プロが教えるわが家の防犯対策術!

この春から、大学受験生です。
勉強法がいまいちわかっていません。

センター試験の過去問解きながら、解説を見て勉強するっていう勉強法はこの時期は間違ってますか?

今までの勉強法は、数学は青チャート、英語はネクストステージを使ってある程度はこなしています。

何か、アドバイスをお願いします。

A 回答 (6件)

英語の読解系メニューは、


1.センターレベルの英単語
2.(中学)高一英文法の理解
3.入試標準レベルの英単語
4.ネクステなどの英文法問題集
5.必要なら構文
6.英文解釈
7.長文
でしょう。
読解系の他に、リスニングや英作文対策(例文暗記、問題演習)、発音アクセント対策、などもあるでしょう。
あなたのお話は、上記のうち3つくらいしか押さえられていません。(あくまでお話しの上)
メニュー自体が足りてないということは。他に必要なことがあるのに意識がそっちに向いてないということは。
勿論、他のことは学校の勉強で大体押さえられていて、意識しなくてももうできている、ということだってあるとは思いますが。
偏差値的に良い線いっているなら、センター過去問解きまくり、では無く、古い物で良いから何年分か解いてみるというのは悪くないと思います。直近の物は残しておくほうが。
何ができて何ができないのか、どんな感触なのか。
それに対して、どういう勉強をしていかなければならないのか。
これは二次にも言えます。
偏差値的に良い線いっているなら、センターは今少しだけ手を出しても良い、二次は余程余裕があるというので無ければ、6月頃で良いのでは。

そもそもですが、文理どっちでしょうか?(理系と言っても医学部と工学部でエライ違いですが)
文系で青チャートがそこまで終わっているなら、センター過去問と二次過去問を解いてみる(バリバリ解きまくるというのとは違って)というのはありでしょう。
感触を見た上で、どういう問題集を、と教材選びの参考にすれば良い。
理系の場合は、数3がまだかもしれませんので、それ待ちでしょうが、センターについては範囲が終わっているようなので、少し演習してみても良いでしょう。
ただし、過去問は教材では無く、というのは書いたとおり。
センターの傾向や感触には慣れておく必要がありますが、猿のように過去問演習すれば良いわけではありません。それは早慶文系の話。
センター二次ともに、傾向等々を押さえつつ、しっかり仕留められるように各種教材で学力や得点力を高めていくことが重要です。まだまだ教材をやっていく時間はたっぷりあるのだし。

特に理系の場合、センターと言うなら、真っ先にすべきは、センター現代文の古~~~い過去問を解いてみることです。(古典もダメ元で解いてみても良いけれど)
難しかった年をどう考えるかは色々でしょうが、しかし、楽に安定して8割取れないようだと、基礎学力0のまぐれ当たりという意味です。
7割しか取れませんとか、4~7割で安定しませんとか、それらはまぐれ当たりということです。
運が良ければ本番もまぐれでそこそこの点が取れるかもしれませんが、実力が発揮されてしまえば、「国語で(現代文で)失敗しました(本当はそれが実力)、受験校を変更した方が良いでしょうか」とこういう場で相談することになりかねません。
安定8割を超えない場合は、出口の好きになる現代文などで、文章の読み方や基礎的な解法を身に付けて下さい。
古典、特に古文をどうするかは、配点にも依るし、得意不得意にも依るし、社会等他の科目の出来不出来にも依るでしょう。
漢文はガッツリやっておいた方が良いと思いますが。

まぁこのように、当たり前ですが、学力によってすべきことが変わります。
一概にどうしましょうか、この時期はどうしましょうか、と言えるようなことでは無いのです。
    • good
    • 0

間違ってます。


過去問は教材ではありません。
網羅性が保証されてませんし、学習順に並んでいるとも限りません。

> 今までの勉強法は、数学は青チャート、英語はネクストステージを使ってある程度はこなしています

惜しい。情報が雑です。
現状学力、学習進度、それに対して当面の教材が決まります。
例えば、青チャートをやってはいるけれどさっぱり身に付いてないのと、青チャートをしゃぶりつくしてその類題なら何が来ても怖くないのと、で全然違うわけです。
ネクステは私文の文法問題出まくりの所なら超重要ですが、さて神戸はどうだっけ。
如何にも受験勉強っぽい教材ですから、やったような気にはなるかもしれませんが。勿論、一度その手の何らかの教材を通過する必要はあるんですが。
しかし、英語の「骨格」とは言えそうに無い教材では。
単語はどうなっているのか。センターレベルならいつでもスラスラ出てくるのか。じゃぁ入試標準レベルは。
ネクステなどの「例外文法」以前に、中学高一でやった「例内文法」はちゃんと理解できているのか。大丈夫だろうとは思いますが。
論理的思考力に欠陥があって、「例内文法」が弱い場合、構文などの手当は十分できているのか。
次に英文解釈はどうなっているのか。
概ねそれから長文でしょう。センターレベルの長文なら英文解釈の途中くらいから手を出しても良いとは思いますが。
また、センター対策ではありませんが、英作文はどうなっているのか。基本例文は頭に入っているのか。
どのくらい書けるのか。
センターならリスニングも、ということは。
それぞれの要素が、どこまでできているのか、でしょう。要素を並べただけで、センター過去問なんてのを丁寧にやったところで、全く話にならなさそうですよね。

だから、学校の勉強がどこまでなのか、それに加えて市販教材の何をどれだけやらなければならないのか、それができているのか、です。
神戸合格レベルでできているなら、センターは、むしろスラスラ点が取れそうですが。
それで対策が要るような点数なら、どういう状態になっているのか書いておかないと、適切なアドバイスが来ないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かい指摘をありがとうございます。

現状としては、センターの英単語はすらすら読める自負があります。

文法もある程度こなしています。分からないというのはあまり見かけません。

数学は青チャートの レベルまで4までをやっています。 もちろん、出来なかったところは出来るように繰り返してます。

お礼日時:2018/03/27 13:04

ガッチリセンター取って逃げ切り、と言うのであれば、


大切なのはこれからの1年ではなく、これまでの2年でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、では、この一年は何をしたら良いですか?

お礼日時:2018/03/26 17:16

それなら4月になってから予備校で聞こうぜ。


ここでの質問は不要だと思うよ
    • good
    • 0

神戸大志望?


そのレベルなら、4月から現役で予備校行った方がいいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現時点で、予備校に通っています。

お礼日時:2018/03/26 16:01

大学合格に必要なことをやりましょう。



センターで大学受験予定ですか?
その場合は、希望する大学は何点取れば良いかわかりますか?
受験科目は確定してますか?

まずそこから調べましょう。
適当にやっても意味がないです。
どうせ満点は不要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国公立の神戸大学志望です。

神戸 センター試験で逃げ切りとよく聞くので、出来ればセンター試験を高く取りたいとおもってます。
受験科目も、確認済みです。

お礼日時:2018/03/26 15:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!