プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私の家の敷地に生えている大きな木があるのですが、今朝家の裏の銀行の人から、「うちの駐車場に葉っぱが落ちてくるので、枝を切って欲しい」と言われました。家は築50年以上で木もそのくらいからあり、銀行もありました。今朝突然言われて困っています。銀行の職員と話したのは母で、切ると言ってしまったので、もう切るしかないんですが、木の手入れをしてくれる職人(名前がわかりません)に頼むということでしたが、その代金は私達負担です。銀行の職員が出すという話は出ませんでした。この場合どうすれば良かったのでしょうか?

A 回答 (9件)

誰の家ですか?持ち家ですか?

    • good
    • 0

切ると言ってしまったので、もう切るしかないんですが


  ↑
切ると言わなくても、
境界線を越える枝は切る法的義務があります。
(民法233条)




その代金は私達負担です。銀行の職員が出す
という話は出ませんでした。
  ↑
それは当然で、所有者の負担になります。
銀行が金を出す義務はありません。




この場合どうすれば良かったのでしょうか?
   ↑
お母さんの約束で良かったのです。
    • good
    • 0

#4です。


お節介ですが・・・
この際切り倒しておいた方がいいと思いますよ。
先にも書きましたが、台風などで倒れて近隣のお宅に被害が出たら厄介なことになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

北海道なので、大丈夫です。

お礼日時:2018/04/20 17:02

普段から手入れをしておいた方がいいので


シルバー人材センターとかにお願いするのは?
    • good
    • 0

「枝を切って欲しい」と言われたのであれば切るか、銀行の敷地に落ちた葉は毎朝、あなたの家族の誰かが片付けなければなりません。


 枝を切ってもらう費用は、勿論あなたの家で支払うべきで、銀行はあなたの家の敷地内の木で迷惑なのに払う筋合いはありません。

 「この場合どうすれば良かったのでしょうか?」
 迷惑をかけることはできませんので、お母さんが「切る」とおっしゃったことは正しいことです。
    • good
    • 0

今更「この場合」って言っても仕方ないでしょう。


切るしかないですね。
当然あなたの負担です。
都会であれば庭師、造園業者に依頼でしょうね。
どの程度の大きさか不明ですが、ある程度大きな木で切り倒すと何処かに当たる場合、クレーン車で吊っておいて切る。
結構な請求が来ますよ。
しかしまあ、台風などで倒れて何処かのお家を壊したら大変ですから、この際切った方がいいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

木を切り倒すのではなく、駐車場にかかっている枝を切ってくれと言われました

お礼日時:2018/04/20 16:51

銀行で樹木の枝を払う職人さんを手配してくれるんですか?、


良いじゃ無いですか!、

結果費用の請求が有るかどうかは解りませんが、
任せて置けば如何ですか?、

葉っぱを落としてるのは事実なんですから、
策を講じるのは質問者さんの責任です、

普通は申し入れが有れば、自身で遣るか人を頼むかなんで、其をせずに問題が解決するんですから、有る意味楽勝ですね、

費用の事は事後の話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手配するのは私達です。

お礼日時:2018/04/20 16:06

突然と言われても、ではどう言ったら「突然」ではないのですか???


そりゃ突然言うしかないでしょう。

ほんと、ちゃんと手入れをしてくれていない管理者の木からの落ち葉は近所迷惑もいいところです。
うちでもお向かいの木の管理する人が変わってから、大量の落ち葉に悩まされ続けています。
それこそゴミ袋十数袋分も金銭的、時間的労力が増えました。
(以前はお向かいが大量のゴミ袋で落ち葉を捨て続けてくれていました)
この時期でも大量に落ち続けています。
(公園でもちょいちょい見かける木ですが、木の名前は知りません)
たぶんその銀行さんにも金銭的、時間的迷惑をかけ続けて、ついに堪忍袋の緒が切れたのでしょう。

本来であれば質問者さま側の家が木を定期的に手入れをしないといけないものですよ。
近所迷惑にならないように手入れをしないなら切るしかありません。
    • good
    • 1

>木の手入れをしてくれる職人…



町中に生えている程度の木なら、造園業です。

>その代金は私達負担です…

それはやむを得ませんけど、事前にいくらほどかかりそうか聞いておいた方が良いですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!