プロが教えるわが家の防犯対策術!

力学を勉強しているのですが、数式が全く理解できません。

どのようにすれば理解できるようになるでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • たとえば、弾塑性力学の本の最初のほうに出てくる座標変換マトリックスを使った座標変換公式の導き方が分からないです。

    基底ベクトルeというものを使っているのですが、もうちんぷんかんぷんです。

      補足日時:2018/03/20 14:30

A 回答 (7件)

うぅーん。

基底ベクトルがわからないと,ちょっとねぇ。
 3次元は面倒なので,2次元で紙に絵を描いて,どうせ学部では直角座標しか出てきませんから,x 軸,y 軸方向に二つ e1, e2 という単位ベクトルを描きましょう。そして,任意のベクトル,例えば速度ベクトル v とか,位置ベクトル p とかを考えたとき,さすがにベクトルは知っているでしょ? だとすると,v の x 方向の成分が v1 で y 方向の成分 v2 だったとき,v は単位ベクトルを使って
 v = v1 e1 + v2 e2
と書けますよね。この e1, e2 が基底ベクトルなんですよ。座標変換も2次元(紙の上)なら,絵が描けるからわかりますでしょ? θ だけ傾けた軸方向にも基底ベクトルを設定して・・・とやれば。
 で,力学の
1) 現象をモデル化するところがわからないの? 例えば Newton の法則 F=ma がわからないのは構いません。そんなの・・・賢い人しかわからない。でもバネ定数 k のバネが x だけ伸びたときにバネには k x のバネ軸方向の抵抗力が発生するってことはわかりますか? そこがモデル化の部分です。また,ひずみ e11 = du1/dx がわからない? それは絵を2次元で描いて,微分要素 dx の伸び縮みを考えてください。せん断ひずみ! これは難しいですが,dx dy を辺とする正方形のがひし形になる絵が教科書に描いてあるでしょうから,そこをわかるまで勉強します。これは慣れです。微分幾何は難しいですが,直角座標なら絵が描けます。どうせ学部では曲線座標なんて出てこないでしょうが,出てきたら勉強すればいいことです。
2) モデル化ができれば,ちょっと勉強するとそれが微分方程式になります。そこがわからない? これも慣れです。勉強しましょう。
3) その微分方程式を解けない? そこは数学です。一所懸命勉強しましょう。
学部で弾塑性力学を学ぶんですねぇ。ごくろうさまです。弾性も難しいのにね。そもそも力学原理やモデルを微分方程式で表すところがわからないのではないですか? 勉強しましょう。4年生くらいになって,実際に手を動かすころには理解できています。
    • good
    • 0

何が分かっていないのか確認して、分かっていないところがはっきりする場合はその知識の補強


何が分かっていないのかが 分からない場合は、具体的な数式の変換を挙げてなぜ、そのような変換ができるのか質問するようにしてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

数学の勉強が足らないのですね。

    • good
    • 0

公式の意味が分からないという事でしょうか?


公式は分かるが、運用の仕方でつまづいているという事でしょうか?
数式の処理の仕方が分からないという事でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たとえば、弾塑性力学の本の最初のほうに出てくる座標変換マトリックスを使った座標変換公式の導き方が分からないです。

基底ベクトルeというものを使っているのですが、もうちんぷんかんぷんです。

お礼日時:2018/03/20 14:27

①物の運動がイメージできるようになるまで何回も吟味する


②覚えるまで何回も吟味する
③変形・応用できるようになるまで何回も吟味する
です。
    • good
    • 0

ジュンク堂書店等の専門書の多い書店に行って、自分のレベルに合った専門書を探す。

    • good
    • 0

何の力学?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

たとえば、弾塑性力学の本の最初のほうに出てくる座標変換マトリックスを使った座標変換公式の導き方が分からないです。

基底ベクトルeというものを使っているのですが、もうちんぷんかんぷんです。

お礼日時:2018/03/20 14:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!