
質量Mの箱の中で、質量mの球がvで動き壁で衝突して反発係数e(<1)で跳ね返る という問題がありました
演習書の解説に、
「運動量保存則の式はmv=mv1+MV1=mv2+MV2+...+mvn+MVn」と書かれていました。
v1は1回目の衝突での跳ね返り速度で、2,3...と続いていきます。
ここで疑問だったのが、跳ね返った場合v1とV1の向きは逆になるはずです。
右向きにvで飛んできた球が衝突したら跳ね返って左向きになり(-v1)、衝突された箱は右に動く(+V1)はずですよね?
演習書の解説の式は符号が違っていませんか?
No.5
- 回答日時:
>v1は負だけど正で記述している ってことですか?笑
繰り返すけど、vnは右向きを正として式を立てて、v1の値が負なら
v1は左向きの速度を表しています。
簡単で楽でしょ?
球がはね返るたびにvnの前に付く符号を変えても
煩わしいだけ。値の正負で向きを表した方がずっと楽。
ここ、わからんと先が無いので、しっかり
納得行くまで考えてみて下さい。
No.3
- 回答日時:
あなた反発係数の定義を理解していますか?
簡単な例として、質量 M の箱が非常に巨大であって V1 = 0 とみなせる時、つまり箱が、動かない壁と同じであるとみなせる時、反発係数の定義から、どういう計算になりますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
質問 大学 物理 円錐の慣性モーメントの求め方
物理学
-
e^-2xの積分
数学
-
x/(x^4 +1)の積分
数学
-
4
鎖を引き上げる運動
物理学
-
5
反発係数
物理学
-
6
<<単振り子>>最下点通過のときの糸の張力?
物理学
-
7
A-E,A+Eの正則行列の証明
数学
-
8
絶対値の微分
数学
-
9
反発係数
物理学
-
10
回転する円盤、摩擦の向きと摩擦のする仕事。なぜ
物理学
-
11
中心からの距離に密度が比例する球体
物理学
-
12
物理-慣性モーメント
物理学
-
13
e^iθの大きさ
数学
-
14
化学です。
化学
関連するQ&A
- 1 反発係数についてです。 同じ性質、違う質量の物体を自由落下させたとき、物体の質量と、床と衝突後の最高
- 2 40トンの貨物列車が60km/hで壁に衝突して 反動で3km/hで跳ね返されました。 壁と貨物列車の
- 3 平面上の二球衝突とはねかえり係数・非弾性衝突
- 4 質量M、半径rの金属球と質量m,長さlの針金からなる振り子の慣性モーメントをどなたか教えてください。
- 5 質量m1、m 2の物体を乗せた質量Mの物体が図の状態にある。いま質量Mの物体に水平方向の力Fを与え滑
- 6 物理の反発係数についての質問です。 ある理想的な床(床1と呼ぶ)に対する二つの小球A,Bの反発係数を
- 7 長さ3aの棒(質量m)が球(半径a)の中にある。棒の一端が球の中にあり
- 8 【質量M,電荷Qの粒子Aと、質量M,電荷-Qの粒子Bと、質量4M,電荷2Qの粒子Cがある。これらの粒
- 9 ①光電効果の質量減弱係数はターゲットの原子番号の-3乗に比例する。 ② 光電効果の質量減弱係数はター
- 10 質量m1=2kg、m2=5kg、m3=5kgの物体が質量のないバーで1辺100mmの正三角形の頂点に
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
引張速度が引張試験に及ぼす影響
-
5
レイノルズ数 代表長さのとり...
-
6
物理の教科書で最初の公式 s = ...
-
7
音速について質問です。 圧力を...
-
8
移動度とドリフト速度の関係
-
9
あるくのがはやい
-
10
ブラインドタッチ 頭打ちです...
-
11
反発係数
-
12
制動距離が速度の2乗に比例す...
-
13
機械力学の問題について
-
14
ドリフト移動度とホール移動度...
-
15
「陽」という言葉の意味が分か...
-
16
教えてください!!
-
17
慣性の法則 走行中に人間が飛び...
-
18
2種類の面を転がるボール(高1)
-
19
speed と velocity
-
20
弾性衝突とは何ですか? e=1だ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
ほそく