
No.8
- 回答日時:
長年ウェーディングをやってます。
ようするに、ウェーディングシューズ・鮎タビです。
昔は、藁草履(わらぞうり)です。
これらにスパイクは要りません。
タビは先が割れているのでふんばりが利きます。
スルスル滑るのはフェルトより靴底の問題でしょう。
もしかしたら、靴底が硬すぎるのでは?
お勧めは鮎用のスリムウェーダーです。もちろん底はフェルトです。
梅雨明けまでは水が入らないもので防寒になります。
硬いと足の踏ん張りが利きません。
スリムタイプのウェーダーでも中に水を入れるのはいけません。
体の動きが取りにくくなるからです
DAIWA・シマノ・ガマカツのウェーダーなら大丈夫ですよ。
先割れ(中割れのようになってます)のものがいいです。
梅雨明け後は鮎タイツ(水がしみ込む)とウェーディングシューズ(鮎用・渓流用)もしくわ鮎タビです。なお、シューズだとヒモのところから砂が入りますので、ジャリガードが必要です。
ぶかぶかのアースカラーも渓流ウェーダーはゴアテックスのものが初夏でもすこし涼しいです。フライなどの人が使っています。
渓流釣りやテンカラの人の夏物はすこし違った装備になりますが私は使ったことがありません。
<おまけ>
盛夏にルアーをやるなら午後3時以降か早朝です。
鮎の夕食み頃にそれを狙うやつが出ます。
鮎師の入れない深みのある大場所にポイントを絞ります。
鮎師に警戒して逃げ込む場所がポイントになりますので。
当然ですが大きな河川が有利です。
最後に、河川のぬるぬるは鮎がいない河川のほうが多いです。
なぜなら、鮎が食べないので。
また、ぬるぬるには川海苔などもあります。
昔、こどもの頃にアユのいない渓流で団子にして遊びました。
ああ、、死ぬときは、河原で死ねればいいかな。。
No.6
- 回答日時:
鮎釣り時期は、トラウト釣りは、出来ませ
鮎師が川に入ったり渡るので トラウト系は、 警戒して出て来ません。
トラウト釣りで 川の中にウエディングはしませんし
魚に気づかれない様に 木化け石化けと言い しゃがんだり 岩陰に隠れたりして竿えお出します。 川に入ると場を荒らします。その周辺に居る魚を散らしてしまうので
極力く入りません 川を渡らないと上流へ進めない様な場合 少し下がり 渡れ総浅場をそっとわたるようにします。
なのでひざ下以下の浅場以外渡らない様にしてます。
膝より深い川で転ぶとウエーダーに水が入り足先に空気が入り足が浮き さかさま
溺れ死にますよ!八墓村と言います。
フエルトソールでも滑るなら フエルトスパイク(ピン)ソールを試してみては?
スパイクソールは、平滑な石などには、かえって滑ります。
フエルトソールでも メーカーによって色々種類があります。
早川? 温泉街の川で水が汚い!生活排水+旅館ホテルの排水垂れ流しでしょう!
小田港の海への流れ込み部分の川の水 凄い汚いですよ
あのような川で トラウト釣りもどうかと思います。
上流部でも 旅館もホテルも民家も有るので 早川など行きません
食べないスポーツフィッシングなら良いでしょうが・・・
自分は、神奈川県民ですが行きません 奥多摩湖より上流の水の綺麗な川へ行ってます。
釣った魚は、食べるからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り 鮎師と渓流師の間でのマナーについて。(川幅10メートル以上の本流の場合) 私はルアーでトラウトを狙う 2 2022/07/05 20:26
- 釣り 【おとり鮎釣り】の不思議なのですが、おとりになる生きた鮎のヒレに丸カンを付けて、ヒレの付け根に小さい 7 2022/06/29 18:21
- 釣り これからの時期の秋アマゴやヤマメを釣りたいのですが、どのような河川に行けば良いのでしょうか? 私の住 3 2022/08/31 12:47
- 生物学 【鮎の友釣り】の縄張りを持った鮎は侵入していきた鮎の腹を突っつくのですか?生殖器を突っつくのですか? 3 2022/06/29 23:14
- 釣り 渓流釣りでヤマメがルアーを追いかけて 来た時どうやったら食いつきますか? 巻きっぱなしでいいですかそ 3 2023/04/17 14:48
- 生物学 ゲロや人糞尿が魚とかの餌になると言うのは、飽くまでも下流や海の魚達ぐらいですか?上流の川魚では無理? 2 2023/03/17 12:46
- 釣り 鮎の友釣りについて教えてくださいⅥ 4 2022/08/15 16:21
- その他(暮らし・生活・行事) 熊本県民の人命の考えの軽さ御思う 2 2022/04/27 09:24
- 父の日 鮎の干物を贈答 2 2022/06/18 07:00
- 地球科学 川で見つけた赤い石の名前を知りたいです。 川で赤色の石を見つけました。 色々調べてみたのですが名前が 3 2023/07/15 15:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海で鮎を釣ったり、見たり、捕...
-
鮎ってスピナーで釣れますか?
-
鮎釣りの竿立てについて教えて...
-
もうすぐ鮎の解禁ですが・・・...
-
鮎の友釣りの道具について
-
タモですくって魚取りは良いん...
-
アユの泥抜き、臭い対策、水槽...
-
どちら
-
クーラーボックスの魚は何時間...
-
【おとり鮎釣り】の不思議なの...
-
狩野川のブラックバス!!?
-
岐阜市を流れる長良川でウナギ...
-
稚鮎釣りって違法なの?
-
ルアーフィッシングについて・・・
-
そんなに沢山獲ってどうするの?
-
室見川漁協について
-
水の規模によって名前を教えて...
-
大阪近郊でオイカワが釣りたい
-
フライをスピニングリール+ル...
-
徳島県で遊漁券の必要ない川を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クーラーボックスの魚は何時間...
-
海で鮎を釣ったり、見たり、捕...
-
どちら
-
天然の鮎、天然の岩魚は何故不...
-
アユの泥抜き、臭い対策、水槽...
-
鮎はメスとオスとどちらが旨い...
-
岐阜市を流れる長良川でウナギ...
-
渓流魚(あゆ、岩魚etc)の捕り...
-
タモですくって魚取りは良いん...
-
ウェーダー?鮎タイツ?違いが...
-
鮎がいるような渓流(本流)での...
-
初心者セットについて教えて下さい
-
徳島県で鮎の友釣りをしたいの...
-
鮎の食べ方について。 今年から...
-
鮎の餌釣りを那珂川でやりたい...
-
なぜ網を使わない?
-
鮎の引っ掛け仕掛けを教えてく...
-
アユ釣りのウエーダーについて...
-
鮎釣りの後の足のかゆみ
-
鮎タイツを渓流で
おすすめ情報
スパイクついているとそんな違いますか?
釣具やでみたけど、釘がうってあるだけにみえます。
いく場所のシチュエーションによって色々装備が変わってくるんですね!
どんどん装備が増えていってしまいます!
財布がどんどん薄くなりますね(笑)