アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

財政とは何ですか。分かりやすく噛み砕いて説明していただけると嬉しいです。

A 回答 (5件)

財政とは簡単に言うと、政府の収入と支出の事です。



しかし、政府の収支と、家庭や会社の収支とは根本的に違います。





家庭や会社の支出は、マイナスでしかありませんが、政府の支出は労働者の収入になります。その収入で食や娯楽として消費され、他の労働者の収入となります。それらの労働者の収入は税によって、政府の収入となります。


つまり、家庭や会社の支出はマイナスですが、政府の支出は労働者の収入となり、いずれは政府の収入になるのです。
家庭や企業の支出は出来るだけ切り詰めるのがよいことですが、政府の支出は必ずしもそうではありません。特に、コアコアcpiが2%以下の状態の経済状況では、誰かがお金を使わなければインフレ率は上がらず、デフレから脱却できません。

本当は日本中の人が、無計画にお金を使いまくれば、インフレ率が上がり、デフレ脱却となり景気が良くなりますが、そんな事は誰もしませんので、政府が代わりにお金を使います。
(財政支出ではなく、金融緩和のほうが効果が大きい。)



家庭や会社の財政と、政府の財政は根本的に違います。
これは経営と経済の違いでもあります。




重要なのは、インフレ率を良好な経済状態(OECD基準で、コアコアcpiが2%~4%)にする事です。
現在の日本は、1%ですので、財政支出や金融緩和を行なってインフレ率を上げないと、景気が悪くなります。


家庭や会社の支出は、マイナスですが、政府の支出は労働者の収入です。
これを分っていない政治家や、経済学者(非リフレ派)が多すぎるので、20年たっても未だにデフレを脱却できません。(最近はデフレ脱却になりつつありましたが、リフレ派の総理がいなくなりそうで、その後の総理候補はみんな財政健全化主義なので、デフレ脱却はまず無理でしょう。デフレ経済の状況で財政健全化を行うと、インフレ率が下がり、円高が進みデフレが悪化して、日本経済は必ず悪くなります。)
    • good
    • 3

分かりやすく噛み砕いて説明していただけるとといわれても、ハロハロウさんがなんで財政という言葉の説明がほしいのかの事情がわからないと、わかりやすくも、かみ砕くにも、やりようがないです。



親が子に「財政が大変なんだから」というような説得や説明をしてきたのなら、お金に余裕がないから、そんなことに支出できない、もっと支出が少なくて済むようにあなたも考えてネ ということです。
親同士が「我が家の財政はどうだい」というような会話をしていたのなら、一家の月間の収入や支出の状況、預金や借金の状況、特に、月間の(収入-支出)の差額がどうなっているかをとても気にしているし、実際の金額を調べて、今月や来月の生活の見直しが必要かを検討しようとしている ということです。

市や県などの広報、新聞の地方面で「○○県の財政状況」という記事を見たのなら、【年間の総収入の中での自主財源の割合や国などの上位機関からの交付金への依存度、年間の総支出の中での義務的経費の割合、義務的経費の中で公債などの借金返済のウエート・負担度合い、福祉教育道路水道警察や公務員給与などでどうしても支出せざるを得ない部分のウエート・負担度合い】などを以前の年度と比較したり、他の県の平均と比較したりして、問題の有無や問題の悪化改善の状況を数値で示そう ということです。

政府広報や全国紙、テレビで「日本の財政」という場合は、県の財政状況と似たようなことを国の規模・レベルで言っている(他の県との比較は他の国との比較になります。上位機関からの交付金はないですが、下位の機関への交付金のが問題になります)場合もありますが、長い期間(支出>収入:国債関係の額は別にして)の状況が続いているのは全員が知っている事実とした上で、その(支出>収入の大きさが広がり続けている)のを少しでも、(支出 ほぼ= 収入)とか(支出<収入)とかの方向にしていけているかどうかを問題にしていることが多いです。また、日本国レベルで「財政」という場合は、数年間のスパンではなく、10年後、15年後にどうなるか、現在の若年層が中年層になったとき、この日本社会を支える人材の成長ができているか、高齢者の生活を支えきれるか、20歳以下の人たちに絶望以外の展望を持たせることができるか、そのための基本方針はとれるか ということを議論しよう というのが「日本の財政」という言葉で提示していることです。 課税方針や社会保障教育費負担のあり方が主要なテーマです。

米国の財政赤字、ギリシャの財政、北欧の財政などの場合だと、取り上げている内容がそれぞれずいぶん違います。 多くの場合、その取り上げている国の経済政策や社会保障・雇用・人材育成が話題の中心になっていますが、財政数値の概要となるものさえ示さないでわずかの指標で論じている状態です。 その国の教育やインフラのレベルキープが可能か、破綻するか、政府機関の活動を停止しないでやっていけるか、貧困層が貧困階級に固定化し社会不安が社会破綻の事態に移行するかということが、「○○の財政」ということです。

【財政】https://dictionary.goo.ne.jp/jn/85236/meaning/m0u/
その話題としている家、市、県、国が、経済的に破綻し立ちゆかなくなり、崩壊するかどうかということと理解してもいいと思います。
    • good
    • 1

例えば一般道路を造るとします。



一般道路は誰でもタダで利用出来ますから
民間に任せておいては誰も造ろうとしません。
儲からないからです。

だから国家が造るしか無いのですが、その
お金は税金などで調達することになります。

その税金で、民間に発注して道路を造ります。

このように、国または地方公共団体などが
行政活動や公共政策の遂行のために行う,
資金の調達・管理・支出などの経済活動
を財政、といいます。
    • good
    • 6

日本政府のカネの管理

    • good
    • 1

簡単に言うと


家計簿みたいな物です。国家財政なら国の家計簿 財政赤字なら家計簿が赤字という意味です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!