プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

英語について、わからないことがあります。
英語が苦手なものです。


熟語の勉強をしているのですが、be free to do 「自由に~できる」の例文のひとつに、次のようなものがありました。

Please feel free to have more coffee.
自由にもっとコーヒーを飲んでください。


このなかで、なぜbe動詞が使われていないのでしょうか。(使われなくても成り立つのですか?)

また、feelは「感じる、触れる」と覚えましたが、なんとなく不自然な言葉に感じられます。
ここは、どのように訳されているのでしょうか。

A 回答 (4件)

日本語にすれば、「気兼ねなくコーヒーのお代わりをどうぞ!」てな感じでしょうか?



直訳するのであれば、「コーヒーのお代わりをすることを気軽に感じて。」とでもするのでしょうか?
    • good
    • 0

ああ、またしょうもない質問だ~。


ええと、形容詞はbeなどの動詞を伴わないと述語になれないの。だから、命令文も作れないの。
    • good
    • 0

ここでの free はただの形容詞ですから、be動詞のあとにも feel のあとにも、ほかの形容詞のように使えます。


The weather today is good. 今日の天気は良い。
The weather today feels good. 今日の天気は気持ちいい。

I am free today. 今日は予定がない。
I feel free today. 今日は自由に感じる。

be free to do
feel free (to do)
両方覚えてもいいかもしれませんが、それより、理屈を少し知っておけばそのほうが応用が利きますよね。

英々辞書には
 feel free (to do something)
で出ていますよ。
Oxford Learner's Dictionary: https://goo.gl/F4gkxv
Cambridge Dictionary: https://goo.gl/j2un3V
英辞郎も:https://eow.alc.co.jp/search?q=feel+free+to
    • good
    • 1

結論から言うと別にbe動詞なくても同じような意味になるよな。



英語と日本語はキッチリ対応してるわけじゃない。言語やから。

直訳してみ
もっとコーヒーを飲むこと(to ~coffee)を自由に感じて(feel free)ください。
やな?
やからまあ
自由にもっとコーヒー飲んでねって訳すってことや
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!