プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

所有者が自分ではない不動産の売値、賃貸料を知る方法を教えてください。

現在、他者から不動産を譲り受ける予定です。
「Aの家、Bの家、Cの家どれが良いか選んでくれ」という状態で、
それぞれの売値(価格)と賃貸料を知りたいのですが、
どのように算出するのでしょうか?

1,路線価格はいくらかわかるのですが、
例えば路線価格に500と書かれている100平米の土地の場合、どのように算出するのでしょうか?
(先日不動産鑑定士の無料相談会に行ったのですが驚くほど知識の無い不動産鑑定士で、
 上記を質問しても「わからない」との回答でした…)

2,不動産屋の無料査定は所有者を調べると思うのですが、
不動産屋はどのように所有者を調べているのでしょうか?
法務局?などに足を運べばわかると思いますが、不動産屋は即日所有者を確認しているように思えて
疑問です。

よろしくおねがいいたします。

質問者からの補足コメント

  • 不動産取引に疎いです。
    投資家ではなく、住んでいる家を地上げ屋から出ろと言われている状態なので。

    不動産取引をする人全てが不動産投資家ではありません。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/04/22 10:45

A 回答 (3件)

>例えば路線価格に500と書かれている100平米の土地の場合、



路線価図は千円単位なので、500=500千円=50万円
これは1平米あたりなので、100平米なら5000万円ということ。
これは路線価図のページで説明があるはずだけど見てない?

ただ、路線価はその道路に面している道路の単価に過ぎないので、特定の不動産の売買価格ではないよ。
例えば、四角の土地と変形の土地では、路線価は同じだけど売買価格は違う。
鑑定士に路線価500の100平米の土地の売買価格を聞いても、専門家だからこそ「わからない」(=この数字だけでは責任のある数字を提示できない)ということにはなるかな。

簡単に調べるだけなら、不動産サイトで近隣の売買と賃貸物件をそれぞれ検索してみるのが手っ取り早い。


>不動産屋は即日所有者を確認しているように思えて疑問です。

いまはネットで登記情報を閲覧できるからね。(有料)
法務局へ行かなくても済む。
    • good
    • 0

私も、


>「Aの家、Bの家、Cの家どれが良いか選んでくれ」という状態で、それぞれの売値(価格)と賃貸料を知りたい

この理由が「わかりません」

路線価や基準地価、公示価は売買価格の目安にはなりますが、「目安」でしかありません。不動産業者が査定依頼を受けると、近隣での成約価格を調べてその物件との比較対象をしながら査定価格を出します。所有者が不明であっても全く問題になりません。
この、成約価格については不動産業者ならば加盟しているレインズというシステムを利用し、自社で扱った物件が成約した時に成約登録をする(任意)のです。

また、質問文では賃料相場についても調べたいとありますが、建物の中も見ないで賃料を算出すると言うのは無謀な話ですね。私が不動産業者であれば室内の状況を見た上でないとお話しできないと言うでしょう。また、妥当な賃料だとしても直ぐに賃借人が付くかどうかとなると別問題です。

ハッキリ申し上げて、質問者様は不動産取引に疎いようです。「生兵法は怪我の元」と言いますから、もう少し基本的な問題点を指摘できる人に相談することをお勧めします。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

1.路線価については国税庁のHPを参考にして下さい。


http://www.rosenka.nta.go.jp/docs/ref_prcf.htm

2.地番、家屋番号がわかれば、法務局で登記事項証明書を取得すればわかります。
インターネットで登記情報を取得する事も可能です。
既に売りに出ている場合は不動産屋が加入するアットホーム等の資料でわかります。

>それぞれの売値(価格)と賃貸料を知りたいのですが、
>どのように算出するのでしょうか?
売値は売主が決めるだけです。
賃貸料とは?収益物件でしょうか?
売主に家賃表をもらえばいいんですよ。
新築物件とか、未入居の状態ならば
近隣の相場から決めればいいのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!