それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?

3歳3カ月の子供がいるのですが、小さい頃から歯医者さんで反対こう合(受け口)を指摘されております。主人が受け口です。3歳半くらいからムーシールドと言う器具を使って治療した方が良いのでは?と言われているのですが、夜それを口に入れてはたして3歳の子供が眠れるのか?本当に受け口が治るのか?さらに保険が効かない治療との事で、治してあげたい気持ちはたくさんあるのですが、不安です。ムーシールドを試しておられるお子様をお持ちの方や、医療関係者の方がおられましたら何かアドバイス頂けないでしょうか。下の子がもうすぐ1歳 になるのですが、歯の噛み合わせがやはり受け口っぽいです。私は普通なのですが、受け口はそんなに遺伝してしまうのでしょうか?詳しい方がおられましたら教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

お礼ありがとうございました。



前回はあまり深く考えないで推敲せずに書いたので、
後から読むとかなり紛らわしいかもしれませんので、
少し長くなりますが追記しておきます。
ちなみに、私自身は歯医者の受付なので、
患者様の問い合わせにある程度回答できるよう
勉強しているつもりですが、歯科医ではありません。
必ず専門の歯科医に確認してください。



・小児矯正について

小児矯正のすべてが無意味というわけではありません。
永久歯萌出前でも事前にある程度誘導することで、
成長時の矯正が円滑に行えることを見越すことがあります。
また、大人になってもそのまま矯正しないで
すんでしまうお子様も大勢います。
しかし、顎の大きさを無視してとりあえず見栄えだけを
矯正してもあまり有効ではありません。
この様な骨格性の不正咬合は再発しやすく、
残念ながら遺伝の影響も考えられます。
前掲の歯科医院は頻繁にこれをやらかしているので、
多くが成長時に再度の矯正が必要になってしまいます。



・ムーシールドについて

前述のように、骨格性でないとか叢生が少ないなど
多くの場合に有効なことがあります。
特に上の歯が内側に傾斜しているときは
下の歯のかみ合わせを乗り越える必要があり、
そのままでは矯正しにくいことがあります。
また、ワイヤーをかけると口唇を傷つけたり
清掃不良でむし歯を誘発するリスクが高くなります。
FKOという装置(主に上顎前突に使います)では、
マウスピースに矯正線を付けて圧力をかける
という形態なので、かなり違和感があります。
(注 実際は床部で押すので機能は全く違います)
ムーシールドはそれに比べると非常に扱いがしやすいので
それで改善できれば非常に有効です。
ただし、幼少時は子供が嫌がることが多く
3歳でできるかは個人差があるので何とも言えません。
使用の適否は歯科医の判断ですが
やってみる価値はそれなりにあると思います。



・矯正歯科医院について

歯科で標榜が認められるのは歯科・矯正・小児
口腔外科の4つだけです。
巷で見られる「インプラント科」や「審美歯科」は
本来は名乗ってはいけません。
一方で、歯科医がこれらを名乗るには資格はいりません。

矯正は専門知識が必要ですが、よく見られる形態として
 ① 矯正を修練した専門医がやっている
 ② 普通の歯科医院に矯正医が定期的に勤務医としてくる
 ③ 歯科医が研修などだけで、独学でやっている
などがあります。

①の場合、〇〇矯正歯科などの多くはこれにあたります。
また、よくご夫婦で専門を分けておられることもあります。
小児歯科=矯正歯科ではありませんので、
今の歯科医院についてはどの程度か判りません。

②でも矯正専門の歯科医が診るならば問題はありません。
ただし、受付の曜日が限定されたり勤務医が交代することで
継続した診療や経過観察ができないことがあります。

問題は③の場合、すべてダメというわけではありませんが
矯正という治療は非常に長い経過を追う必要があり、
「月1回の講習を1年受講しました」くらいでは
全く信頼がおけません。

矯正だけでなくインプラントや審美歯科にも言えますが、
よく、歯科医院に英語などの免状みたいなものが
掲示されているのを見たことがありませんか?
あの大部分は講習を受けたことでもらえるもので
講習中に寝ていてももらえるものがあります。
これらは集患のアイテムとしていることもあり、
サイトなどで挙げている経歴の大部分が
この様な資格という歯科医もいます。
(注 まじめな歯科医も多いので全てではありません)
なので、これらで資格があると思いこまないでくださいね。
公式の学会からの認定医は信頼できますが、
一般開業医が学会の認定資格を取るのは至難の業です。
ちなみに、多くの学会は推薦人2人がいれば
入会できるので、〇〇学会会員と学会認定医は
信頼の度合いが全然違います。
(注 入会はもう少し規定があるときもあります)



