アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

長く拙い文章ですが…よろしくお願いします。

うちには生後半年のミニチュアダックス(♂)がいます。

人大好きわんちゃん大好きのフレンドリーな性格、お散歩大好き、苦手だったおトイレも外さなくなってきました。夜鳴きは初日から一度もありません。

以前はよく“かまって~!”とキュンキュン鳴いていましたが、少し前からは私が別の部屋にいてもケージでのんびりお昼寝もできるようになりました。成長がうれしい毎日です。

ただ…留守番がとにかくできません。

・出かける前に散歩に1時間ほど行く
・コング(おやつを詰めたオモチャ)を与える
・私の匂いがする服を中に詰めた噛めるオモチャを与える
・カーテンを閉めて暗くする
・ストレス緩和の犬留守番用のCDをかけて行く
・家族の匂いがするブランケットをケージに掛けていく
・無駄吠え防止アロマスプレーを空間に吹きかけていく
・狭いケージもストレスの一因かと思い1.5倍の広さのケージに変えた
・しつけ教室に2度ほど行ってドッグトレーナーさんにアドバイスをもらう→それを徹底する

…などなど。いろいろ試してみました。
(上記の項目で同時期に試したものもありますが、全部をいっぺんにおこなったわけではありません)

しかしボイスレコーダーを設置して出かけると、コングに夢中な最初10分程度は静かで、あとはほぼほぼ吠えています。時折30秒~5分程の静寂(休憩?)がありますが、それ以外はほぼずっと。

短時間ならともかく、3時間の外出でも同様です。

同じアパートの方や近隣のお宅には「留守番トレーニングのため、しばらくうるさいと思います」…と挨拶はしてあるのですが、それでも気になってしまいます。

何より愛犬本人のストレス、喉の負担を考えるとかわいそうで仕方ありません。

私や主人がいればかまってもらえなくても基本的に静かなのです。ただ“誰もいない”と気づくとダメみたいなんです。

毎日のように買い物に行って帰ってくる私。
当然ですが、家に帰ってこないことはありません。必ずその日のうちに帰ってきています。

なのに毎日帰ってくるまで吠えているのです。
まだ“今日は帰ってこないかも…”と思われているのかな。まだ信頼・安心しきっていないって事ですよね。

あとはとにかく日々の積み重ね、留守番に慣らしていくだけで大丈夫なのでしょうか。

もし「うちの場合はこうしたら改善したよ」などの方法があれば参考にしたいので、教えていただけたらと思います。

質問者からの補足コメント

  • 動画のリンクありがとうございました。
    飼い主さんが帰ってきてくれてうれしい!と感情を爆発させているわんちゃんたちにほっこりしました。

    “無視”“知らん顔”とは言っていないのですが…。
    寂しさ(留守番中の寂しかった気持ち)を助長させてしまうから“たくさん褒める”よりも“さりげなく振る舞って”という意見を多く見た・聞いたので“そっけなくしている”と書きました。

    15~30分も無視なんて私もできません。
    出かける時は彼がコングに夢中なうちに静かに出かける、帰って来た時は軽く頭を一撫でしたあとそのまま着替えたり買ってきたものを冷蔵庫にしまったり…その後にケージから出して遊ぶ感じです。

    何か?の部分はどういうことですか?

    留守番させる前にしっかり散歩して疲れさせるというのはおかしいですか?トレーナーさんのアドバイスを実行してもうまくいかないことは珍しいですか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/04/14 19:30

A 回答 (7件)

要求吠え、甘え吠えは、飼い主がいる時に普通はします。

誰もいない時に吠えたところで、誰も来てくれないことがわかると普通は吠えないのですが、おたくのワンちゃんは逆ですね。

ということは、要求吠えではなく、自分自身の不安と退屈のやり場がなくて吠えているのではないでしょうか。
おそらく飼い主さんの出かける時の不安要素が、ワンちゃんに繋がり、また出かける前の様々な支度(カーテンを閉めたり、CDをかけたり、の一連の行為)がワンちゃんの不安を増長させるのではないかと思います。犬は習慣で次に何が起こるのかをすぐに覚えてしまいます。

それぞれのワンちゃんの性格と、今まで何を経験から学んできたかによって違うので一概には言えませんが、うちの場合は、(多頭飼いなので寂しさの面では大いに救われていますが)彼らに留守番を頼んで出かけます。nack83さんが付けられたビデオのように「じゃあ、会社行ってくるからね。今日はなるべく早く帰るね!」と声をかけて行きます。帰ってきたらもう大喜びで玄関まで迎えてくれますが、私は飛びつきが嫌なので、座って挨拶するようにそこはきちんとしつけました。

