プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

霧でも、雨でも、雪でもないのにフォグランプ点灯させて走行している車が大半なんですが、フォグランプってステータスかなんかですか?
フォグランプ付いてない車もあるようですが。

A 回答 (8件)

DRL(デイタイム ランニング ランプ)替わりの意味が大きいです。

路線バスとかも同じ理由で点けています。

安全に疎い人は意味が分からないのですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そのような使い方もあるんですね。勉強になりました。皆さんありがとうございます!

お礼日時:2018/03/16 02:32

安全性の為かと思います。



日本の国産車の場合、ライトスイッチに”オートライト” があったりします。
基本それをオンにしておけば、ヘッドライトが暗いトンネルとかで自動点灯します。

ヘッドライトが標準装備されていると、ライトのスイッチに、フォグランプがヘッドライト
に連動してオンになるスイッチも付いています。

今時の自動車というのは、ダッシュボード内のメーターが発光式で光るものが多いので、
都市部などそこそこ明るい街灯などがある場所では、ショッピングセンターから出てきた
車がヘッドライトを点けずに無灯火で走っているケースはそれほど珍しくもない感じが
あります。

若い男女のカップルが乗っている場合でも、中年の男女のカップルでも気づかずに幹線道路
を走っているケースがあります。

そもそもライト点灯の警告灯が点くので、助手席の彼女とかが気づいても良さそうですが、
気付かないという感じもあります。

ヘッドライトはどちらかといえば前の方に光が飛ぶ感じで、そこにフォグランプを点けると
足元付近に光が飛ぶ感じで、ちょっと照らす箇所が違っている感じです。

雨の降る濡れた路面とかでも、ヘッドライトに連動してフォグランプを点く設定にしておけば
メーターとか見る前に、「フォグランプが点いている」とドライバーは前の視界を見て気づき
やすくなるので、無灯火で走ることも減るかと考えられます。

また1日雨の日で日中暗いという場合に、ポジションランプ(スモールランプ)を点灯させ、
同時にフォグランプを点けておけば、対向車の右折車とかが見落としにくくなることも
あります。

高齢者とか、1つは加齢で目が見えにくいという場合、ライトが左右点灯し、その下にフォグランプが
左右2つ点灯し、4つ目のように点灯している方が、対向車とかの距離を気づきやすくなり事故が起き
にくいという感じになると思います。

よくおばあさんとかが早朝とか暗い時間に、道路を横切ろうとしてひき逃げに遭ったりして死亡する
事故が起きていますが、走ってきている自動車の距離感とかがよくわからない、深視力の悪い人は
高齢者でなくてもそこそこ歩行者とか自転車乗っている人にもいらっしゃいます。

一般的に車のヘッドライトは、プロジェクターランプのように、直線的に飛ぶが、対向車がまぶしくない
ようにセットしてありますので、そこにフォグランプで少し左右とかちらつかせておく方が
自分の車が見えやすくなるという考え方だと思います。
    • good
    • 0

>フォグランプってステータスかなんかですか?


 マーシャルやシビエなどのカバーを付けていた時代ならともかく
 現在はステータス性は無い、単なる補助灯です。
 フォグランプが付いているんだよ▶【スゲーッ】とは思わないでしょ。

 商店街など、路面・路肩が照らされ、
 ヘッドライトを点灯しなくても走行出来そうな都市なら全く不要です。
 しかし、外灯だけの住宅街など、路肩や歩道の照射が不足する場合には
 照射範囲が広いフォグライトが役に立ちます。

地上1m程度以下を照らすので、本来なら先行車・対向車はまぶしく無いハズです。
 
夜間、山道や雪道を走行しないのなら必要性・有効性を感じない補助灯ですが、
そういうシチュエーションでは「必須」に思えるアイテムです。
    • good
    • 0

昔はヘッドライトが暗く、道が整備されていない道路が多かった時代に必要だったのが、今でも付いているだと思います。

また、フォグランプがあることでフロントマスクのデザイン(バランス?)に必要な物なのではないかとも思います。
個人的には白くされているものはいいのですが、あまりにも明る過ぎて光が上に漏れすぎて迷惑な物はいかがなものかと思います。
    • good
    • 0

日本に最近帰っていないので日本事情は知らないですが、アメリカ大陸で販売される日本車を含むすべての車は、エンジンかければ、ヘッドライトが自動的に点灯します。

自分で消すことはできません。
    • good
    • 0

ま、本来フォグとして使うには、黄色くないと意味は半ば失われるのですが


最近は皆白いですしね、フォグとして使うには適していません。
近場、手元をふわっと照らすので、歳と共に徐々に目が衰えてきている人には、
安全のため、とても良いモノのようです。
    • good
    • 2

悪天候時に、自車の存在や視界確保の為のライトです。


都市部で早朝や深夜に自動車を運転しない人には、先ず不要ともいえる装備ですね。
早朝や深夜に、郊外の山岳部等を運転する機会が多い人には必要を云える装備です。
多くは、フォグランプの必要性とか意味を理解して無いのでしょう。
ヘッドライトの代わりに使って居る人も散見されますよ。
    • good
    • 0

何で標準装備になってるのか分かりません。



「フォグランプがあって良かった」と思えることはまずありません。
別に無くても良いのです。

フォグランプに限らず標準装備になってしまうものが多いですね。
全部オプションにしてくれればいいのに。

そうやって、メーカーが利益確保を図ってるとしか思えません。

意味もなく使う人がいるからそうなってしまうのでしょう。

困ったものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!