アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学校6年生を小6とか中学三年生を中3とかっていう略し方は昭和の時代から使われてましたか?昔の動画とか見ても芸能人はみんな「自分が中学2年の時はね…」とかちゃんと略さず言ってるので

A 回答 (6件)

小学校戦争前は不明ですが、中学は戦争前でも使われました。

    • good
    • 0

昔は学年別の雑誌が多く発行されており旺文社の「高1時代」や学研の「中1コース」などもあったので、全国的に普通に使われていた、と言っていいでしょう。

    • good
    • 1

それは地域によりけりでしょうから再度地域限定で質問し直すことを私はお勧めします。

    • good
    • 0

昭和の時代からは使われていたのは間違いない。

大正とか明治は知りませんけど。

 略さないのは別に問題でもないし,正確にというか誤解ないように伝えるならその方がいい。
    • good
    • 0

芸能人はイメージではないでしょうか?


どれくらい昔の話をされてますか?
今の60代の方でも、どこ中出身とか言いますよね。
死語になった言葉も沢山ありますし、略し方は変わってると思いますよ。
逆にお年を召されてる方が自分が中二の時は。。。。と話をされるとどう思いますか?
違和感を感じませんか?
相手を説得する際の話方は略さない方が良い場合もあります。
どの時代も略語はあるはずですが、皆さん年相応の話方をされているのだと思われますよ。
    • good
    • 0

はい使われていましたよ


昔の芸能人は、ちゃんとした言葉を使いましょうと教育されましたので、そのように言ってただけです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!