もし状況が許すなら、週末や休日にでも、上記の方法で、おやつを一つあげて、ケージを暗くしたりせずに、ごく普通に短い外出をしてみてください。最初は、10分から、次は20分という感じで。今までの一連の準備の全く逆を試すのです。もしその方がうまく行くのなら、それでよし。もっとひどくなるなら、また別の方法を考えましょう。気持ちをゆったり持って、接してあげてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございます

実は薄々気付いてはいました…「この子の留守番を穏やかなものにするためにしているこの1つ1つの動作が、そもそも“今から留守番”の合図になってしまって気持ちを不安にさせてるんだろうなぁ」と。

そしてトレーナーさんにも「わんちゃんから意識を切り離す時間を作るようにしてください。わんちゃんは敏感に飼い主さんの気持ちを察します」と言われてはいたのですが。「どうしたらいいんだ。不安だ不安だ」という気持ちが漏れ出てしまっているのでしょうね(苦笑)

ネットや本で見た知識(そっけなくした方が良い)と、ここでいただいた成功例(留守を任せる気持ちで出かけて帰宅時は褒める)は異なっていました。
犬種以前に個体個体で性格も違うでしょうし決まった正解なんてないんですよね。

最近ちょっとノイローゼまでは行かないですが、どうしたらいいのか思い悩んでいました。まずはわんこに私の不安な気持ちが伝染しないよう、私の気の持ちようから直した方が良さそうですね。焦らずいきたいと思います。

参考にさせていただきます!
本当にありがとうございました。

お礼日時:2018/04/17 19:09

追記失礼します。



ワンコと暮らしていて、悩まれない方はいないと思います。真剣に考えるからこそ、悩み試行錯誤されますよね。

3匹のワンコと関わってきましたが得意不得意覚える速度も違います。
共通して言えるのは、私のして欲しい行動=ワンコにとって楽しい事と思わせるのが大事です。どんな小さなことでもいっぱい褒めてコマンドは楽しい習慣になるように心がけています。

うちでは出かける前は特別な事は何もしません。天候によっては朝の散歩に行けず留守番させる日もあります。
出来ることは帰ったらすぐに会いに行きいっぱい褒めてあげることだけ。自分たちに出来る最善であり、ワンコにも伝わっています。
私からすれば質問者さんの様に色々工夫されてるのは凄いなと思います。それがワンコの気持ちに寄り添えば、もっと良くなると思います。

うちに初めてワンコが来た時は、犬より私の方が未熟でした。何故これが出来ない?と疑問に思い、ワンコに理解されない方法で叱ることもありました。今思えば間違いだらけでした。
何かさせようと思ったら、必要なのは人間が理解し成長すること。現在のトレーナーさんと相性が良ければ、通っていろんな事を教えてもらえれば良いと思います。
何もせず最初から出来る人も出来るワンコもいますが、私は学ぶ事は世界が広がることだと思います。
成長が楽しい毎日と仰るように、ダックスちゃんも出来る事が増えて大好きな主人に褒められるのが一番嬉しいことです。
互いの成長の積み重ねが信頼関係に繋がります。

ハウスを教えてあげるたり、短い時間で留守番のフリをして褒めてあげたり、まだまだ若いので焦らずゆっくりで良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私のしてほしい行動=わんこにとって楽しいこと
と思わせるのが大事

自分たちにできる最善のことをする

本当にそうですね。
いろいろ思い悩むと選択肢が多すぎて、方針を一貫できなかったり、そういった単純なことが埋もれてしまいます。

どうすればわんこを理解してあげられるのか
わんこの気持ちに寄り添ってあげられるのか

正直なところまだわかりきってはいませんが
焦らず…どうにか成長していきたいと思います。

返信本当にありがとうございました。

お礼日時:2018/04/17 18:53

>何か?の部分はどういうことですか?



