うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?

ソードアートオンラインで死亡すると現実でも死ぬというのは本当ですか?

このアニメを今頃見始めたんですが3話ぐらいであほみたいに人が死んでいて正直「ほんとかよw」と笑ってしまいます。

現実で死ぬというのは開発者の嘘で実際は死んでいないとかいう落ちじゃないんですか?
そこを知っておかないと最後まで緊張感なく見てしまう気がするのでよろしくお願いします。

(ところでこのアニメ、命掛かってるのにみんな行動が安直すぎませんか?
宝箱に飛びついていって皆殺しにされるシーンはシリアスなはずなのに笑ってしまいました)

A 回答 (4件)

第一部「アインクラッド編」は、そういう設定です。



簡単に言うと、このゲームに参加する為の装置にプレイヤーを現実に殺す仕掛けがしてあり、
ゲーム内での死または外部からの停止・解除が試みられた場合にそれが作動するようになってます。

この状態から抜け出す方法は、ラスボスを倒してゲームをクリアするしか方法が無く、
その為に強くなる&良いアイテムを手に入れる為、戦闘を繰り返し、時に危険な橋を渡る
ことになります。

質問にあった状況について
ゲーム自体は一般的なRPGゲームと同じで、通常では出発地点に近いほど登場する
モンスターも弱いのですが、ここは時間経過によって開放されたダンジョンであったため、
例外でトラップ+強いモンスターが用意されており、いつもと同じ感覚で進んで全滅した
、という事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どうやら本当に死ぬようですので、そういうつもりで続きを見ようと思います。

あとあのモブたちが死んだのが予想外のトラップ+強いモンスターのせいだとしてもキリトはもっと強く(怒鳴りつけてでも)仲間を引き留めるべきだったと思いました。

お礼日時:2018/03/21 16:44

現実に死んでいます。


頭につけたゲーム機「ナーヴギア」には装着者の脳を焼き切るだけのバッテリーが内臓されています。

アニメは色々と酷く、シリアスシーンでも笑ってしまいイマイチ楽しめないかもしれません。少しでも作画や演出に疑問を持ったなら原作をおすすめします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

アニメは人気があるので見てみましたがつまらないというわけではないのでこのまま続きを見ていきたいと思います。

お礼日時:2018/03/21 17:45

現実世界での、意識が飛んでいるからです。



それはつまり、ゲーム内で死ぬという行為そのものが、意識として死を認識するから、現実世界でも、死ぬという事です。
肉体的な死ではなく、精神的な死。
と、言った方がしっくりくると思います。

それ程、このゲームの世界は、よりリアルを求めた完成系だったのではないでしょうかね。
その証拠に、開発者自身も、このゲームに参加しているあたり、より高度な完成系をさらに求めていた。

と、言うのが、私の持論ですが、この設定は実は、この作品に限ったわけではないし初めてでもありません。
特別、驚くべく設定でもありませんが、システム自体にネーミングが施されている事例はありません。
確か、この作品では、ナーブギアでしたよね。
システムに名付けるぐらいだから、本筋はもっとリアルだったんだろうと思います。

何度か見てますが、一作目はよかったけど、二作目以降は完全に、完全に主人公二人のラブラブ作品なのでつまらなかった印象がありました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「精神的な死」っていうのも、ナーブギアで死ぬっていうのも理屈では理解でいるんですけど、
私は幼稚な性格をしているのでキャラが死ぬのには何かしらの意味を求めてしまいます。
罠に飛びついて死ぬなんて作者が意味もなく強引に死なせてるようにしか見れなくて納得できなかったのだと思います。
こいつらが救われるには実はリアルでは生きていてクリア後に再開するとかいうのを期待していたのかも。

お礼日時:2018/03/21 17:36

本当です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/03/21 16:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報