
実家のローンのことで頭が痛いです。さらに、義実家のローンも払ってます。結婚する前、義実家のローンを旦那が払ってることは承知で結婚しました。そちらは、あと5年ほどで終わるので(月3万円ほどでしたが、結婚後は義両親が2万は入れてくれてます)、受け入れました。ところが、結婚後私の親の会社が倒産し、実家を担保に入れてたので出ていかなくては行けなくなり、父にローンを旦那に肩代わりしてもらえないか頼まれました。とりあえず肩代わりして、数年内に実家を売却するのでしばらくの間だけ助けて欲しいとのことで協力することになりました。旦那名義で35年ローンで組み直し、月4万を、父と2万ずつ払ってました。私達は、6万の賃貸アパートに住んでます。旦那の給料は21万くらいで、私は今年出産したので今無職です。その後、いつ家を売るのかという話しをすると、私の両親共にキレるようになりました。
なので今後の方向性の話しができないまま、3年ほどたちます。最近父に仕事がみつかり、4万は全部払ってくれるようになったので、私達の負担分はなくなったのですが…、旦那名義のローンなので、いつか父が払えなくなった時に私達が払わないといけません。同居する気はなく、将来親が死んだあとも私はそこに住む気はないので、ずっとローンだけ払わなくてはなりません。家を売却するという約束で旦那にローンを肩代わりしてもらったのに、その話しがなあなあになってしまって、話し合いの場をもとうとすると、親を責めている、苦しいなどと言って、私を責めるのでどうしていいか分かりません。旦那にも申し訳なくてたまりません。別に親を苦しめたいわけではないんですが、私達も死活問題なので、冷静に話し合いたいだけなのに、話題に出すだけでキレて、話になりません。私が悪者みたいに言われるのも心外でなりません。どのような解決策があるでしょうか…
助けて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
気の毒だけど、質問者の親の頭の中ではこれは『解決している問題』だと思うよ。
合法的に義理の息子にローンを背負わせて身軽になったという解決。
質問者から言われて親がキレるのは、同義的に少しは罪悪感を持っているから。
それでも「もう過ぎたことをいちいち蒸し返すな、カネだっていまは俺が払ってるんだし」というのが父親の本音じゃないかな。
事業の失敗による清算方法としては、これはもっとも安易で非効率な方法。
たぶん、債権者から娘婿に背負わせろと言われたままやったんじゃないかな、債権者のそれが常套手段だから。
倒産なんてキレイゴトでは片付けられない事柄だけど、それならそれでもっとマシなやり方があった。
質問者の両親はおそらくは悪人ではなく一般的な人だったと思う。
そういう人がカネに行き詰まるとこういうことをやらかす。
よくある話といってしまえばそれまでだけどね。
親を助けようとした質問者と夫は本当にすばらしいし、そして気の毒だと思う。
さて、解決策だけど・・・。
両親がそんな感じでは解決策はナイというのが実情。
無難なところで。
両親が少しでも話し合いに応じるのであれば、父親には生命保険に入ってもらう。
質問者か夫を受取人とする。
亡くなった場合の保険金の税金は遺贈ということで相続税の控除内であれば実質無税。
保険金の額は質問者の夫が肩代わりした今現在のローンの残高と同じ額が望ましい。
生命保険料は所得税の控除対象だから、保険料を払うことは損ではない・・・ということを言えば受け入れられやすいかもね。
保険加入といっても保険金殺人をしろって意味ではなくて。
今の状態だと、父が亡くなったらローン返済金4万円を払ってもらえず、でも夫はローンを払い続けるはめになる。
実家を売却して返済できればいいけれど、売却代金よりもローン残高の方が高ければ、売るに売れない状態となる恐れがある。(任意売却さえできない)
そうならないために保険金でリスクをカバーする。
質問文から推測するに、質問者の親は目先のリスクさえなければ応じるタイプ。
少しは罪悪感も持ってるみたいだから、保険に入ることで娘から文句を言われなくなって自分の罪悪感も薄まるなら、自分が死んだ後の生命保険金ならくれてやるーーーくらいの気持ちにはなるんじゃないのかな。
死亡保険金は自分じゃ使えないからね。
父が無職になったり働けなくなった場合の備えとしては、それまでにローンを完済することしか対策はない。