>・出かける前に散歩に1時間ほど行く
出かける前に、毎回1時間散歩をさせる・・・・大変ではないですか?
>・コング(おやつを詰めたオモチャ)を与える
与えて犬がコングに夢中になっている間に、素っ気なく外出するのでしょう?
これは、「無視」知らん顔している状態とあまり変わりないですよ。
出かける前30分、帰宅後15分ほど「無視」するとしつけ本には書かれてあった。
これを実践されているのかと思ったのですが・・・・
わたしの言いたいことは、「無視」は信頼関係を放棄する行為だと思っている。
犬が嫌がる行為をしないようにすることが重要です。
>・私の匂いがする服を中に詰めた噛めるオモチャを与える
>・カーテンを閉めて暗くする
>・ストレス緩和の犬留守番用のCDをかけて行く
>・家族の匂いがするブランケットをケージに掛けていく
>・無駄吠え防止アロマスプレーを空間に吹きかけていく
一般的な対応とも思えない、出来ることなら不要でありたい。
>・狭いケージもストレスの一因かと思い1.5倍の広さのケージに変えた
ケージが広いのは個人的に良いと思っています。
ケージに関してですが、ケージは寝る場所で有って、トイレをする場所ではないです。
ケージでトイレをさせるのは犬が嫌がります(一般的にトレーニングするようですが)。
習性でテリトリー(寝床・生活エリア)=縄張り内ではトイレをしないのです。
>・しつけ教室に2度ほど行ってドッグトレーナーさんにアドバイスをもらう→それを徹底する

我が家の犬ではないが、
ラブラドール ラム お留守番とお出かけの準備 - YouTube

この留守番の対処は、良くないですか?
我が家も同じような対応をしています。
トイレの場所はテリトリーの外でトイレをしています(犬が嫌がらない方法です)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信遅くなりましてすみません。
動画拝見しました。ラムちゃんすごすぎますね(笑)
ご主人はどんな風にしつけをされたのだろう。

ただうちは小型犬ですし、ペット可のアパートの2階なので…環境が違いすぎてなかなか難しいかもしれません。

散歩はたしかに大変ですね。
グッズもいろいろ試しすぎてるなぁという自覚はあります。どこの家庭でこれだけもやられてるとも思っていません。とにかく藁をも掴む思いで手当たり次第なんですよね。良くないことです。

複数回返信ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2018/04/17 17:47

>遊ぶときはたくさん遊びますが「家を出る時と帰宅時を一大イベントにしてはならない」と教わったので、出かける直前・帰った直後はそっけなくしているのですが…



Dogs Welcoming - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=Dog …
海外の帰宅時の動画です(日本のトレーニングと根本的に違います)。

日本の留守番時のしつけは、驚くなかれ・・・・出かける前、帰宅時は犬を「無視」して知らん顔をする(30ー15分「無視」をする)。
理由は興奮して・・・・分離不安になる。

日本のしつけ本でもこのやり方と真反対の、声を掛けていく!、帰宅時は「無視」なんか出来るか!
と書かれているしつけ本もあります・・・・これが、分離不安の防止にもなる、と書かれている。
どっちが正しいのでしょう?(もっともらしく書かれているしつけ本に人気があるみたいです)。

上の動画を見てどう思いますか?・・・・どう説明します?

幼子が留守番をして、帰宅時に・・・・知らん顔が出来ますか?(わたしは出来ません)。
私は出かける前に「声を掛けて出かけていく」、帰宅時は「おぃ!帰ってきたぞ」とお互いに喜びを共有していました(知らん顔が出来る雰囲気ではない)・・・何年ぶりに逢ったのかと言うほど喜んでいるのに!帰宅時にジャンプをさせていた、最高潮の興奮度でジャンプしてアッパーカットを何度も食らっていました(黒ラブです)。

大昔に、イギリスの獣医ブルース・フォーグルが、留守番時の分離不安対処法として無視するのが効果がある。と言い出したのが元になっているらしいです。
分離不安に効果が有る対処法らしいですが、今は分離不安にはこのような対処法はしないと思います。

何か?
>・出かける前に散歩に1時間ほど行く
  ・・・・・・
  ・・・・・・
  ・・・・・・
>・しつけ教室に2度ほど行ってドッグトレーナーさんにアドバイスをもらう→それを徹底する
すげーぇ、トレーニングをしている、割には困っているのですね。

No.1 No.3 giyangflowerさんの回答に同意します・・・・(そだねぇ!)。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

遊ぶときはたくさん遊びますが「家を出る時と帰宅時を一大イベントにしてはならない」と教わったので、出かける直前・帰った直後はそっけなくしているのですが…」←成犬と 子犬の違いなので・・・



成犬なら そうすればイイが 子犬の場合飼い主が居ないのは寂しいものです・・

俺が中学時代に飼ってたのはチワワだが やはり学校があるので家を出るのに犬に構ってる時間が無かった・・・

母親も旅館の仲居だったので 俺と姉より先に仕事に行ってたし・・

学校から帰ると 嬉ションしていました(笑)

