
皆さん、いつも温かいアドバイスをありがとうございます。
ご存知の方もいるとは、思いますが、現在5ヶ月になる柴のMix犬を飼って居ます。
我が家は、共働きの為に1日10時間前後、ケージで留守番をさせてしまっているのですが(イケない親だと自覚しています)お陰様で、聞き分けも落ち着きもでてきたので、せめて室内フリーにして少しでもストレスを解消させてあげたいと思っているのですが、今一歩踏み切れないでいます。
愛犬に留守番をさせてしまう事が、多い方や我が家みたいに共働きの為に留守番をさせてしまっている方で、始めは、ケージそしてフリーに変えた方 何をきっかけ(決断)で変えて行ったか…お聞かせ頂けたら幸いです。
また、そうで無い方も何かアドバイス等ありましたら宜しくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
うちでは雑種の大型犬を飼っているのですが(おそらく柴も入っている)、私も最初のケージ飼いが間違っていたと後悔しています。
和犬はとにかく躾方が独特というか、、、。
けれど何せ初めての室内飼いだったので、子犬の内はケージで飼うもんだと思い込んでいました(ネット情報に振り回されました)。
最初の内は留守と昼寝時、就寝時はケージに入れていたのですが、だんだんと留守番が上手くできなくなってしまって、、、(帰ったらケージの中がぐちゃぐちゃ)。
その内に私も留守にさせる事がストレスになってしまっていました。
この辺りで6ヶ月くらいだったと思います。
ある日の出勤時、いつものようにケージに入ってもらおうと思ったら、意地でも入らず、、、。
ケージ外の自分のベッドの上から動かなかったので、思いきってフリーにして出かけました。
ドキドキしながら帰宅したのですが、そこにはケロッとした表情のワンコ(笑)。
拍子抜けしました。
もともとうちのワンコは机の足を噛んだり、ゴミ箱を漁ったりする子ではなかったので(子どもの宿題のプリントが床に広がっていても決して踏まない)、今では何も心配なく出かけています。
そうそう、ケージをすぐに撤去した代わりにソフトクレートを買いました。
扉は閉めません。
なので安心してそこで留守番してくれるようになりましたよ。
トイレを我慢しているのは、ワンコ、特に和犬にとって当たり前の事だと思います。
朝から晩まで程度の我慢なら、全然平気です。
まずは休日の買い物程度の留守番から始めてみてはどうですか?
お利口に待っていたら、いっぱい褒めてあげてくださいね。
頑張ってください(*^^*)
いつもご回答を寄せて下さってありがとうございます。
そうですか〜
和犬は、大丈夫なのですね
通りで、帰ってからの様子が、全く苦痛と言う感じでは、なかったのですね!
zeroさんのおっしゃる通りですね
直ぐにでなく休日の買い物から始める…
急に明日から始めてしまって返ってワンコに負担(不安)をかけてしまっていたかも知れません。
ご経験上的確なアドバイスを頂いたお陰で、私の単純なまた軽率にしてしまう性格にハッ!と気付かせて頂いた気が、します。
ワンコの気持ちとともに心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
また何かありましたらアドバイス宜しくお願いします。

No.6
- 回答日時:
チョコクリームさん
こんばんは
チワワが5匹です。
最初からケージに入れたことがなかったので参考にならなくてごめんなさいね。
外出が多く6時間〜8時間留守にします。帰宅すると大小少し外しはあるものの大体トイレにしてくれています。
ただ柴ちゃん5ヶ月ですと まだ歯が痒いとかイタズラで椅子や家の木の部分をカジッたりするのではと思います。
ある一定の期間だけなので
私は「あらカジッてるワ」くらいに思っていた記憶があります(笑)
7ヶ月から一歳の間 永久歯42本が揃うまで それが続きますね。椅子はテーブルに上げてカジリそうな角に布ガムテープを貼り防ぎました。
(カジらない子もいます)
チョコさんの柴ちゃんが聞き分け良くトイレも出来ているのでしたら心配はないかと思います。危険物は床に置かなければ大丈夫です。
誰もイケない親だなんて思わないです。皆さんそれぞれに様々な事を抱えながらワンちゃんと過ごしているんですもの。
チョコさんの柴ちゃんも心配してもらえて幸せです。
(o^-^o)
いつも優しいお心遣いのアドバイス本当にありがとうございます。
何か、しゅしゆっぺさんに言われると私の気持ちが、和み!ほっと安心する思いになります。
問題は、おっしゃる通り床に危険物は、置かない!ですよね
我が家の愛犬は、食い意地がはっているため床に何か落ちてないか下を向いて探す行動が、あります。こちらが、注意して対処出来る事なので、大丈夫かと思いますが、できれば拾い食いをしようとするのを止めさせる方法が、あるともっと助かるのですが…
話は、別な事になりますが、前から思っていたのですけど…
チワワちゃん五匹飼っているなんて凄いですね〜
私には、例え専業主婦でも無理です!到底真似の出来ない事です!
頭が下がります。
賑やかでしょうね〜
私だったら目がまわっちゃいますね(笑)
しゅしゆっぺさんちのチワワちゃんたちは、皆幸せですね!