よくこの質問板でも、「夏休みで矯正できますか?」
のように短期を望まれる患者様が多いのですが、
(個人的に)丁寧な歯科医院は何十年も経過を追います。
かみ合わせや骨の位置、筋肉の発達や退縮など
歯の位置は様々な影響で頻繁に変わります。
名医と言われる矯正医でも再度の治療が必要なことも
ありえますので、全てがダメな歯科医ではありません。
それなりの認識でしっかり検討してください。

長くなりましたが、お大事になさってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とても丁寧に色々教えて頂き本当にありがとうございます。

ムーシールドや歯科選び、不安ばかりでしたが、今回お話が聞けてとても参考になりました。

何件か歯医者さんをまわってみて、しっかりと治療についてのお話を聞いて、前向きに検討してみたいと思います。

貴重なお時間を頂き本当にありがとうございました。

お礼日時:2018/04/18 22:44

矯正は専門外なので、あくまでも参考程度にしてください。



ムーシールドは実物を見せてもらえば判るように
マウスピースの親戚みたいな形をしています。
歯のかみ合わせを決める要因はいろいろあります。
歯や顎の大きさ、頬部からの圧力や舌圧(舌が押す力)、
かみ合わせの力や指しゃぶりなどの不良習癖など
様々な因子があります。
親子で遺伝するのは、ほとんどが骨格や歯の大きさなど。
同じようになる傾向はありますが、必須ではありません。

ムーシールドは舌圧や頬圧などの圧力を避け、
自然な形に近いように誘導する装置です。
極端な反対咬合やそれらが予想される場合には
それなりに有効とされています。

しかし、当たり前ですが歯や顎の大きさは変わりません。
このため、せっかく乳歯の時にそれなりになっても
小学校で歯の生え変わりの時に戻ってしまうことが
非常に多くあります。
特に受け口(反対咬合、アングルⅢ級とも言います)は
顎の大きさによる影響が大きいので
顎の成長を長期に観察する必要があります。
また、反対咬合と言っても下顎の過成長だけでなく
上顎の劣成長の場合やその両方の場合もあります。
このため、小児矯正はある程度の専門でないと
ほとんどが無意味になってしまします。
残念ながら、「小児矯正が得意」を謳う歯科医には
単に小児期の見栄えを矯正しているだけで、
大人になってもまた矯正が必要という場合が
非常にとってもすごく多い(大事な事なので
ちょっと強調しておきます)のが実情です。
実際に、うちの近くにも矯正の専門医でもないのに
地方新聞で紹介されて、その被害者がいっぱいという
ほんとに困った歯科医もいます。
(注 矯正医を名乗るのに資格入らないので
   違法ではありません)

気休めかもしれませんが、骨格性の歯列不正は
保険で矯正できる場合があります。
(ただし成長が安定してから外科的処置をします)
ご心配の場合、いくつかの矯正の専門医に
セカンドオピニオンを受けてから検討されることを
お勧めします。

おだいじになさってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても丁寧でわかりやすいアドバイスを頂き、本当にありがとうございます。

矯正医を名乗るのに資格がいらない←のにはおどろきました!私は素人なので、つい(◯◯矯正歯科クリニック)のように矯正と言う言葉が入っているお医者様が良いとばかり思っておりました…。実際、保健センターで普通の小児歯科より、矯正歯科へ行って下さいと言われたので…。

小児矯正歯科←と言うのがこの近くにはないのですが、普通の小児歯科でも矯正をきちんと得意とされていらっしゃるお医者もいらっしゃるのでしょうか?それとも大人と同じ矯正歯科さんで子供の治療もしていただけるのでしょうか?

先ほど資格がいらない←とお聞きしたのですが、という事は歯医者様なら誰でも大人、子供関係なく矯正治療もおこなっても良い?と言う事でしょうか?←説明が下手で本当に申し訳ありません…。

今通っている歯医者さんが大人と小児歯科がくっついており旦那様が大人の治療で奥様が大人と子供と両方診ておられる歯医者さんなのですが、ムーシールド治療をしていただくのに矯正歯科、小児歯科関係なく、やはりアドバイスのようにセカンドオピニオンを受けきちんと納得してから治療に入った方が良さそうですね。

わからない事だらけで本当にすみません。お返事頂き嬉しかったです。本当にありがとうございました。

お礼日時:2018/04/15 05:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!