アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もうすぐ年長
説明不足、分かりにくいかもしれません。すみませんが、よろしくお願いします。


春から年長になる子ですが、周りの子と同じことをしたがらないことがあります。
制作、絵本、体操などは指示通りしているようなのですが、自分がやりたくないことはほとんど周りの子と一緒にやりません。
参観日の様子は周りの子と同じように同じことをしっかりしていて安心したのですが…

発表会の練習でも興味はあるが、自分が今やりたいこと(お絵かき)をやめて参加することはしない。(でも、周りの子がやっていることはしっかり見ている。)
練習も会を重ねるごとに混ざれるようになったようですが、自分が興味があるものが目にはいると、演技中の子前を走って通過してしまう事があったようです。連絡を受け、本人に出番でないときは静かに待とうね。とお約束したところ、守ることができたようで、発表会当日も問題なくこなしていました。

クラスにも馴染んでいて集団に溶け込んでいる感じです。

お友だちとも仲良く遊べ(年齢関係なく)、ルールのある遊びもできます。友達に攻撃もまっません。(戦いごっこは、しますが)遊びの中で空気が読めないといったこともなくそういった部分の協調性はあると思います。

自分の意にそぐわないことがあると園ではやらないことが多いようです。

自分がやりたくなく、参加していないときの周りの子どもたちの様子、自分はどうすべきだったのか、何でやりたくなかったかなどは家に帰ってきてからでもしっかり答えられます。回りが見えていないわけではないようです。


家庭での様子は、落ち着かなくチョロチョロしていますが、話をするとき目もしっかり合いますしお話も年相応といった感じです。だっこも大好きですし、相手の気持ちもわかり優しい言葉、謝罪の言葉も出ます。こだわりも全くなく、場面の切り替えも早いです。これと言ってチョロチョロすること以外、手がかかって…ということも以前も今も感じていません。

年中途中に引っ越しで保育所から幼稚園に入りました。幼稚園が、厳しいわけではありませんが、以前行っていた保育所は、かなりゆるいところでした。

先生からは、心理士さんとお話ししてみては?と言われたことがありますが、心理士さんとの都合が会わずまだお話しできていません。
相談員さんに相談した際は、「周りの子とたちより子どもらしい子どもなのかもね」「特に今すぐ何か、と言うこともなさそう」と言われてきました。

もう、年長になることから心配しています。
最後に、読みにくい文章ですみません。

質問者からの補足コメント

  • 癇癪、ものに当たる、人に当たることもありません。怒ったときは、自分の中でだけ怒り、相手に怒りをぶつけることはありません。

      補足日時:2018/03/17 07:25

A 回答 (5件)

保育園と幼稚園かなり違いますからね。


まず幼稚園に慣れればだんだん良くなっていくんじゃないでしょうか。
それだけ周りを見ているなら、今はみんなで同じ事をするんだなとか、ちゃんとわかっていくと思いますよ。

でも、やりたいことをやめてまで、やりたくないことをするって、大人でも難しくないですか?大人はやらなきゃいけないとわかってるからやるけど、できればやりたくないってことたくさんありますよね。子供ならなおさら、やりたくないことはやりたくないんじゃないでしょうか。

私も幼稚園の時、なんでみんなで同じ事しなきゃいけないの、そんなことしても楽しくないって思ってたことたくさんありました。それでもやらなきゃいけないからやるようになりましたが。みんながやってる遊び、どのグループの遊びもやりたくないから一人でいようとかよく思ってました。
高校生になっても、「団結」とか大嫌いでした。

うちの子はみんなと一緒が大好きですが、「やれと言われるとやらない」子です。バイバイは?と言われるとやらないとか。やろうとしてたのに、やれと言われたらやりたくなくなるとか。
そういう子もいますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。

幼稚園に入園してからは、半年がたちました。周りの子は年少さんから入園の子が多く、入園前にもプレ幼稚園の様なところにいっている子が多い地域で、家の子は保育所に入園するまで、とにかく昔の子どものように太陽が上ったら日がくれるまで外遊びを楽しむような子でした。

そんなところで、入園前から周りのお子さんとは差があったのかな…と思うところもあります。
今はまだ、自分のやりたい衝動を押さえられない。押さえてまで従いたくない。ところなのかなと思いじっくり接していきたいと思います。
ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2018/03/17 07:35

うちも年長になります( ¨̮ )



その子の個性だと思えばいいのでは?
別に悪いことだと思いません。
子供ってそんなもんですよきっと!

悪いこと、危ないこと、
マナー程度しっかり教えてきましょ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

個性!!

そうですよね!そして、その個性を一番認めてあげなくてはならないのが母ですもんね(^_^)

命に関わること、他人を傷つけること…そんなことがないようにきちんと教え成長していってもらえるように接していきたいと思いました。
ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2018/03/23 12:29

思うに、「言われれば従うけれど、言われなければ、従うものだということがわからない」お子さんなのではないでしょうか。

私がいまだにそんなところがあります。

デメリットとしては、周りが勝手に「あいつは言うことを聞かないんだ」と思って注意しなくなることですが、誰かがちゃんと説明してあげて、何を、どうしないと、誰が、どういう理由で、悲しい思いや寂しい思いをするんだ、ということがわかれば、従うお子さんなのだと思います。

ただ、未就学のうちは、勝手に遊ぶ子、多いですよ。園の先生がお上手に、就学するまでに導いてくれるものではあります。また、心理士さんとお話になる機会がせっかくあるのでしたら、ぜひ活用なさるといいと思います。せっかく日本にはこういうセーフティーネットがたくさんあるのですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「あいつは、言うこと聞かない…」大いにあると思います。
じっくり話せばちゃんと分かっていて話が通じる子なんですが…

私だけでも味方になってあげられるように、じっくりゆっくりしてお話してあげようと改めて思いました。
ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2018/03/23 12:24

読んでる限り大丈夫ですよ。


あまり気になさらないように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうござますm(__)m

気長に少しずつ付き合っていこうかと思いました。
ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2018/03/17 07:22

そんな気にすることでもないと思いますよ


まだこれから数年はその調子かも知れませんけど抑圧して萎縮してしまわないようにしてあげたいですね
なかなかうまいいい聞かせ方が思い浮かびませんが、周囲と自分を見比べることが出来るようになると変化があるかもしれません。
根気よく頑張りましょう!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございましたm(__)m

主人も本人が気付けばきっと変わる❗と言っていました。
同じ考えをしているかたがいらっしゃり嬉しいです。

お礼日時:2018/03/17 07:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!