
今年25歳、美容室でスタイリストをしており、今年の3月で今の職場5年目の勤務になります。
2年程前からずっと辞めるか辞めないか悩んでいて、やっと辞める決意が固まりました。
今の仕事から時間を空けずに次の職に就きたいのですが、
どこの美容室もそうかもしれませんが、有給がないため働きながらの転職活動をしなければいけません。
以前にいたスタッフが店長(オーナー)に辞めたいと伝えたところ、その月までの出勤でいいと言われて、その後見つけるまでの期間かなり大変そうでした。
もし同じことになると、月6日休みで1ヶ月以内に働きながら仕事を探さないといけなくなります、、
それは怖いなぁと思い、
辞めると伝える前に転職活動をしようか悩んでいます。
人手的にも、3月半ばから新卒が2人入って来るので余裕ができるので言われかねないなぁと思いました。
そこで今回お聞きしたいことが
①辞めると伝える前に転職活動をして、決まってからこちらから「〇月で辞めたい」というのはあまりに勝手でしょうか?
②仮に先に就活するとしたら、転職先に対しても、辞めると伝えていないのに受けるのは失礼、非常識で、とる気にならないでしょうか?
できれば、円満退社したいのですが、、、
分かりにくい文章で申し訳ございません
とても悩んでいるので、答えていただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
今の段階では会社の人達とは円満なら面接受けたあとその面接の感触が良ければ、どこの?ってならないようにまったく違う職種で幅を広げるために等勉強、資格取得の為とかで少しずつ話すのも1つの手かな…。
アドバイスになって無かったらごめんなさいNo.1
- 回答日時:
1.社会人としての最低限の常識として、辞める1ヶ月前には伝えるべきです。
2.次の会社には、まだ辞めてないけどいつくらいには‼とか、いつからだったら働けます‼など、引き継ぎがある事は伝えるべきです。
言いにくければ、2ヶ月先くらいでと話しても良いのでは?
新しい所が早く欲しいなら雇用は難しくなりますが…。
ご回答ありがとうございます!!
はい!1ヶ月~2ヶ月前には伝えようと思っております!
それでも新しい職が決まってから辞める事を伝えるのは嫌な顔をされてしまうのかなぁと思いました(><)
もう少し今後のことをきちんと考えてみます。
ありがとうございます!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 美容師です。 今勤めている美容室を辞めようと思っています。 25才の7年目です。 高校卒業してから7
- 2 私は美容師を辞めたいと思っています。 今の美容室は家から遠く、休憩も10分くらいしかとれません。 朝
- 3 転職先が決まってませんが【転職活動中】、在籍してる会社は休んでばかりです。先に辞めた方が良いのでしょ
- 4 突発で辞める人がいる会社 転職活動してます。この間、面接に行った会社で、突発で1人辞めることになった
- 5 転職活動に悩んでいます。 今年の五月に今の仕事を辞める予定です。 24歳女です。 今の仕事は、工場で
- 6 今の職場で介護職をして、約10年です。転職をしようと思い活動し、内定をもらい、4月から行くと伝えまし
- 7 今年で25歳になる某雑貨屋勤務です。 転職をする予定です。理由は、 職場に尊敬できる人がいなくて、
- 8 今の職場をブラックな為、辞めるために転職活動しながら仕事してる者です。 ここ最近、後から入ってきた地
- 9 職場の人事異動の事で悩んでいます。 私の職場は美容室で県内に何店舗かあります。 ですが4か月後に売上
- 10 25歳就職活動について、自分自身の事なのに気持ちがブレブレです。転職活動中で現在医療関係の仕事をして
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
転職後すぐに結婚することって...
-
5
育休中の転職活動、面接で正直...
-
6
書類選考通ったら?OKなの?
-
7
一度辞めてまた同業種に再就職...
-
8
ガス検針員の採用について
-
9
会社の業績不振から転職する場...
-
10
就職が先、引っ越しが先?
-
11
200社程エントリー→すべて落ち...
-
12
主人がガリバーへの転職を考え...
-
13
転職後すぐの時短勤務ありでし...
-
14
働きながら転職活動をしていま...
-
15
無職期間が長引き、悩んでいます
-
16
同棲しているとき面接でどう答...
-
17
接客業から製造業へ
-
18
面接で前職の志望動機を聞かれ...
-
19
今月に靴下屋のアルバイト面接...
-
20
中途採用のWEBテスト、筆記テス...
おすすめ情報
もし、先に就活をするとしたら
「まだ辞める事を伝えていないのですが、引き継ぎなどで1ヶ月~2ヶ月くらい先になると思います。」
と伝えようと思っております。
いつ入社できるか把握してない&まだ辞める事を言っていない人をとる気になりませんでしょうか??
また、決まってから1ヶ月~2ヶ月後には新しい仕事が始まるので辞めたいというのは勝手でしょうか??
言葉足らずだったので、補足です!!
よろしくお願い致します(><)