プロが教えるわが家の防犯対策術!

安愚楽共済牧場の投資利回りが良いそうですが。

A 回答 (29件中1~10件)

最近雑誌で同じような牛のオーナー制度を見ました。


株式会社なの花畑という会社でした。
私も興味があり問い合わせをしてみました。
あぐら牧場もなの花畑もやっている内容は同じような内容でした、違うところは、あぐら牧場は、黒毛和牛。
なの花畑は、ホルスタイン。
事業内容を見たらお互いになるほどと思いました。
もし興味があるのであれば、私が問い合わせしたURLを教えます参考にしてみてください。

       URL http://www.nanohanabatake.co.jp/
    • good
    • 0

もう一点、



一度直営牧場へ赴き、自身の目であぐらの牛を見る事を勧めます。
対外用に整備した那須の牧場ではなく、ろくに看板も上げずひっそりやっている各地の牧場を見て下さい。
おそらく見学を断られますので、防護服や長靴等を用意し数日前に連絡し強引に行くのが良いでしょう。
あまり早く連絡を入れると、その牧場だけきれいにするかもしれません。
まともに管理されていたのは10年前くらいまででしょうか、今のあぐらはオーナーからの資金集めが主体となり、本来の良質な牛の生産を怠っています。
生産現場はHPの美辞麗句が詐欺だと思えるほどの有様です。
    • good
    • 0

私は畜産業(酪農)を経営しております。


地元に直営牧場もあり、仲間で預託農家の者もいます。
今までは、問題山積みでも損をするのは投資者の責任だと考えておりましたが、その事が今回の危機を招いたと反省しております。

さて、あぐら牧場ですが、HPの美辞麗句はJAROに訴えられるくらいに、「ウソ・大げさ・紛らわしい」事ばかりで、関連業者(農家に関らず)が見るとぶっ飛ぶか大笑いの内容です。
本来、農業特に畜産業はそれ程利益率の良い産業ではありません。この10年を見ても異業種から農業へ参入し失敗した例が殆どで、数少ない成功例はJAや既存農家との協力の下成果を挙げているものです。(7&iなどが代表例です。)
未だに勘違いしている人が多いのですが、工業の効率生産や大資本を導入すれば日本農業も効率生産が可能だという理論は、この10年で見てもまったく成立ってなく。一度撤退した企業も二度と足を踏み入れてはいません。
あぐらもただ飼養頭数が多いだけで、うたっているようなスケールメリットを生かした生産体系も無く、資材調達も一般農家に比較し安価な調達もできていません。ましてあぐらの生産物は実際に市場でも低評価の物が大半です。
にも拘らずそれなりの配当を行えているのは、集めた資金を他で運用している疑念さえ沸いてきます。
畜産事業収益が十分に上げられずに、それでも預託資金を集めて他で運用しているのなら、預託法違反の可能性もあります。
低レベルの肉生産では、和牛農家の脅威にもなりませんし実際に相場に影響を与えたことがありません。
本来一貫生産をうたい、自家生産にこだわっている筈が、素牛を市場で大量に購入している事でも有名です。この時ばかりは市場価格が乱高下するため和牛農家にとっては迷惑な存在です。
よく衰退する日本農業を支えているような表現がとられますが、実際には存在価値など無く、今の低レベルの肉は交雑種などで十分に補う事ができます。
また業界では、伝染病の巣窟と言う表現がとられるほど病気が多く、今回の口蹄疫騒動でも「やっぱりあぐらか」「いつかやると思っていた」と表現されるほどです。
発生はともかく、感染拡大の主因となったのは業界では常識で、調査委員会でもその点を重点に調査されています。
にも拘らず、未だにHPでは発生を伏せ、規制区域内として処分したとの表現がとられ、オーナーにすら発生の報告がなされていません。

まだまだ問題点はありますが、畜産生産が順調でなくとも預託金が集まれば存続してしまうシステムゆえ、他の生産者にとっては防疫等、非常に危機感を持たざるを得ない会社です。

これまでの指摘点は、畜産関係業者などで簡単に確認が取れます。あぐらの宣伝文句に踊らされず、人伝にでも情報を確認される事を望みます。

今現在、資金難のため預託農家への預託料支払いを遅延しており、従業員へのボーナスカットも何の説明も無く実行されています。
ゼロ金利政策によって、知識の無い一般の方が預託契約し、また息を吹き返す事で日本畜産の将来を脅かす事を危惧しています。
    • good
    • 0

