アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

薄いシート被覆構造物の結露量の算定方法について調べています。
袋構造で内部に結露が生じています。実際に測定できない状況であり、計算上想定したいと思っております。
インターネット上を探しましたが、量の算定については明確な答えを見つけられませんでした。
専門分野以外の事でもあり手がかりがありません。
どなたか、教えて下さい。
お願いいたします。

A 回答 (1件)

ふと考え付いた事なのですが、書いておきます。



結露するということは、空気中の水蒸気が冷やされて水滴に戻るという事ですよね。
でしたら、まず内部の気温と湿度についての時間変化を測定してみてはいかがでしょうか。
湿度から室内の水蒸気量は計算できると思います。

単純な考え方で申し訳ないのですが、空気の入れ替えがないと仮定して考えています。
この条件では、最高気温の時の室内の水蒸気量と最低気温の時の水蒸気量の差が、結露した水滴の量になると思うのですが。
空気の入れ替えがあると少し面倒な条件が出てくると思いますから、それはまた考えなくてはいけないでしょうけれど、基本的にはこの考え方でいいと思います。

結露させたくないのであれば、最低気温でも湿度が低い状態になるように湿度をコントロールしなくてはいけませんよね。その時には、水蒸気の発生源を少なくするか、除湿機を使う方法が考えられます。

なに分、専門家ではないのでこのくらいしか考え付きません。
飽和水蒸気量の計算、湿度からの水蒸気量の計算方法は、理科年表などに載っていると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!