嬉ションは 癖に なるみたいですね・・

一大イベントなんて 犬は一つも思ってませんよ・・・

成犬になると 着替える時には出掛けるって解かったみたいで大人しく なってたから・・

今は老犬14歳と 猫2匹推定9歳(捨てられてたのを拾って来たので)が居ますが 此処まで成長すると 猫でも着替えるだけで解かるみたいです・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…
子犬と成犬では精神面も違いますもんね。
対応も違ってきますよね。

うれションは癖になるんですか!(笑)
うちの子も他の飼い主さんなどに撫でられる時々うれションしちゃいます。


歯を磨いている、引き出しから指輪を出す音がする、コングを用意している…何もかもが出かけるサインになってしまってるんですよね。

ネットなどを見ると普段とのギャップを作らない、出かける前後はさりげなく振る舞うという意見の方が多いので、そちらを実行していました。

個々で性格も違うし、何がその子にとっていい方法なのかはわかりませんよね…。出かける前はともかく、帰宅時はちゃんと留守番してくれたことを褒めてあげようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/14 19:04

こんにちは。


ダックスちゃんは飼い主さんが大好きなんですね。

まだ生後半年なのでもう少し経てば落ち着いてくるのでは?と思いつつ、ハウストレーニングは終えていますか?

私が最初のワンコと暮らしていた時はハウストレーニングが出来ていなくてクレートなどの電車移動が出来なくて…という事がありました。

今のワンコは6畳くらいの部屋で夜はケージを閉めた状態で就寝。日中はフリーですが、ソファーでゴロゴロしたりゆっくりしたい時は自分でケージで休んでいます。
私の先生のお言葉で「ケージはワンちゃんにとって天国」と言われました。一番落ち着いて安心できるリラックス出来る場所でなければならないと。
日常生活で罰でケージに閉じ込めてはいけない事と、
ハウスの指示で中に入ればとにかく褒めて、ハウスが出来るようになればマテを命じて少し離れて戻って褒めるの繰り返し。
おかげでハウスが大好きで中に入れば熟睡、クレートでも同様でお留守番は勿論どこにでも連れて行く事が出来ます。
先生に聞かなければこうはなっていなかったかなと思ってます。

ご参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございます!

うちは…トレーナーさんや犬を飼っている親戚に「基本はケージ」「フリーにするのはある程度経ってから」と言われたので、基本的に一番広い部屋(キッチンダイニング)にあるケージにいさせています。寝床とトイレトレーもケージ内にあります。留守番中もケージです。

追いかけっこや持ってこいなど一緒に遊ぶ時や、洗濯物干してる時(彼の行動を見ていられる時)だけフリーにしています。

そしてTVやソファーがある、家族が一番過ごす部屋(リビング)にケージの2倍ほどの広さのサークルがありますが、サークルは人も一緒に入ってオモチャを使って遊んだり時々ソファーでTVを見ている時に犬だけ入れて遊ばせています。


ハウストレーニング…飼い始めた当初ネットなどで見て“これは大切だ!これもちゃんとやらねば…”と思っていたのに。そう言われてみればそこは躾できていません。いろんな情報を頭に詰め込みすぎて根本が抜けてしまっているようです。

クレートでの電車移動はまだ経験が少ないのですが、多少鳴いてもオモチャを与えればしばらく静かですし、そのあとは疲れて眠ることが多いので気にしていませんでした…


もしかしたら彼にとってケージは“安心だけど退屈な場所”“ご主人が出かける時に必ず僕を置いていく場所”というマイナスな認識なのかもしれないですね。

主人とも話して少し見直してみたいと思います。

文章まとめるのが下手で…お礼まで長文乱文ですみません(笑)

お礼日時:2018/04/14 01:43

嫌だと感じてるものを受け入れる筈はありません・・・



あなたが出掛ける前と 帰ってきた時に 犬と遊んであげればイイだけです・・

犬は条件反射の強い動物です・・

覚えれば 条件反射で「待て」との合図で 何時までも待てるのです・・

だから警察犬にも介助犬にも 適合するのです・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

そうですね…いくらこちらがあらゆる手段を使っても、嫌だと感じているからうまくいかないんですよね。

遊ぶときはたくさん遊びますが「家を出る時と帰宅時を一大イベントにしてはならない」と教わったので、出かける直前・帰った直後はそっけなくしているのですが…

“待て”ができれば彼の負担も減りそうですね!まだ習得できてないのでトレーニングがんばります

お礼日時:2018/04/14 01:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!