利回りはその年によって多少上下しています。

私は20年程投資していますが、今より良い年もあればかなり低い年などその時の状況で変化してきています。かなり利回りの良いものとあまり良くないものをごちゃまぜで持っています。現況の金利はゼロ金利なので預金貯金では運用することはできません。だから安愚楽に預ける人が増加しているようです。安愚楽の利回りは金融商品としたら割と良い方です。しかし、世の中にはもっと良いものも沢山あるので特別ではありません。いかにも世間では安愚楽の利回りはおかしいみたいに言われていますが実際はたいしたことはありません。そこそこの手当てをもらって畜産に貢献する考えで行うのであればとても意味のある投資になるとは思います。日本の農業や畜産を応援しようとの考えがある人にはお勧めです。
    • good
    • 0

私も安愚楽を、やっていますが、最近やたらと、資料がとどきます


年間配当が、三年で年、八パーセントに急に配当が高くなりました
なんか、不安になってきましたので、私は解約するつもりです
    • good
    • 0

これ(旬刊宮崎)が本当なら大変なことだと思いますが、どうも記事を読んでいるとかみ合わない点が多く見受けられます。

一見本当ようにも聞こえますが事実はわかりません。マスコミの報道や情報は操作されていることが多いと聞きますので。これ以上広まらずに早く終焉することを祈るばかりです。
    • good
    • 0

安愚楽関係のことが書かれているブログ、ありましたよ。

確認してみてください。
http://1tamachan.blog31.fc2.com/blog-entry-170.h …

新聞記事もありました。
http://blogs.yahoo.co.jp/sonosono159/60610366.html
    • good
    • 0

安愚楽牧場は畜産業に夢を与える反面、同業者の方からはねたみやうらみをかなりかっているようですね。

全ての人達が上手に利益を上げて幸せになることができればいいのですが特に今みたいな現状だと小さな経営ではかなり困難だと思います。口蹄疫等の問題は実祭大変なことですが国がすべてを買い取りを行うので何の支障もないでしょう!また安愚楽の問題ばかり悪く取り上げているようですが今はどんな大企業でも大変です。安愚楽の現状を見ていると今みたいに金利ゼロの時代には投資者が増えていてあまり問題は無いように思います。利回りとしてはそこそこで特別にいいわけではありません。余裕な資金がある人には向いてると思います。ネット情報はあまりあてになりませんので自ら問合せすべきです。
    • good
    • 0

安愚楽牧場に投資をするのはとても危険です。

今宮崎県で悪性伝染病口蹄疫が発生しています。安愚楽の牧場も沢山あるところで、すでに3農場2000頭殺処分されました。しかし、オーナーには伝えていません。何故危険かは2チャンネル安愚楽牧場知っていますか?part22、23をよく見ると理解できます。
市場価格の約10倍の値段で安愚楽の牛を買って預けるシステムですが、何故約10倍何でしょう?それはその位高く買ってもらわないと回らないほど資金繰りが悪からです。TVのCM、ネットあらゆる媒体で募集しているのにかかわらず成績を公開しないのは何故でしょう?出来ないほど成績が悪いからです。
法律での義務がないとのことで、売上が600億越えているといいながら第3者の監査を受けていない、営業成績がオーナーもしくはなろうという人だけ見れる状態です。何故監査を受けないのでしょう?粉飾決算がばれるからです。今デフレで和牛のいいものが売れません。畜産不況で安愚楽のように成績の悪い所は大変です。この口蹄疫騒ぎで解約者が増えているようでそんなに長くは持たないのではないでしょうか!
安愚楽牧場知っていますか?part22,23をよく見てください。
    • good
    • 0

 5年ほど前からオーナーになっていますが、いまだ一度も配当金・満期金が遅れたことはありません。

11月末日にもきちんと配当金と満期金が振り込まれました。
 私なりに配当利回りの良さとリスクとを勘案し、最大300万円までと決めて継続的に出資しています。
 このサイトにもいろいろな書き込みがありますが、その内容が信頼できるかどうかを含めて、最終的には自己判断です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!