
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
買わなくても良いです、と言うか 「Malware Crusher」 と言いながら、それ自体が 「Malware」 です(笑)。
https://delaidback.com/malware-crusher/
"間違っても電話してはいけません。「いいえ、アンインストールします。」をクリックしてください。"
→ と書いてありますが、このボタンにも何か仕掛けがしてあったら、更なるトラブルを引き起こす可能性がありますので、"「Malware Crusher」の削除方法" を参考にアンインストールして下さい。
また、ここで紹介されている「Glary Utilities」でも良いですね。また、Malware を検出して駆除する専門のソフトもフリーであります。私も使っていますが、この手のソフトでは有名ですね。
https://freesoft-100.com/review/adwcleaner.html ← AdwCleaner
時折バージョンアップされて、最新の Malware の定義ファイルを更新しているようです。
No.2
- 回答日時:
>買わないかぎり、いつまでも現われるのでしょうか。
それはありません
使用しているプラウザを変更すれば?
もし、現在IE11使用なら、GoogieChromeに変更してみる
翌日にIE11にすれば出てこなくなります
要は、IE用の画面アドレスに張り付いてる状態ですから、同じ画面アドレスに別の画面を上書きする感じになります...自分もAVサイトに行ったら同じ状態になったので試したら消えました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 windows7パスワード入力について windows7起動時のパスワードが打てなくて困っています。
- 2 Windows10が入っているHDDを初期化する方法を教えてください。osは消さずに買った状態にした
- 3 windows7ネットワーク探索しない。 windows7のデスクトップパソコンを使っています。 1
- 4 windows7のOS起動時間について
- 5 Windows10に7からアップグレードした後にハードウェアを変えたタイミングでosのライセンス認証
- 6 リカバリーした際、Windows7のosも消えてしまったのですが、その際、パソコン内の最初からあるメ
- 7 VirtualPCにWindows7(Pro 32bit)のアップグレード版のOSをインストール
- 8 WINDOWS7~10 64 OS由来と思われるチャタリングが発生。どのマウスもチャタリングします。
- 9 デスクトップパソコンをリカバリーした際、Windows7のosも消えてしまったのですが、その際、パソ
- 10 パソコンを売却のためdestroyで削除したんですがOsをインストールする際には自分で買わないといけ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
discordでNetflixやAmazonプラ...
-
5
矢印キーのロック解除方法
-
6
pcの音声についてです。 discor...
-
7
パソコン BIOS画面から進まない
-
8
ASUS UEFI BIOS utilityという...
-
9
ps4
-
10
PCに電源を入れた後、数秒で電...
-
11
モニタが青みがかる
-
12
スターウォーズバトルフロントⅡ...
-
13
パソコンの右下の方にmcafee(...
-
14
デスクトップパソコンで普通の...
-
15
外付けメモリっていうのはな...
-
16
日本製のビジネスパソコンはあ...
-
17
steam版 apexのログアウト方法...
-
18
『使用中に停電したら壊れる』...
-
19
タスクバーからデスクトップへ...
-
20
PCでゲームしようと思ってます...
おすすめ情報