
今現在、財産0、クレジットの借金が50万円(ほとんどリボ)あり、毎月収入はあるんですが入ってはクレジットの借金で消えてまたクレジットを切りという生活でプラマイ0です( ; ; )
今年齢27です。
クレジットは毎月使っては返してはいるのでブラックリストではない。
3枚カード持ってます。
引っ越すとすると家は借りるときに審査とかあるから貯金もなく何社もカードローン借りてたら通らないと思う。
あ、でも預金口座見せないしバレない?
それにカードローンあっても返してるからブラックリストには載ってないから大丈夫なのかな?
この今の生活を60歳まで続けて困ることってあるのかな?
貯金は無いけど収入あるから家賃は払えるし、カードローンも返している。
プラマイゼロの生活。あ、カードローンの借金は50万ある。
途中で病気になって2週間入院となっても持ってるカードで借りればいい。
また働いて返せばいい。返せるように食費を削りゃいい。
そのまま60まで働いたとして
定年退職したとする。
あれ、ローンまだ50万残ってる?
あれ、収入がないから今まで払い続けた借金が払えない?
あれ、カードが切れない?
あれ、新しいカードすら作れないから自転車操業できない?
あれ、家賃が滞納しちゃった。
あれ、食費が出せない。
あれ、餓死しちゃった。
そうなるような気がするのです。
60までこの生活、やばいですか?
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.11
- 回答日時:
まあ、若いころやからこそできる「曲芸」でしょうね。
そのうち身にしみてわかると思うけど、特に35歳越してからは体のがたがボチボチと現れます。
たぶん医療保険も(場合によっては公的保険も)入ってないでしょうが、なにがしかの病気が発覚した時点であなたのこれまでの生活パターンは一気に崩れます。
ご存知か分かりませんが、アメリカで病院に罹患する確率が高いのは、おいしい物たらふく食ってると思われがちな高所得者層ではなく、実は低所得者層なんです。
食費を削りたいがために、単価の安いハンバーガーやジャンクフードなど、脂肪や炭水化物ばかりの食事やからなんですよね!d(-.-)
それに、カードローンの金利って、だいたい10~15%というところがほとんど。
50万円借りてても、年間5~6万円をドブに捨ててるわけです。
おいらやったら、一日も早く完済して、余裕ができたお金で好きなことしますね。
はて、借金返済だけに追われて終わる人生って、楽しいですか???(?_?)
No.9
- 回答日時:
まだ27歳なら立て直せますよ
少しずつでも払っていて、食費も出来るだ切り詰めて、半年か少なくとも3か月は遊ばずに過ごせば結構気軽に成ると思いますよ。
少なくても自分で毎月払って行けてるんだから、金銭管理は出来てる方ですよ。世の中にはクレジットカードの返済金に困って他のクレジットカードから借りる人もいる位だから。これは最悪のパターン。
すみません。
実はというか本当は一つのクレジットカードの返済が滞りそうになって新しくクレジットのキャッシングをしてまたそれも滞りそうになってまた新しいクレジットつくって、今は3枚カードがあります。
そしてその3枚目のカードも滞りそうになって現在アイフル(消費者金融)に借りて返しています。
やばいですよね。
No.8
- 回答日時:
カードローン50万円はまだ許容の範囲内ですがこれ以上増えると金利が高いので元金が減らなく、逆に増えてくる
悪い悪循環に陥りますよ。今のうちに手を打ったほうがいいです。まずは金利の安いローンに一本化する。おまとめローンを利用するなどです。後はますます残高が増えてきてどうしようもなくなってきたら弁護士に債務整理の相談をしましょう。詳しくは次のサイトを参考にしてみてください。http://ginnkoucardloan.seesaa.net/
あまり油断しないで早めに手を打ったほうが良いですよ。
No.7
- 回答日時:
やばいというか、借金に支払う金利が圧倒的にもったいないです。
要は収入が目減りしている状態ですからね。年取ってから無理するよりは、若いうちに無理してでも何とかしておいた方が良いと思います。
ありがとうございます!
色々ネットで金利の勉強しました。
自分が今まで知らなくてびっくりしたのと自分が馬鹿すぎて泣けます。
気を取り直します、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
分割払いの金利手数料について
-
5
普通な方は消費者金融には借金...
-
6
プロミスとオリコクレジットを...
-
7
昭和25年から現在までの銀行...
-
8
銀行融資の際の担保設定費用に...
-
9
銀行に行った際、金利の話の中...
-
10
住宅ローン、変動金利型orミ...
-
11
住宅ローン 金利パターン見直し...
-
12
金利の計算のしかたがわかりま...
-
13
現金で払うのと 手形払い ど...
-
14
低金利のローンを教えて下さい。
-
15
債権者に対し今期満期を迎える...
-
16
ビッグモーターの金利について
-
17
勤続1年での住宅ローンについて
-
18
自動車を購入する場合、もし仮...
-
19
リフォームローンの金利が一番...
-
20
日本信販とジャックスはサラ金...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter