
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電気電子工学科へ行っていたものです。
高校は、進学高の普通科でした。もし電気電子工学科に行けた場合、工業系の高校の生徒だった人と差が初めからできてしまい、ついていけるのか不安です。普通科の人でも授業についていけるものなんですか?
>>>科目によっては、工業高校出身者の方が有利かもしれませんが、そのようなものはほんの1部にすぎないと思います。
電気電子工学科では、教養としての英語、第二語学、物理学、数学
教養と専門を兼ねたかもくとしての化学
専門としての、電気電子工学、電磁気学、電気電子工学関連数学、電気電子工学関連英語、情報工学、材料化学
などを学ぶことになると思います。
わたしの個人的見解ですが、語学や、化学、は工業高校生のほうが苦労するかもしれませんし、物理、数学、電磁気学、電気電子工学関連数学も普通科のほうが、高校でこれらに対応する数学や、物理を勉強する機会が多いように思いますから、普通科生のほうが有利のように感じます。
入学後はむしろ、高校普通かで数学(特に微積など)、物理、英語をしっかり勉強した生徒より工業高校出身者の方が苦労するかもしれませんね。
いずれにせよ受験に合格するという事は、電気電子で十分学んでいけるだけの素質があると認められた事になると思うので、授業についていけるかそんなに心配する必要はないと思います。
No.3
- 回答日時:
それは、普通科の方が圧倒的に有利でしょう。
工業科出身者は、高校時代、授業時間の多くを専門課程に費やしていたはずです。その間、普通科の生徒は、数学・物理と言った、大学で本当に必要になる分野(の基礎の基礎)を学んできたはずです。
また、(工業科出身の方には失礼な言い方になりますが)まともな大学であれば、工業科出身者が一般入試で合格するのはかなり厳しいはずです。つまり、まともな大学では、工業科出身者は、殆どが推薦で入学しているはずです。
大学入学時に、学力不足と思われる新入生に対する補習授業を実施するケースもありますが、その対象の多くは、例えば工学部で必要となる数学を十分に学んでいない工業高校出身者です。
もっとも・・その大学が、あまりレベルが高くなく、授業内容が工業高校レベルであれば、工業高校出身者の方が有利かも知れませんが・・・
No.1
- 回答日時:
究極的にはあなた次第だが....
多くの大学で「工業系の高校の生徒だった人」というのは少数派だから, そのような学生でないとついていけないような授業にしちゃいけないことになっている, はず. 工業高校を傘下にもつような大学だとそこからの内部進学もあるから「工業系の高校の生徒だった人」の割合も大きくなるけど, それでも「そうでない人」でもついていけるようになんらかの手立てはある.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 日大の理工(電子情報工学科)と武蔵工業の工学部(電気電子情報学科)
- 2 電気電子工学科とか情報工学科では自分でコンピュータを組み立てるという実
- 3 電気工学科・電子工学科に進学する人はなぜでしょうか
- 4 明星大学 理工学部 電気電子工学系か、国士舘大学 理工学部 電子情報系ならどちらが良いと思いますか?
- 5 大学選びについて。 愛知県内の私立 愛知工業大学 工学部 機械科 中部大学 工学部 機械科 南山大学
- 6 普通科高校から工業大学 情報工学科
- 7 現在地方国立の工学部の電気電子工学か応用物理学志望なのですが、山口大、山梨大、福井大などを考えていま
- 8 工学部電気電子工学科について
- 9 名古屋大学工学部電気電子情報工学科について教えて下さい
- 10 工学部への進学を考えているのですが、機械工学、電子(電気)工学、航空(宇宙)工学が有名な大学はそれぞれどこなのでしょうか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
「年次」と「年時」に使い方に...
-
5
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
6
偏差値40というと、どの程度の...
-
7
大学の試験を欠席すると不可で...
-
8
国公立ブロック大、地方国公立...
-
9
ボーダーよりどれぐらい上が理想?
-
10
調査書の宛名の書き方を教えて...
-
11
専門学校に入った人はどんな人...
-
12
本当に困ってます!入学書類提...
-
13
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
14
大学の期末試験の事なんですが...
-
15
旧帝大ってどんくらいすごいで...
-
16
指定校推薦について…教えてくだ...
-
17
出願取り消し
-
18
埼玉大学ってどんな位置づけで...
-
19
やっぱり4年制大学じゃないと?...
-
20
大学の講義のレポートってネッ...
おすすめ情報