プロが教えるわが家の防犯対策術!

「このパイは赤ちゃんでも食べられる」

この主語はなんですか?

私と子供は「パイは」だと思ったのですが、とあるインターネットシステムの塾の解答が「赤ちゃんでも」でした。問い合わせたところ、間違いでは無いとの事です。

質問者からの補足コメント

  • 「このパイは生でも食べらる」の主語はなんですか?

      補足日時:2018/03/17 12:35
  • すみません、「食べられる」です

      補足日時:2018/03/17 15:58
  • 「パイは」が主語だという方が今のところいませんね。私の周りは「パイは」派が多数なのですが。

      補足日時:2018/03/17 16:03
  • 私の周りのパイ派は、この文章は「だれが何をする」といった性質のものではなく、パイが食べられる状態にあるという意味で、パイが主語だと言っております。甥っ子は、「でも」が助詞で「赤ちゃんでも」となると補語だといっております。「赤ちゃんでも」はたとえ赤ちゃんだったとしても、という意味だと。反論お願いします。

    「このパイは生でも食べられる」についてもご意見お願いします。

    もうパイの事で頭がいっパイです!パイは赤ちゃんが食べても生で食べても絶対駄目なのにー!

      補足日時:2018/03/17 18:01

A 回答 (10件)

カテゴリ一覧 | 教えて!goo


https://oshiete.goo.ne.jp/category/list/
この中に「教育・科学・学問」「言語学・言葉」「日本語」というカテゴリがあります。
こちらの質問を締め切り、そちらで再度質問した方が専門的な回答が得られるかもしれません。
    • good
    • 1

日本語ではよく主語に当たるべき主体が省略されます。


「このパイは食べられる。」この文中にある主語は「パイ」ですね。食べる主体が文中にないから、状態を表す文である。

でも、「このパイは私でも食べられる。」とくると、「私」が主語じゃないでしょうか。
そして、「このパイは誰でも(または赤ちゃんでも)食べられる。」となると、食べる主体が文中に明示されるので述語の主体あるときは、述語の主体が主語になる。
(ただし、日本語の文法で、この文のパイが主語となりえないわけではないとおもいます。塾の問題だとしたら、主語を問うことで、食べる主体はどれ?と聞いたつもりなんでしょう。)

「このパイは生でも食べられる。」の文中にある主語は、「パイ」。
ただし、「私でも、このパイは生でも食べられる。」となると、主語は私でしょう。前者は状態を表す文で、後者は行為主体が登場するので述語にそって主語がでる。
「このパイは生でも食べられる」には行為主体はないが、私とかみんなとか食べる主体を(伝わるから)略してる。略されず文中に表示されるなら述語の主体は主語となる。
こんな感じの説明はダメかな。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧に説明してくださりありがとうございます。
大変分かりやすいです。

お礼日時:2018/03/18 17:54

「このパイは生でも食べられる」


これは、難しいですね。

例題
「今日は寒い」は、
主語   述語
「今日は」「寒い」

「ライターは記事を執筆する人だ」は、
主語     述部
「ライターは」「記事を執筆する人だ」
となるようです。
ここで、「述部」といっているのは、文の成分が1つの文節ではなく、複数の文節から構成されているからだそうです。

改めて問題を見てみましょう
「このパイは生でも食べられる」
主語     述部
「このパイは」「生でも食べられる」
と分ける事ができそうです。
自信ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

頭が痛くなってきました。。。

お礼日時:2018/03/17 13:56

私も同年代です。

小学生の子供の問題に四苦八苦しいます」←そうですか・・

国語は得意科目だったので 変わって無いのであれば 間違ってません・・

食べる・・と 言うのは動作なので 動詞に なります・・

走る 歩く 泳ぐ なども 動作なので動詞です・・
    • good
    • 1

単純ミス・・35年前→45年前だった・・・

    • good
    • 1

「パイ」は「食べられる」の主語になりえるとういう事でしょうか」←小学4年生と いう事で 俺には35年前の事・・



に「このパイ」が主語に なっのだが「パイ」だけでも正解に なる筈・・

唯・・35年前と 現在の教育方針が 変わってるのなら 間違ってるかも知れない・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も同年代です。小学生の子供の問題に四苦八苦しいます。。。

お礼日時:2018/03/17 13:36

こういうのは述語を先に考えます。



述語は「食べられる」です。

述語の主体(述語の行動をとる人)は「赤ちゃん」です。

そしてこの主体が主語になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

述語を先に考えると良いのですね。
「このパイは生でも食べらる」の場合はどうなりますか?

お礼日時:2018/03/17 13:04

誰が 何を どうした・・が基本形なので 主語は人(この場合は赤ちゃん)に なるのです・・



そして・・「このパイは生でも食べらる」の主語はなんですか」←は 物が主語に なるので 当然 パイ・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「パイ」は「食べられる」の主語になりえるとういう事でしょうか?

お礼日時:2018/03/17 13:02

「このパイは赤ちゃんでも食べられる」を、


以下のように順番を入れ替えるとわかりやすい。
主語      目的語    述語
「赤ちゃんでも」「このパイを」「食べられる」

もし、
「このパイに赤ちゃんは食べられる」だったら、
主語     目的語    述語
「このパイは」「赤ちゃんを」「食べる」
という恐ろしい物語になってしまう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

分かりやすい回答ありがとうございます。
「このパイは生でも食べられる」では主語不在になりますか?

お礼日時:2018/03/17 12:57

食べるのは、赤ちゃん、だから。

主語・述語の関係。パイは目的語。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/03/17 12:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!