アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

去年、2月に入社。12月に生命保険と健康保険を契約しました。

手元には、入社前に1月分だけ納めた国民健康保険の申告用ハガキ1枚(1500円ほど)と、12月にかかった保険料の申告用ハガキ2枚(生命10000円ほど、健康3000円ほど)、あわせて3枚あります。

会社で年末調整済みですが、上記の申告用ハガキは3枚とも年末に届いてるので提出できておりません。

この場合確定申告は必要ですか?

調べると、次回の年末調整の時に会社に提出でもいいとか、3/15までにしなくてはいけないとか、よく分からなかったので、確定申告が必要なら今日バタバタ税務署に行こうと思ってます。行かないといけない場合、用意しなくてはいけないものも教えてくださると助かります。

A 回答 (7件)

今日明日でバタバタ税務署に行く必要は


ありません。A^^;)

申告できそうなものは、
①国民健康保険料の1500円
②生命保険料の1万円
ですね。

①は証明書は不要です。
社会保険料控除として追加できます。

②は生命保険料控除として申告でき、
控除証明書として提出が必要です。

健康保険のハガキは医療費の通知だと
推測できます。

①と②の11,500円が申告でき、
11,500円×5%≒600円程度の所得税の
還付が受けられるかもしれません。

6月から住民税を納税することに
なりますが、この申告で約1000円
程度、住民税が安くなります。

3/15までだと納税する人でごった返す
ので、下記から確定申告書を作成して
みて、還付があるかないか確かめてから
あるなら、ゆっくりいって提出した方が
よいです。
https://www.keisan.nta.go.jp/h29/ta_top.htm#bsctrl

ポイントは、
源泉徴収票の内容転記と
国民健康保険料と生命保険料の
追加入力です。

申告書を印刷、押印し、加えて、
⑪平成29年分源泉徴収票
⑫マイナンバー通知カードのコピー、
⑬身分証明書(免許証等)のコピー、
⑭②の保険料控除証明書(原本)
を添付して、管轄の税務署に郵送、
あるいは持参し、チェックしてもらい、
提出します。

1ヶ月ぐらいすると、申告書で指定した
銀行口座に還付金が振り込まれます。

いかがでしょう?

参考
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。当日時間が取れずに税務署に行けず、見送ろうと思ってましたが再度行動してみようと思います。詳しい説明ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/20 13:09

年末調整してから、会社から源泉徴収票を受け取ったでしょう?


そこに、源泉徴収税額に金額の記載があるかです。
有れば、所得税を納めている(源泉徴収票の給与所得控除後の金額-所得控除の額の合計=○○円のはず)ことになりますから、源泉徴収票と納付・払込証明書、マイナンバー個人カード(なければ、マイナンバー通知カード+写真付きの公的証明書)、銀行の通帳、印鑑をもって税務署で確定申告をすれば、所得税の還付がされますね。(1000円にならないかもしれませんが)
    • good
    • 0

所得税を多く負担することに税務署は文句を言いません。


ですので、義務というほどのものではなく、申告したほうがあなたの税負担が軽くなり、給与天引き等ですでにおさめた税金を返してもらおうという手続きとなります。

確定申告というと3/15までと考える人は多いですが、間違いではありませんが、勘違いが含まれることも多いです。
3/16移行であっても申告は行えます。
青色申告や特殊な優遇措置を受けるためには、当然期限内申告が条件と案ることもあります。しかし、給与所得者における通常の所得控除の適用を追加で受けるなどという還付申告となるようなものについては、3/16以降でもさほど影響はないと思います。ただ、あまりにも遅れますと、所得税の確定申告は、住民税や国保の保険料計算等の根拠になるため、納付回数が減るような経済的な負担が生じるかもしれません。
そもそも、確定申告は2/16~3/15などとされて案内されることが多いですが、2/15以前の申告もできたのです。特に給与所得者の還付申告においてですがね。

電話相談も混み合っているようですが、電話相談の上で影響がないようであれば、混み合っている今よりも、期限後の方が相談しながら書くことがしやすいかもしれません。

確定申告では、申告書を記入したうえで、所得控除の証明書類が必要となります。また申告書には押印が必要ですので、シャチハタのようなインク浸透印以外の認印も必要です。
また昨年よりマイナンバーも必要となります。番号の記入も必要ですが、番号の確認できる公的な書類も必要です。個人番号通知カードやマイナンバーカードとなります。紙製の通知カードの場合には本人確認書類も必要となります。運転免許証等本人確認できるものも必要なのです。スムーズに申告したいのであれば、これらのコピーを用意されるとよいでしょう。
    • good
    • 0

>この場合確定申告は必要ですか?…



確定申告をする権利はありますが、義務ではありません。
義務ではないので、絶対必要とまでは言い切れません。
しなくても罪に問われることはありません。

年末調整後にもらった源泉徴収票で、「源泉徴収税額」欄に 0 以外の数字が入っているなら、確定申告をすればいくらかの還付が期待できます。

>調べると、次回の年末調整の時に会社に提出でもいいとか…

ガセネタです。
去年の出来事は今年の年末調整とは関係ありません。

>3/15までにしなくてはいけないとか…

納税でなく還付であることが明らかな確定申告は、3/15 が期限とは限りません。
5年以内ならいつでもかまいません。

とはいえ、3/16以降になれば翌年 (30年) 分住民税の計算が始まり、遅れた確定申告で訂正されると市役所で再計算が必要となり迷惑がかかりますので、なるべく 3/15 までに済ませましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今日行ってこようと思います。

お礼日時:2018/03/14 09:24

12月に保険に入っているなら保険控除対象になるはずです



確定申告は今日で終わりだよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/03/14 09:23

>この場合確定申告は必要ですか?


必ず確定申告しなければならないわけではありませんが、申告すれば税金が戻ってくる可能性があります。
保険の内容がわかりませんが、申告内容によっては(千円~)くらいの還付の可能性があります。

>国民健康保険の申告用ハガキ
この分は所得から控除されますのであなたの所得次第ではいくらか返ってきます。

>12月にかかった保険料の申告用ハガキ2枚(生命10000円ほど、健康3000円ほど)
生命保険の分は返ってくると思いますが、健康保険の意味が分かりません。上の国民健康保険と違うのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。健康保険は病院で提示するようなものではなくて、病気や事故で入院したり手術する時に保険金がおりるものです。

お礼日時:2018/03/14 09:20

健康保険は全く関係ないですね。



生命保険の払込金額と返還金額の差額によります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/03/14 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!