アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3才と9ヶ月の二児の母です。
長文になりますがアドバイスお願いします。

上の子は赤ちゃんのときからもの凄い癇癪持ちで、対応に困っています。
何かアドバイスや経験だを聞かせていただければありがたいです。

2才の頃に下の子を妊娠、出産時に赤ちゃん帰りとイヤイヤ期がありましたが、半年前に終わりました。

癇癪を起こすと泣きわめきながら寝転びバタバタするのですが、だんだんと力が強くなってきて抱っこも無理ですし、わざとでなくても物が壊れたり、下の子も蹴飛ばされそうになったりしていて対応に困っています。

言葉の発達は早く、身体は小さめですが発達障害を疑うような感じはありません。
家で私がいるときは頻繁に癇癪を起こすのですが、夫だけのときはそこまで酷くないらしいです。
また、内弁慶なようで、保育園では癇癪を起こしたことはなく、泣くことも一年に1、2回しかないそうで、先生に相談しても驚かれるばかりです。

癇癪を起こす理由は、食べたいおやつじゃない、トイレに子供用便座がついてない、テレビが見たい等、些細なことで「泣かずに○○したいって教えて?」と言っても駄目です。
そして、甘やかしたくはないのでダメなときは私が絶対に子どもの言う通りにしないので更に酷くなります。

下の子が生まれて寂しいのかとも思いますが、下の子と同じくらい抱っこしていますし、寝るときも一緒です。
下の子のことは大好きで意地悪したりはありませんし、逆に無理やりお世話しすぎて泣かせている感じです。

今は、癇癪を起こしたときに私が近くにいると「なんでわかってくれないの?」と言う感じでさらにひどくなり暴れて危険なので、隣の部屋に連れていき「ここで泣いて少し落ち着いたらこっちにおいで」と言ってしばらく放置して、鳴き声が小さくなり落ち着いてきたかな?と言うときに、抱き締めて話していますが、効果があったりなかったり…

彼女の癇癪と向き合って3年、ほとほと疲れてきました。
どう対応するのが正解でしょうか?
また、癇癪はいつかなくなるものですか?
この子の今後が心配です。

A 回答 (5件)

うちも長男が癇癪ひどかったです。


3歳をすぎ話せるようになってからなくなりました。言葉にできないうちは癇癪おこします。
赤ちゃん返りもあると思いますよ。

癇癪は、外でやられたらなるべく家へ強制送還。家の中なら放置です。見えるところにいてあげて、そっかぁーそうなんだーって感じでこっちは余裕で構えてください。困った顔したり怒ったり焦ったりしているところを見ると、ヒートアップします。
その間に家事など片付けてしまってください。放置でいいと知ってからは、邪魔されることもなく、楽な気持ちでやらなきゃいけないことを片付けられるようになりました。でも見えるところにはいてあげてくださいね。
うちは1時間くらいすると自然にケロッとして近付いてきます。その時も怒ったりしたらだめです。一時間なんて当たり前にかかります。それでもそのイヤイヤを通してしまうと、今後ずっと癇癪おこせば言う通りになると思われます。こっちは毅然とした態度でどうにもならないことをわからせます。
癇癪中は本人も、途中からなんでこんなに泣いてるのかわからなくなってきます。どうしたの?など聞かれると、言葉にしたいのに頭がぐちゃぐちゃ、うまく言葉にできないでさらに混乱しますので話しかけないこと。
思いを口にする前に機嫌が外に出てきてしまうので、癇癪中に色々考え発散しているので、無理に止めないことです。
癇癪は愛情不足とかいう人がいますが、癇癪の最中に愛情をそそいでもだめです。癇癪中は抱っこすらできないくらい手がつけられなくなりますよね。見守るくらいしかできません。癇癪以外の普段の時間に愛情をもって接してあげてください。お母さんは受け止めてくれるって思ってくれることが大事です。
ほとんどの場合、癇癪はお母さんにしかしません。お母さんは自分を嫌わないってわかってるから。一番甘えられる存在だから癇癪起こすんです。他の人にはいい子にしていないとという本能があります。

うちは1歳半から時々するようになり、2歳半で毎日のように癇癪起こすピークでした。力も強いし大変ですよね。4歳になっても癇癪治らなければ、診てもらうのがいいかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

経験者の方のお言葉、心に響きました。
うちの子は言葉はかなり出るのですが、それでも気持ちを整理できず癇癪になってしまっている感じがします。
下の子が生まれてからも上の子優先で愛情を注いでやってきたつもりですが、もう一度意識して向き合って行きたいとおもいます。

お礼日時:2018/03/15 13:03

お母さんが頑張って、手をつくしてきたけど、


簡単には対処出来ないという事ですね。
早い反抗期?それともお子さんの心理的な原因
かは分かりませんが、切れやすくなっているとすれば
海外では、子供には血糖値が急に上下する、そして感情が興奮する食材として
砂糖類を挙げて避けています。(一部の人かも)
その外、グルテンだとか色んな原因があるかも・・しれませんが
何か対処出来たらいいですね。
こういう事しかいえなくて、申し訳ないですが。
    • good
    • 0

持って生まれた性格と、下のお子さんが生まれてママを取られたような気持ちがあり甘えたいのでは?


全部言うことを聞くと良くないのは当然ですが、何回かに1回位は甘やかしてみてはどうですか。
泣かれる前に「今日は特別大サービスだよ」って希望のものに変更してあげたり、「10分だけね」ってテレビを見せてあげたり。
4歳近いのでいつもと違う「特別大サービス」の意味もわかると思います。
時々でいいので、特別扱いされちゃった私、ママに愛されてる私、ママと仲良しな私を感じさせてあげて下さい。
    • good
    • 0

子供は頭で分かっても、それを上手く発したり、


行動を移せないので、混乱することがあります。
お子さんは恐らく、いろんな考えが頭にめぐり、
それを上手く表現できないときにストレスがあるのですね。
お子さんには、○○したかったんだね、
そうだったんだねと、共感して、あなたが代弁してみては?また、落ち着くように抱きしめてあげるとか。
言葉もうまく使える年頃なので、怒りで表現するしかないとは言いませんが、ちょうど大人との距離を
取るのに苦労するまだまだ、発達段階と思います。
癇癪のときは、否定して、なぜそうしたのか?と聞くのが良くないのかもしれませんね。
公共の場で、それをしないのは、不思議なお子さんです。癇癪持ちの子は、どこでもやるのです。
貴女お子さんは、いい子だと思います。
大変ですが、治療もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

泣いているのを否定したのが悪いのかもしれませんね。
「○○したかったんだね。」とか、代わりに代弁することはしていますが、泣き出すと聞く耳を持ってくれなくて。。。
子どもも頑張って気持ちの整理をしているのでしょうが、上手くサポートできずきいます。
次は「泣かないで」と言わずに対応してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/15 11:04

読んだ感想ですが、まず長女が感じているストレスがすごいと思いました。



下の子ができたストレス
保育園のストレス

多分保育園で良い子なんでんしょう。
良い子はあまり手をかけてもらえない。
本当は甘えたい。

家に帰ったら下の子にお母さんがとられちゃって甘えられない。だから試し行為といって、親がどれだけ自分のわがままに付き合ってくれるか試しているんじゃないでしょうか。試し行為は3歳によくみられます。

4歳になったら下の子と遊ぶようになってきて一気に手がかからなくなりますよ~(°∀°)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ためし行為というのもあると思います。
下の子のことは可愛がってくれるいい子なのですが、癇癪の時だけは本当に辛いです。
時が経つのを待つしかないのですかね…

お礼日時:2018/03/15 11:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!