繰り上げ返済が可能なローンであれば、早く返済することで支払う金利を減らすことができるので、『父にとってもメリット』がある。←ここ重要
いま4万円を払っているみたいだけど、もっと払えるんじゃないかな。
人間は経済的なゆとりが少しできたら無駄遣いをはじめるし、支払うのを嫌がる傾向がある。
父にそんなゆとりを待たせる必要はないので、「払う利子を少なくするための繰上げ返済、これはお父さんのためだから」と話せば乗ってくるよ。
返済額を6~8万円にすれば、父の収入がなくなる前にできるだけローン残高(残債という)を減らすことができる。
その頃になれば父を半ば強制的に公営住宅や施設へ入れることも不可能ではない。
空き家になった実家を売却(これもローンが少なくなっていれば任意売却しやすい)することで全て解決。
他にも方法はあるけれど、とりあえずはこんなところじゃないかな。
ポイントは、このタイプの親は老後の自分たちの生活がもっとも重要だという点を理解すること。
子どもに借金を負わせたのも、家にしがみつくのもその表れ。
だから、こうすることがお父さんのメリットになるのよ~~~っと親のためというフリで、質問者夫婦のリスクを軽減するのがオススメ。
(親を実家から強制的に立ち退かせるというならまた別の話になるけど)
ぐっどらっくb
とてもよく分かりました。詳しくありがとうございます。とりあえず今、親が早く家を売る方向で話しをすすめたいとは思ってるんですが、その話しが進まない時は大いに参考にさせていただきます!回答は旦那と一緒に読みました。ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
数年内に実家を売却して親はどこに住む予定だったんですか?
それは、実の親に騙されたも同然ではないでしょうか。
旦那名義でローンを組んでしまったのだから仕方ない気がしますが、
だました奴が一番悪いので、弁護士入れて 親といえども戦うべきだと思います。
義実家のローンを承知で結婚したとかも含め、お金にルーズですよね。
事情がいろいろあるのは何となくわかりますが、
21万の稼ぎで二件の家のローンなんか払えるわけないですよね。
旦那さんを守るために、戦うべきです。
アパートを探すと言ってました。1回は、市営住宅の抽選にも言ってましたが、1回きりです。今も、不動産情報を取り寄せたりは時々してるのをみますが、焦ってはないようです。のんびりしてます。。旦那に申し訳なくてたまりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那が借金をしているかもしれ...
-
【長文です】一度OKしてしま...
-
友だちから1万円貸してくれと...
-
ある日突然いなくなりそうな人...
-
お金を支払わせる
-
借用書は返却するものなの?
-
エネオスの店員に脅されていま...
-
私は21歳オーナーに雇われてる...
-
友人に旅行や食事など、、立て...
-
友人に旅行のホテル代や食事な...
-
代位弁済後の担保の移転について
-
同居人にお金を盗まれた
-
AVとか風俗をやる女性って・...
-
うつ病メンヘラです。生活保護...
-
債権残高とは
-
勝手に通帳からおろされた場合
-
心から信頼している友人に10万...
-
私の家で同棲していた彼氏を追...
-
「考え方がおかしい」と言われ...
-
なぜ、相続放棄は家庭裁判所に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性は女性、彼女にお金がない...
-
ジジババのタンス預金を世の中...
-
お金を廃止すべきでは?モノや...
-
友人に旅行のホテル代や食事な...
-
旦那が借金をしているかもしれ...
-
【長文です】一度OKしてしま...
-
ある日突然いなくなりそうな人...
-
友人に旅行や食事など、、立て...
-
AVとか風俗をやる女性って・...
-
エーライツに所属して1年になり...
-
男性のみなさん、好きな女性か...
-
友だちから1万円貸してくれと...
-
同居人にお金を盗まれた
-
ライブの連番で当選したら連番...
-
同棲している彼氏に40万円貸し...
-
貸した金を返済して貰った時に...
-
高校2年 校内でお金盗んで停学中
-
私は21歳オーナーに雇われてる...
-
突然法律事務所から電話がかか...
-
0222117262という番号から電話...
おすすめ情報