
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
もしも、ですが、
インチキ推薦入試の話が来ているのであれば、その質問をしている時点で、化学に興味も関心もない、理解もしていないことは明白ですから、それは断った方が良いですよ。
普通に興味関心を持っている人は、質問するまでも無く判ってるはずです。
例えば身の回りにプラスチック製品は溢れていそうなものですし、金属製品だって化学といえば化学だし。
理系ってのは、これがやりたい、とやりたいことをやるところです。
興味も関心もないと、意識の上で周りについていけません。周りが面白がってやっていることも自分には無味乾燥なこと。
実験やらレポートやら面白くも何ともないようなことを延々とやらされ。
もう二度とこんなことをやるものか、と文系就職するのがオチでしょう。文系就職するなら文系に行っておいた方が良い。
大学入学は、ゴールでは無くスタートなのです。自分の目標でも無い方向にスタートするのはよした方が良い。
あなたは何がやりたいのでしょうか。
まずはやりたいことは何なのか、次に、その分野の将来性は、と考えていきます。
やりたいことも興味関心を持てることも理系分野に無いのであれば、文転することをお勧めします。
化粧品大手は、たぶん東大京大東工大阪大、このあたりの大学院卒が殆どでは、と想像します。
化学分野に進んだからといってホイホイその手の会社に就職できるわけでは無いでしょう。特に女子同士で激戦だろうと思います。
もしもインチキ推薦でしか受からないようだと、それが早慶でももう殆ど望みは無いでしょう。
化粧品や製薬の大手は難しいです。
化粧品でも中小や訳の判らないところならどうか判りませんけど。
No.4
- 回答日時:
化学系の学部というより「学科」ですよね。
#3さんに補足すると、土建系でも建材メーカーには化学系はつきものです。機械系と並んで化学系は工学部/理工学部の中でも最もつぶしのきく(需要が安定している)分野でしょう。No.3
- 回答日時:
常識的な薬品系の会社以外でパッと思いつくのが、石油やガスのプラント、水処理プラント、情報系のハード部分(電子回路の素材)、プラスチック関連、かな。
あっ、そうそう、非鉄金属系のプラントもあり得る。排気ガス関連で、自動車メーカー(エンジン開発)も、当然、化学系の分野。と考え出したら、きりがないですね。
大学の工学部に求人を出している会社で、純粋な土木・建築系以外は、程度の差はあっても、大抵、化学系の学生をほしがっています。
と思ってみたものの、土木系でもありました。土木分野でトンネル掘削の際に出てくる重金属の処理は、化学系の仕事ですね(トンネルを掘ると、掘り出した土砂には、大抵、重金属が混ざっています。この処理は、トンネル掘削の際、しばしば問題になります)。まあ、これは、トンネル工事を請け負ったゼネコンが直接やるのではなく、専門の業者に委託、と言うのが普通ですが。つまり、有害物質や廃棄物処理の会社。
要するに、色々あって、書ききれない、ということです。
なお、今回も前回の質問でも見当はずれの回答がありますが、この回答者は見当はずれの回答の常習者なので無視しましょう。
No.2
- 回答日時:
どうしても科学系の学部へ行きたくて、就職希望が定まっていない場合は、
取り敢えず、東大か京大へ行ってください。
理系学部からでも、本人が優秀であればと言う条件付きですが、 人気の総合商社や大手損保への就職も可能です。
No.1
- 回答日時:
僕は建設系ですが,他の質問に対する回答のように,google 検索したらどうでしょう。
主な大学名で検索してみたら,京大のが数が多かったのでhttps://www.ch.t.kyoto-u.ac.jp/ja/admission/next …
というのがみつかりました。参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 化学系の学部に進学すると将来、具体的にどんな仕事に就けますか?企業に就職する場合です。 パッと思いつ
- 2 阪南大学の経営情報学部か国際コミュニケーション学部か国際観光学部だと、どれが就職か将来的にも良いでし
- 3 物理化学について 大学で化学系の進学が決定しているのですが、今物理が苦手な状態です。化学系でも、物理
- 4 高校生です。 いま、将来の目標が情報系の学部に進学をしてプログラマーになることなんですがネットで調べ
- 5 来年、関西大学人間健康学部に進む新大学生です。 私は将来大企業に就職したいと思っています。 今思って
- 6 大学の体育学部についてです 自分は体育学部に進学し、将来は体育教師になりたいと考えているのですが一応
- 7 生物化学の学部に通ってるものなんですが、就職ってどういった企業さんがあるのですか?初心者ですみません
- 8 就職について(生物系学科から電気系企業への就職など)
- 9 熊本大学理学部(化学系)で県内の就職は
- 10 山口大学理学部物理・情報学科の情報コースに進学するか、MARCHもしくは関関同立の情報系に進学するか
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
神戸大が旧帝大並みに評価され...
-
5
進研模試のレベルのテストでは3...
-
6
東北大学を受験するかどうか悩...
-
7
文系で暇な学部は何があるか?
-
8
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
9
「旧帝大」とは今でいうどこの...
-
10
国公立大学上位12校
-
11
ベネッセの大学コード番号
-
12
京大と同志社大の学力差
-
13
指定校ですが、それでも編入学...
-
14
めちゃくちゃしょーもない質問...
-
15
センター試験90%、85%ってそれ...
-
16
奈良県に国立総合大学がないの...
-
17
大阪大学、一橋大学、東京工業大学
-
18
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
19
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
20
助教になるのと有名企業に入る...
おすすめ情報