アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

去年の8月28日に生まれた娘がいます。
9月からの入園だと産休中の期間が含まれる料金で計算されるので安くなるのですが、育休は8月27日までとなっています。
場合によっては有給いれて9月からにしようかなと思ってたのですが、9月入園だと9月1日から慣らし保育がはじまるということですか?
今、育休延長もできるとかありますが、9月からに申し込んでしまったらまた別の話になりますよね、、、
詳しい方教えていただけるとありがたいです(><)

A 回答 (3件)

8月に入所しても、9月分の保育料から平成30年度分の住民税額が反映された保育料に切り替わるので、1ヶ月分くらい高く払ってもいいのでは?



もし待機児童問題がある地域なら年度途中の入所は絶望的なので、たとえ1ヶ月分で数万円違うとしても、預ける場所もなく育休延長もできないリスクをとるほどではないと思います。

それに、保育料の計算は入所する児童と同居している人全員の住民税額の合算なので、あなた一人の税額の違いではそんなに変わらないかもしれません。
うちも最初産休前の税額で計算されて、9月で産休後の税額に切り替わりましたが、その差は5000円でした。
    • good
    • 0

>9月からの保育料が違うことに関しては市役所で聞いたあとHPでも確認したので間違えないです



そうなんですね。
では、育児休業は予定通り8/27までにし、後は慣らし保育も含めて有給などで対応するしかないのでは?
延長は1歳になるまでの日付で入園希望を出したのに空きがなく不承諾証明書を発行してもらわないとできません。
    • good
    • 0

>9月からの入園だと産休中の期間が含まれる料金で計算されるので安くなるのですが



普通、保育料って前年の所得で計算するんじゃないんですか?今年度(4月~翌年3月)の保育料は平成29年の所得で決まるから今年度ならいつ入っても同じだと思いますけどそちらの自治体は違うんですか?

>9月入園だと9月1日から慣らし保育がはじまるということですか?

まぁ、そうだとは思いますがそれは直接聞いた方がいいと思います。

>今、育休延長もできるとかありますが、9月からに申し込んでしまったらまた別の話になりますよね

お子さんが産まれたのが昨年の8/28なら9月入園で申し込んだら育児休業の延長はできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

9月からの保育料が違うことに関しては市役所で聞いたあとHPでも確認したので間違えないです。
やはり延長できないですよね、、。

お礼日時:2018/04/13 15:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!