皆さんのアドバイスをもとに明日から思い切ってトライしてみます。
また何かありましたら宜しくお願いします。
No.5
- 回答日時:
ウチはチビなトイプーですが、最初は天井のないケージでお留守番させていましたが、ある時自分でケージを飛び越えてしまい、それからはティッシュとかゴミ箱とか危ない物だけ片付けて、様子を見ていました。
トイレは大目に見てやり、暇つぶしになる様なオヤツを置いて、飼い主の匂いの付いた衣類を置いています。
昼間、皆んな仕事に出ていて心配しましたが、帰ったら真っ先に自分の事を片付けてすぐお散歩に連れて行って、時間があればお友達と少し遊ばせたりしています。
留守中部屋も荒れていないし、結構綺麗です。
出かける時は、ウチは分かっているので、引き止めもしません。
本当は黙ってさりげなく留守にするのが一番いいけど、見ているので、私は番ちゃんのお仕事頑張って!宜しくね。帰ったらお散歩だよ。って言っていきます。
ちゃんと待ってますよ。^_^
ご回答ありがとうございます。
番ちゃんのお仕事(留守番の意味)良い表現の仕方ですね〜
そう言う言い方もあり!と何か思わず微笑んでしまいました。
わたしも心苦しい思いで、毎朝出かけるのですが、主人が後から出る時に「じぁね!行って来るからね良い子で、留守番しているんだよ!」と声をかけるらしいのですが、、寂しいそうな顔をするので、後ろ髪を引かれる思いで出るそうです。
フリーにしてあげれば多少は、ワンコの気持ちも軽減できるかと…?
思い切ってトライしてみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
回答も 出来ないのに
ムズムズ します。(笑)
今まで 上で飼うようなワンコでなかったし 考え方も古く ワンコは 外で飼う生きものだと。
少し悩みます。
成長して8kg程度らしいですが 前の犬の半分以下 ですが
おてんば をなんとか せねば
なりませぬ と(笑)
回答、見守っています。
失礼しました(笑)
十分に回答です(笑)ありがとうございます。
そうですね〜昔は、ワンコは、外で、飼う事が、当たり前でしたよね 私が、子供の頃に飼っていたワンコも父が、作った犬小屋で過ごしてましたけど、冬の寒い時期は、母が、寒くて可哀想と夜だけ玄関に入れてました。懐かしいな〜
現代は、生活の仕様も色々な面で変わり便利になってきている分
何か欠けてきている面もあると感じて居ます。(おばさんの戯言)
話しが、少々ずれてすみません(笑)
ワンコを室内で、飼うのは、愛情だけでは、できませんね。
忍耐と努力が、必要です!
人間の子と同じですね
家族ですから…
また、何かありましたら宜しくお願いします。
No.3
- 回答日時:
こんにちは(^^ゞ1日10時間のゲージスタイルには、問題ありと思いますよ(^-^)せめて、一部屋だけでも自由に遊べる空間を用意してあげて欲しいと思うのですが、如何でしょうか?或いは、交代で、昼間戻る等、工夫して見てはどうですか?運動が必要です。
いつもアドバイスありがとうございます。
1日10時間前後の留守番問題あり!十二分に承知して居ます。
よく、キティさんが、留守が多いとダメ!と回答をされていますが、
最初は、そんな事無い!と思って居ましたけど…
育てていくうちに何でかが、理解出来る様になりました。
里親募集で頂いた仔なのですが、そこのお宅も我が家より長い留守番をさせているので、留守番に関しては、大丈夫と言われたのですが、今となっては、少々時期が早かったと反省しています。
私も正規で働いている為に昼に帰る等出来ませんが、我が家なりの努力は、精一杯して来ました。
迎える時期も年休が取れやすい時期を選びました。
一週間のあるうち主人と交代で、1日ないし半日や時間休を取って
時には、出来ない日もありますが…
毎日だって一分一秒早く帰ってあげようと言う思いで一杯なのです!
当たり前でしょう〜長時間留守番させているのだから…と言われたら何も言えませんが_(._.)_
留守番でケージに長い時間入っているストレスで、はじめは、かなり落ち着きも聞き分けも無かったのですが、最近は、皆さんの良きアドバイスで、かなり改善されました。
普段の留守番も日中隣近所の方の話しですと一回も吠えたりは、聞いた事が無いと言われる位、また帰ってもケージの中でも暴れた様子もないくらい良い子にして待って居ます。
ただ、私自身が、フリーにする勇気が、今一つなかったのです。
運動は、室内でもそれなりの努力は、して来ました。
現在、お散歩に行ける様になったので、我が家は、幸い庭が広い為普段は、朝夕と庭で!休日は、少し長めの散歩をして居ます。
今日も2回目のお花見に行って来ました。今、お疲れで寝ていますが…(笑)
また何かありましたら宜しくお願いします。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
私は、八ヶ月くらいからフリーで留守番
させてます
理由は、八ヶ月くらいから外でしかトイ
レしなくなったからと、うちは留守番の
時間は短いのでもう大丈夫だろうとゆう
事でフリーにしました
五ヶ月でも、流石にずっとケージは可哀
想だと思うので、フリーにしてあげても
良いと思います
ただ、トイレのしつけができていないと
部屋中おしっことうんちをされるので、
気をつけてください
そして、こたつ布団は上げる事と(息が
できなくなるので)、危険な物は絶対ワ
ンちゃんの手の届かない所に置く事を守
ってください
おもちゃ(コングなど、ぬいぐるみは✖︎)
を置いておいてあげてもいいと思います
ガムはまだ五ヶ月なんでやめておいた方が
良いと思います(とゆうか、五ヶ月で食
べれるガムはないと思います)
いつもご回答を寄せて下さってありがとうございます。
やはり、チワワ飼ってますさんもトイレが、きっかけですか?
