園なら、今年から療育でストレス発散させるのもいいかも。
心配でも来年幼稚園(保育園でも)には必ず入れてくださいね。心配でしょうが先生たちはプロですし、そういう子ほど入れてほしいです。劇的に変わります。

あと、男の子はよほどおとなしい子じゃないと、絵本の読み聞かせとかは3歳すぎるまで無理だと思ってください。
うちも体を使うことばかりで、工作や手遊びや絵本見るようになったのは3歳半以降でした。
シールなど2歳半で集中して遊べることがあるのはすごいと思いますよ。

あとお友達と遊べるようになるのは3歳以降です。それまでは、一緒に遊んでるようにみえても同じ空間にいるだけです。自分とお母さんがホームで、そこから出ていこうとするのはまだ先。ホームがしっかりあるということを3歳まで実感し、自分の世界が出来上がってから3歳以降安心して「対他人」になります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やすもん様
ご回答ありがとうございます

すごく的確なアドバイスありがとうございます
私と誰かの会話…確かに聞いてるわけですもんね
気にしたことなかったです

子供支援で走り回るお友だちは他にもいるんですが、うちの子だけ棒状の物を持って走るのでそれだけはやめさせます
4歳半も好きなんですね…(苦笑)

療育…
療育をまだよくわかっていないので少し調べて、相談しつつ検討してみます

今の歳はグレーゾーンなんですね
でも、それにしても差がつきすぎてる気がします

あれ?って気になってしまったけど、結局気がつかなければ、それで済んでたかもしれないってことですね

気がついたのも1週間前で今さら焦らず、子供と向き合って言葉の爆発期を待ちたいと思います

お礼日時:2018/03/07 03:30

お母さんの、



お話が、聞いて理解できて、
行動されてるなら、
耳の問題は、ないのかな?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

チリペッパー様
ご回答ありがとうございます

確かに聞いて理解しているのならいいんですが、指差しやジェスチャーや毎日の習慣で動いているのかも?とあやしいところがあります

名前を呼んでも、無視することが多いです
でも、好きな歌がテレビで流れるとすぐに反応します

今度親子の心理相談で聴力検査についても相談してみます



無視なのか聞こえてないのか、

お礼日時:2018/03/07 02:41

息子も、


本当に遅くて、心配しました。


(会話のキャッチボールはもちろん、本当にお話できませんでした)

おそらくですが、
会話らしいものを、

始めだしたのは、
2歳7ヶ月後半・・。

突然語りだしました。
おあよー(おはよー)

意味は、聞いてわかって
いたのか、

話方、
舌の使い方を
覚えたら、
いっきに、話だしますよ!

もともと、
無口さんかも、しれませんね!
お母さん、今たーくさん
話かけてくださいね!

会話できた日。
めっちゃくちゃ、
嬉しいし、楽しいですよ!!
もうしばらく、
お待ちくだしいね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すごく勇気づけられました
ありがとうございます

こんな風になれたら理想です

確かにしたの使い方が巻き舌っぽくなってるので、うまくつかえてないのかもです

会話が出来る日が本当に楽しみです

お礼日時:2018/03/07 02:49

もしかして、耳が聞こえにくいとかはないでしょうか?


小さな子供の聴力検査をしてくれる機関がありますので、一度念のため調べてみてはいかがでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うさだ様
ご回答ありがとうございます

確かに名前を何度か呼んでもすぐに反応せず、少したってからのろのろと反応する感じです

聞こえてないのか、ただ遊びたいから無視をしてるのか、少し不安です

聴力検査の件は3週間後の親子の心理相談の時に相談してみます

お礼日時:2018/03/07 02:53

それは遅すぎじゃないですか?


男の子はたしかに遅いですけど
そこまで喋らないのは検査したほうがいいような。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tyrghkjopi様
ご回答ありがとうございます

そうなんです
私回りの2歳半の中で、こんなにしゃべれない子はうちの子だけです

子供支援広場に行って、私も顔ではニコニコして『この子まだおしゃべりが出来なくて』とか言ってますが、毎回心配そうなママ達の表情に打ちのめされます

検査も視野に、日々がんばります

お礼日時:2018/03/07 03:00

早目に相談に行かれて、一度検査したほうがいいと思います。



もちろん「男の子だし言葉が遅かっただけで後からなんともなかった」子もいますが
そういう子が検査や相談したからといって悪いことが起こるわけじゃないですが

逆だと、大事な時期を逃すことになります。

それと、言葉の遅れとなると、発達障害などを心配する人もおおいですが
意外と、感音性難聴などで全く聞こえないわけじゃないけど
実は耳が遠いとか、特定の音声が聞きとりにくいせいで言葉が遅れていた、ということがあります。
そういった場合も補聴器などでできるだけ早く補正してあげたほうがいいです。
言語の獲得が遅れることで、その後の理解や知識などが遅れる可能性があるし
訓練も時間がかかるからです。

もちろん、後から振り返ればほどなくしゃべってなんともなかった、という子もいますよ。
だから心配しすぎても仕方はないですが

「大丈夫」も「育て方」も「障害」も
自己判断して決めつけたり、素人の大丈夫とか、脅しとか、そういうのに一喜一憂せずに
目の前のできることをやっていくだけです。

お子さんが特別なんらかの障害や事情を抱えていなくても
相談や親子教室に行くことでどういう就園が合うか教えてくれる場合もあります。
保育園か幼稚園か、どういう保育内容のところか。
そういう意味では今度3歳になる学年というのはちょうど良い時期じゃないでしょうか。
就園後も相談にのってくれたりもしますし。

どのみち、この手の相談は予約待ちも長いので早目に動いて
必要なければ辞めたりキャンセルはできますし
小さいうちに相談して、あとから大丈夫になったら行かなくなる、でもOKなので。
気負わずいってみてください。

テレビ育児でも親が先回りしてもしゃべる子はしゃべりますし
しゃべらない子はしゃべりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hanhangege様
ご回答ありがとうございます

たしかに大事な時期に対応しなかったせいで今後の成長に影響が出てくるとなると検査、受けた方がいいですよね
一応、市の親と子の心理相談という幼児の発達、行動、しつけ、生活などについて相談できるところに予約してあります
そこで検査について相談してみます

聴力検査についても相談してみます

『目の前のできることをやっていくだけ』その通りですね

お礼日時:2018/03/07 13:37

3歳過ぎてもほとんどしゃべれない子がいます。


 お子さんと歳の近い子供達と一緒にいる時間が多いと早く言葉を覚えます。
 赤ちゃんの時から保育所へ行っている子は、おどろくほど早く言葉を覚えます。
 
 早く言葉を覚えさせたいのでしたら、他の子と一緒に遊ばせる時間を多くすることです。
 テレビはEテレの子供向け番組、小さい子向けの漫画を見せるのもよいです。
 とくになにもしなくても、そう遠くないうちに言葉を覚えます。
 ご安心ください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

yonakikko様
ご回答ありがとうございます

他の子と遊ばせる

たしかに結婚をきにこの地域に引っ越してきて出産し、
一人っ子で全く他の子と遊ぶことがなく今まできてしまいました

子供支援でお世話になる保育園の子達は、よくしゃべり、息子より小さいのに私に挨拶してくれたりします

もしそこの子たちと一緒に遊べるようになってくれたら、きっとおしゃべりの方にもいい影響がでて、1年後の幼稚園にも心配なく送り出すことが出来ると思います
なるべく子供支援の場には行くようにします!

テレビも息子と一緒に歌いながら、楽しみたいです

お礼日時:2018/03/07 13:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!