プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

なんで日本って、早慶、早慶って言うのでしょうか?

早慶より上の大学なんて思いつくだけでも、

東京大学
京都大学
一橋大学
東京工業大学
大阪大学
名古屋大学
九州大学
東北大学
北海道大学

などいっぱいあります。

医学部なんて慶應医学部以外なら、すべて早慶より上ですよね?医学部に合格して早慶の文系や理工に進学する生徒なんて基本的にいません。

国際系なら上智大学やICUの方が明らかに上。

法学部なら中央大学法学部の法が明らかに上。

どうして、日本ってこんなに早慶、早慶って言うのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 1920年
    ●名古屋大学、●一橋大学、○慶應義塾大学、○國學院大學、○中央大学、○日本大学、○法政大学、○明治大学、○早稲田大学、○同志社大学

    創設はあまり変わりませんね。 

    早慶上智という言葉ができてから、私立大学のランク分けができてきたような気がします。

    上智は昔は全然一流大学じゃなかったというのは有名な話ですからね。

    昔の中央大学法学部には、早慶を足してもかなわなかったみたいですから。

    やはり卒業生の数の多さからくるマスコミの度重なる宣伝のせいですかね。

    早実贔屓なんて酷すぎますし、昨日のスポーツ新聞なんて二軍でホームランを打った清宮が一面でしたので。

    マスコミは洗脳装置って言いますから、世間は早慶って言葉に洗脳されてるのかもしれないですね。

      補足日時:2018/04/22 14:54

A 回答 (5件)

歴史と伝統のある帝都東京の私学だからです。


ちなみに早稲田大学は大隈重信、慶応大学は福沢諭吉であることは質問者さんもご存知のはず。
しかし、その他の東京の私学大学や他の地域で有名な私学大学の創始者はあまりあ知られていません。津田塾大学の津田梅子とか、同志社大学の新島襄くらいでしょうか。
    • good
    • 2

早慶をディスりたいだけなんですね。



東大・京大は概ね早慶よりも上であろうかと見てよろしいですが、
一流企業や人気企業への就職”率”でみれば、
東大・京大よりも早慶の方が、『かなり』上ですよ。
一橋が早慶の上に常にいますが、それでも人数で言えば
早慶の次には同志社・関学が続きます。

それと、既出ですが、如何に旧帝をひいき目に見ても、
北大や九大は、早慶の足下にも遙か及びませんよ。
そもそも旧帝合格者の早慶併願成功率は
東大 8割
京大 6割
大阪 1割
名大 1割
東北 0割
しかありませんから、早慶狙いでない生徒にとって、早慶は極めて難関です。

>医学部に合格して早慶の文系や理工に進学する生徒なんて基本的にいません。

両方受験する生徒は、はたしているのですか?

>国際系なら上智大学やICUの方が明らかに上。
>法学部なら中央大学法学部の法が明らかに上。

学部が効くのは、在学中のみ。卒業すれば学部は(医学科を唯一の例外に)完全に無関係です。
本当にどうでも良い事です。

清宮は早稲田大学卒なのですか?私は違うと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アホ!

お礼日時:2018/04/22 17:30

早慶は、共に1920年に日本で初めて旧制大学として成立した私立大学だからです。

 早慶以前には私立大学はありませんでした。 早慶は私立大学の雄と言うことで、特に東大や京大など国立大学よりも上と言っているわけではありません。
    • good
    • 0

学生数が多いからや。



日大や東海大だって、それなりに有名なのは単に学生数が多いからや。

九州大学や北海道大学は敵わんと思うよ。
    • good
    • 2

一番の理由は、国公私立全て含めた大学の知名度でしょう。



ただし、知名度が高さと、入学~卒業までの難易度の高さは比例しません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!