アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3歳の娘が、ストーブの燃える音やパソコンのエラー音などの生活音が音階で聞こえるようです。
ドレミは分からないので、例えばミはエリーゼのためにと同じ音(冒頭の音がミ)、シは救急車と同じ音などと表現します。表現の方法が分からない場合には「これと同じ音だよ」と言い、その音から始まる曲をおもちゃのピアノのデモ演奏の中から選んで再生します。
この要領で、ピアノの音を聞かせた時も白鍵黒鍵すべての音を即答で正しく答えます。和音は分かりませんでした。

うちの娘はピアノを習っていません。
私が娘のお気に入りのCM曲などを耳コピで弾き(メロディーラインとコードを押さえる程度)、それに合わせて歌ったり踊ったりする程度です。自分も弾いてみたいとピアノを触ることはありますが、教えられるのは嫌がるので自由にさせています。自分で音を探っているうちに、いつの間にか曲になっているという感じです。
ドレミもまだ分からないし、鍵盤の右に行くほど音が高くなって左に行くほど音が低くなることも分かっていないかもしれません。

絶対音感のある友人には、娘は絶対音感があるのではないかと言われたのですが、3歳で絶対音感の有無は判断できるのでしょうか。
絶対音感は幼少期から適切な音楽教育を受けた人がいつの間にか身につくもの、というイメージです。
そもそも、娘の場合は絶対音感なのでしょうか?単に記憶力が良いだけなのか分からなくなってきました。

A 回答 (6件)

絶対音感は小さな時から自然に身に付いている人もいます。


せっかくなので、遊び感覚で大事に伸ばして下さいね!
こちらの絶対音感、相対音感についてのまとめを参考にして下さい。
音感チェックもぜひ!

https://pianeys.com/ear/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
Pianeysさんのサイトやブログは以前から拝見しておりましたが、まさかご本人様より回答して頂けるとは思わず、驚いております。もちろん音感チェックも挑戦させて頂きました。
絶対音感は幼少期から良質な音楽教育を継続していく過程で身につく物だと思っていたので、遊びの中で自然に身についたのは驚きました。幸い娘はピアノ教室への興味もあり、即興で歌を作ったり、それをピアノで再現するのも好きなようなので、無理なく伸ばしてあげたいと思っています。
祖父母たちは歌を歌ってあげても「音が違うよ。本当の音は♪◯◯~だよ」と訂正されるので、それだけは周囲にごめんなさいという思いです(笑)

お礼日時:2018/04/18 16:38

絶対音感ですね。



No,3回答者様が言われている「体内音叉」は1歳未満(0.5歳くらい)までに音楽を聞かせ続けるとできあがるらしいです。1歳を過ぎるともうできません。訓練すれば会得できますが続けてないと音感が悪くなってしまいますね。

中学高校の同級生(同じ吹奏楽部でした)でこれの持ち主が居りまして両手でピアノの鍵盤をバーンと叩くと瞬時になんの音がぬけてるか聞き分けることができました。
男ばかり3人兄弟でしたがみんな同じように絶対音感をもってました。ちなみに両親はもっていませんでした。なので遺伝とは無関係です。
以前、雑誌の記事にピアニストの和田則彦氏が書かれてましたが6人兄弟の末っ子の自分だけが絶対音感を持っていて両親親戚にも持っている人は居なかったと言ってました。
先の同級生と同じなのは両親が音楽好きで、一日中音楽が流れる家庭環境です。おなかの中にいる時からずっと音楽を聴いている(聴かされている)からでしょう。
上手にその才能を育てると自然と音楽関係へと進むかもしれません。
    • good
    • 0

はじめまして。



矢野顕子さんは、絶対音感はすべての人に備わっている感覚だと思っていた、みたいな話をしてたと思います。

それが当たり前の人にとっては、当たり前なんですね、きっと。

ぜひ、娘さんの感覚は大事にしてあげて欲しいと思いますね。
    • good
    • 1

『生活音が音階で聞こえるようです』



多くの生活音は、単純に平均律で表せるようなものではありません。

「あらゆる音が音階で聞こえる」というのは、音の実相を知らない方に向けた表現であって、事実とはかなり異なるのです。



『ミはエリーゼのためにと同じ音、シは救急車と同じ音などと表現します』
『ピアノの音を聞かせた時も白鍵黒鍵すべての音を即答で正しく答えます』
『娘の場合は絶対音感なのでしょうか?』

5才以下の子供では頻繁に見受けられる傾向で、特にめずらしい事ではありませんが、絶対音感があると考えて差し支えないと思います。

ただ、絶対音感は「体内音叉」というべき性質のものに過ぎず、芸術的才能とは全く関係がありません。

音楽家にとって絶対音感が役に立つ場面はほとんどなく、むしろ苦痛を伴う障害となる事の方が多いので、あまり執着なさらない方が良いでしょう。

絶対音感の有無よりも、メロディをドレミで歌える相対音感や和声感覚、繊細で豊かな情緒性等を伸ばしてあげて下さい。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は相対音感しかありませんが、生活音が必ずしも平均律ではない事は承知しております。
娘が音階で聞こえる生活音はスマホの着信音や店舗のチャイムなど音程のある電子音や、一定の音が持続する生活音です。例としてストーブの運転音を挙げましたが、火力によって音程が違うので「今日はいつもの音と違う。何の音か分からない」と言う時もあります。
相対音感しかない私でさえB♭管の楽器の演奏は違和感があったので、絶対音感の持ち主は更に気持ち悪く感じるのでしょうね。
「絶対音感があると考えて差し支えない」との事。音楽教育を受けさせていないのに絶対音感なんて身につくのか?と謎でしたが、そんな事もあるのですね。

お礼日時:2018/04/15 16:42

そもそも、娘の場合は絶対音感なのでしょうか?」←考え方を もっと簡単にもっとしましょう・・



絶対音感があるとしても 今の時点で何の役に立つの?


これから先 無くなるかも知れない能力を 褒めるだけ褒めてたら その子が 絶対音感を無くした場合 苦しむのは 娘さん本人なのですよ・・

とりあえず 娘さんが絶対音感と言う意味を知るまで 待ってれば?
    • good
    • 0

絶対音感、相対音感を調べる簡易テストがネット上でもありますから


試しにやってみてはどうでしょうか?
検索するとけっこうありましたよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!