チワワママさんにもお話をしたのですが、家の仔は、早い段階でトイレは、完璧に出来ているのですが…
お留守番時には、私達が、帰るまで我慢をして居ます。
特別ないたずらをする訳では、ないので、トイレは、完璧にできているわけですからやはりもう少し早い段階でフリーにしてあげればよかったです。可哀想な事をしました
反省します。
明日から、早々にトライしてみます!!
その他の注意点詳細にありがとうございました。
また何かありましたら宜しくお願いします。
No.1
- 回答日時:
チワワを飼っています。
私も仕事をしていてお留守番は7.8時間ぐらいです!
うちも初めはケージでお留守番でしたが、今は1階だけを自由にできるようにフリーにしています。
フリーにしたきっかけは、ケージでトイレをしなくなりトイレを我慢をするようになってしまったからです。
うちのチワワは、イタズラもなく大人しくお留守番してくれてます^ ^
ご回答ありがとうございます。
そうですか〜
ケージ内のトイレをしなくなったのが、きっかけですか…
ちょっと私自身耳が、痛いお話です!
何故なら家の仔は、トイレの躾は、こちらで良いアドバイスを頂いて早い段階で完璧に出来ていますが、留守番時は、私達が帰って来るまで我慢をしています。
大きめのケージ内にトイレとベットが、別れているものを使用していますが、我が家に迎えてからケージ内のトイレでは、ごく数回しかした事が、ありません。
我慢しているのが、とても可哀想な半面いたずらが、心配で今に至ってしまいました。
当初は、落ち着きも聞き分けも無い状態でした。
現在は、いたずらと言っても食い意地が、はっている為(笑)何か、下に落ちていないか探す行動(こちらが気をつければ済む)
ローテーブルの足をカリカリして噛んで、遊んでいる(許してる)位で、無駄吠えもなく、配線(対策は、している)もいたずらしない!と言うか興味なしです。
活発に動き回ったりしますが、夜は、伏せをした状態で、大人しく遊んでいます。
睡眠もケージに入れてるのですが、騒ぐ事なく朝まで大人しく寝てくれます。
やはり、トイレの我慢をきっかけにもう少し早くフリーにしてあげなければいけなかった!と反省させられました。可哀想な事をしました。
何か私にきっかけのきっかけを作って頂いた思いで、居ます。
感謝の思いで一杯です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
寂し鳴きの躾、子犬のケージに...
-
2か月のトイプードルを迎え1週...
-
トイプー3か月です。ケージの中...
-
毎朝ウンチまみれで気が狂いそ...
-
犬用のケージは屋根つきと屋根...
-
ケージから出すタイミング。 一...
-
迎えて1週間の子犬。4日目くら...
-
子犬が落ち着かない
-
私にだけ甘噛みするいぬ
-
飼い犬をケージに入れるのが可...
-
犬について質問です。 うちに2...
-
子犬のケージ嫌いについて
-
猫をケージで飼ってる方、飼っ...
-
4ヶ月半のヨークシャテリアの困...
-
猫をケージに入れると外に出す...
-
寝る前に犬をゲージにいれますか?
-
ミニピン(生後3ヶ月)のしつけ...
-
犬のケージにキャスターを付けたい
-
室内完全フリー時期
-
触ると噛む。柴犬(♂去勢済)7ヶ月
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寂し鳴きの躾、子犬のケージに...
-
毎朝ウンチまみれで気が狂いそ...
-
小犬をケージに入れるとギャン...
-
犬猫の檻をなぜ「ゲージ」とい...
-
2か月のトイプードルを迎え1週...
-
迎えて1週間の子犬。4日目くら...
-
子犬 2ヶ月半過ぎ 1日のタイム...
-
猫をケージで飼ってる方、飼っ...
-
3ヶ月の子犬の長時間車での移動...
-
犬を室内でフリーに飼うにはそ...
-
ケージの中でご飯を食べません!
-
子犬が落ち着かない
-
犬のケージにキャスターを付けたい
-
仔犬 ゲージにいれると甲高い...
-
犬用のベッドの下によく潜り込...
-
子犬についてです。生後4ヶ月の...
-
犬の居場所(ケージ)を移動する
-
犬は車の内でどちら向きが良い...
-
ペットホテルに預けると、一晩...
-
トイプー3か月です。ケージの中...
おすすめ情報