
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
オートフィルタでフィルタリングした場合は可視セル選択しなくても見えているセルだけ選択されます。
手動の非表示やグループ化で折りたたんだ表は可視セル選択が必要です。
No.2
- 回答日時:
私なら次のようにするでせう
1.空き列(添付図ではF列)の「可動部分」(此処では8、9行目)に
 ̄ ̄例えば数値の 1 を入力
2.「固定部分」(此処では1行目)で[オートフィルタ]を設定 ⇒ F列で 1 を抽出
3.表示された範囲内の任意のセルを選択 ⇒ Ctrl+A をパシーッ
4.⇒ Ctrl+G をパシーッ ⇒ [セル選択] ⇒ “可視セル”に目玉入れ ⇒ [OK]をツン
5.Ctrl +C をパシーッ ⇒ ペースト先を選択 ⇒ Ctrl+V を「エイヤッ!」と叩き
 ̄付け
ステップ4は省略可能かも、試してみてください。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
複数のセルの入力内容を一度に...
-
5
エクセルで連続データから、数...
-
6
Excelで表のデータを並び替えた...
-
7
Excel選択を繰り返すとセルの色...
-
8
Shift押しながら、矢印ボタンで...
-
9
エクセルでハイパーリンクのU...
-
10
エクセル 数値を全て「1」にす...
-
11
セルをクリックすると付箋のよ...
-
12
エクセルでカーソルが四方に矢...
-
13
エクセルで0を除いて昇順に並...
-
14
エクセルの複数セルに同時に同...
-
15
エクセル 画面上の行数を調節...
-
16
エクセルVBAでセル範囲のデータ...
-
17
EXCELで広い範囲のセルに簡単に...
-
18
連続データの作成(E)が選択出来...
-
19
フィルタしたセルのコピーをフ...
-
20
Excel2010でのリンクされた図に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter