アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

20代半ばなのに、物や人の名前など言葉がすぐには思い出せなくなってきています。年々頭が悪くなっている気がして怖いです。

数年前に発症した不安障害(の中の対人恐怖症?)のカウンセリングの中でもその話をするのですが、カウンセラーさんは緊張による精神機能の低下だと判断している様子です。しかし、違うんです。比較的和んでいるときですら、言葉が思い出せないことが多いんです。

名称だけではなく、言い回しや熟語など日本語が出てきません。思考回路というやつが錆び付いていっているイメージがあります。また、短期記憶が悪いらしく、さっきまで覚えていたことを思い出すのにも難があります。

呂律も回らないし、耳も悪く何度も聞き返してしまいます。コミュニケーションがつらいです。これは人が怖いせいもあると思いますが……。

この状態を何とかしたいので、記憶力やアウトプット力を鍛える方法はありませんか?
こんな練習したらいいとか、こんな習慣があるといいとか、些細なことでもよろしくご教授願います。

A 回答 (8件)

丸暗記力(語呂合わせや関連付けなど何の工夫もなく覚える)のピークは9歳くらいらしく、


それ以降は低下する一方らしいです。

でも、語呂合わせや関連付けなど工夫しながらでも厳しくなる記憶力低下は、アラフィフからだそうです。

なので、無意味に無意識にただただ工夫なく簡単に記憶に残そうというのはもうかなり無理な年齢ですが、
意識して工夫しながらなら、まだまだ覚えられる年齢みたいです。

工夫してみては?

ちなみに、
【記憶】 経験したことや学んだことを頭に残しておくこと。また、頭に残っている内容。ものおぼえ。
【暗記】 もとの物を見なくても思い出せるように、おぼえること。

と、違いがありますから、暗記と記憶の違いも意識しておきたいところです。
    • good
    • 0

思考回路が錆びついているイメージとあるので、私が思うことは、対人恐怖ですと、日常的に人間関係を進んではしなくなりませんか。


もしくは、理性の方で、感じ方に無理をさせてしまいがち。

会話が苦痛であるとか、避けるなどしていると、どうしても言葉を組み立てるとか、何が起こるか予測出来ない咄嗟という瞬発力に言葉で応じていく自分を鍛えられないという状態が起こって、質問者さんも感じているのでないでしょうか。
声が出ないとか聞こえずらい、喉に何かがつかえて苦しいなどという症状で、器官には問題はないが、その機能に障害が起こる場合も含めて、精神の機能が低下していると言っているかもしれないのでお尋ねしてみて下さい。

記憶力やアウトプット力を鍛えたいと思うこともあるでしょうけれど、心理的に身体視能をシャットアウトする状態が続いているときはインプットがうまくできていない状態ではないでしょうか。

休める方を重視された方が回復が早いでしょう。

その日によっても違うと思いますので、様子を見ながら、リラックス出来る相手と会話をするなどしてみては。

カウンセリングでも自己開示の機会ですので、後でフィードバックがあると次回インプット、アウトプットを鍛える場に出来ますよね。

お薬は感覚機能が抑え気味になると思うので、鈍く感じることは仕方がないと了解されておくと不安になる必要がないと了解出来るのかな。
    • good
    • 1

分野に認知症とありましたので、認知症の方向からお話しますと、年齢を考えた場合、若年性認知症が頭に浮かびました。

認知症にはその前兆みたいなのがある様で、個人差はあると思いますが、10年程前から少しずつ前兆が現れる事がある。この認知症の前の段階で最初に低下する認知機能が、「エピソード記憶、注意分割機能、計画力」です。それを意識して、脳を鍛えると、発症を遅らせる事が出来ると思います。

エピソード記憶とは、自身が体験した事を記憶の中から呼び起こして思い出す事ですから、脳トレの方法として、1日の終わりに前日の日記を書く、コレが容易なら、前々日の日記を書く。

注意分割機能とは、複数の事柄を同時に行う事ですから、脳トレ方法として、テレビドラマ見て内容を理解しながらSNSで他人と交流するとか、料理をする過程で片方のコンロで煮物作りながら、もう一つのコンロで炒め物つくり、合間に野菜切ったり洗い物したりの同時進行は火加減、時間や状態を常に考える必要ありますから効果的だと思います。

あと、計画力はそのままの意味ですから、何かする時に段取りを効率よくする為に考える、分かりやすいのは旅行です。目的地選び、日程考え、観光場所決めて、何処に宿泊して、どの方法でどのルートで移動して、その為に安い宿泊プランないのか?安い入場券はないのか?考える事がいっぱいありすぎて旅行は丁度いいですね。

最後に、ただ、これらの方法は、仮に認知症になる人、その予備軍の人達の発症を遅らせる可能性があるとゆうだけで、発症そのものを予防するものではありません。こういった内容の論文が昨年どこかの大学から発表されたと思います。認知機能の低下になる原因は様々ですから、何か別の疾病からのものもあります。
まだお若い様ですから、もし何かを実行するならば、前向きに行うと、より効果がある様にも思えます。病は気からですから。
    • good
    • 0

認知症予防ドリルをするとか


本屋にあると思います。
    • good
    • 0

大豆製品を食べると、いいと思います。

    • good
    • 0

例えば、色学的に記憶力を高める色は黄色です。



ですが、20代前半の精神病?にかかったことない私でも
名称も日本語も出てこなかったり、さっきまで覚えていたことを思い出せなかったりするのはよくありますし、友達にも多いです。
至って普通ですのでご安心ください!

記憶力の鍛え方は以下が参考になるかもしれません。
http://raorsh.com/kiokuryoku
    • good
    • 0

うつ病ではありませんか?


うつ病はぼーっとしたり、にぶくなりますよ。

アウトプットを鍛えるなら、このようなQ&Aサイトで誰かの質問に答えたりするとトレーニングになって良いと思います。
一日50個ぐらい。

あと日の光を浴びながらウォーキングしてはどうでしょう。うつにも効くし、血流もよくなるから脳も活性化すると思いますよ。外出の刺激も脳に良いです。

あとカフェインをとると一時的ですが活性化します。

赤ワイン(特有のポリフェノールがある)を少量飲むと、認知症や予防に高価があるそうですが、あなたの場合は認知症ではないでしょうしね。
    • good
    • 0

50万人の名前を覚えたと言われているアメリカのホテルマンの話ですが、連想すると良いそうです。


名前に何か意味を結びつけちゃう感じですね。
「まこと」さんがいたとして、誠実そうなまことさん。
みたいな感じでしょうか。

話すスピードがゆっくりな人もいれば、早口でスラスラな人もいますが、ご自分の話すスピードはいかがですか?
相手に合わせようと慌てて話そうとすると言葉が出てこない事自分もありますよ。
対人恐怖症?とありますが、ご自分のペースでマイペースにやっていくと良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!