プロが教えるわが家の防犯対策術!

静岡県内(できれば中部)でいろいろな種類のどんぐりを拾える場所を知っていたら教えてください。
子供とどんぐり拾いに行きたいです。
松ぼっくりも一緒だとなおいいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

極めてドングリらしいドングリと言えば、コナラやクヌギをはじめとするナラ、カシ類があげられますが、


ブナ、シイ、クリの類もブナ科の果実であり『ドングリ』の仲間だと言えます。

このうちカシやシイの仲間は殆どが常緑樹で、中部辺りでは普通に低地や低山に自生しているほか、アカガシ、アラカシなど公園や神社にあるいは庭木としても用いられてますから、意外と身近で見つかると思います。

一方落葉樹であるコナラやクヌギも結構身近な低山で見られます。分布としてはシイやカシよりは若干だけ高いところで多く見られるようです。
どちらかと言えばマツが乾燥に強く尾根筋に見られ、反対にコナラが乾燥を嫌い谷あいに集まる傾向があります。

ミズナラ或いはブナになるともう少し冷涼な環境を好むようで、例えば愛知県では長野県との境にある茶臼山の面ノ木峠のような高所にブナ林があります。
ただしブナは毎年実をつける訳でなく、残念ながらどうやら今年は当たり年ではないようですよ。

このように同じ『ドングリ』の木でもそれぞれが好む環境というものがありますので、なかなか一箇所で多くを望むのは難しいかもしれません。
しかしながら比較的垂直高度差のあるところであれば、例えば山を登っていくに従い植生も変化し、種々のドングリを採取することもできると思います。

松ぼっくりも可、ということですので、お勧めとしては、
カバノキ科のヤシャブシやハンノキ、トチノキ科のトチやマルメロ、或いはプラタナスで知られるアメリカスズカケノキも面白いと思います。
ヤシャブシ・ハンノキは小さなマツボックリ風の果実をつけますが、山では沢筋、身近では護岸に用いられるので川岸で見つけられることがあります。
トチ・マルメロやプラタナスは公園で見つけられることが多いと思います。

随分高所に行かれることがあればモミの仲間の果実も探したいところですね。


ただし最近はクマの被害にあわれる方も多いので、野山に入る場合には充分ご注意なさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

木の種類によって生えている環境が違うから、一箇所でたくさんということは無理そうですね。回答ありまとうございました。熊には注意します。

お礼日時:2004/10/24 13:25

トンボ出版社「どんぐりの図鑑」2800円


を見ると22種類のどんぐりが登録されています。
私もネットでどんぐり図鑑を公開したいと画策して2年になりますが、やはりいろんなドングリを拾えるところは残念ながらないですね。大体2~3種類ぐらいかな?
最近はご無沙汰していて自信は有りませんが「明治村」はもうちょっと種類が多かったような気がしますが、広すぎるかな?
あと、豊田市の自然なんとかと言うところかな?
市街地付近の施設と北東の施設と2箇所見たことがありますが、どちらももうちょっと種類が多かった気がします。どちらも敷地は広かったかな?

昨年に引き続き今年もドングリが不作なようで、木を見分けられるぐらいの眼力がないと難しいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして大変申し訳ありませんでした。豊田市の自然なんとかを探して見ます。ありがとうございました。・・・今年は不作ですかぁ。

お礼日時:2004/10/24 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!