
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
私の保育所でもできるだけ薬はNGですよ。
よっぽどなら対応してもらえますが。
誤食や間違ったあげ方やあげ忘れをさけるためと言われています。
保育士さんも何人もの子供を見なきゃいけないので大変ですもんね。
1日3回毎食後であっても朝、帰宅後すぐ、寝る前、でもOKなのか病院に聞いてそうしてくださいとも言われます。
私の子供が通ってる保育園ではの話ですが。
お嫁さんに直接きちんと聞いてみてはどうですか?

No.12
- 回答日時:
薬を頼むのに必要な手続きがあるか
不可なのでよほどのことでもなければ当日は投薬をあきらめているかなのでは?
キチント管理票や委任状を出さないといけないのに
薬だけポイと渡すと
飲ませてもらえない上に
奥さまが園から苦情を言われ、非常識な家と思われる可能性もあります。
それはとても嫌なことです。
普段からその辺を旦那様が同じだけ共有して
把握しているなら良いですが
そうてなく
登園鞄にも入れてないのにということは
奥さまが身支度までして送りだけ頼んだ形なのかなと。
クスリがあるのは私もわかっている
でも持たせられないからあえて入れてなかったのに
せめて一言聞いてくれれば
私が先生に文句言われる上に
規則違反したみたいになって恥ずかしい
そんな気持ちからの怒りでは?
事前に確認の電話できれば良かった話では
No.11
- 回答日時:
保育士さんに何か言われたんですかね?
保育士さんのその内容が、保育園の決まりごとに違反してる的なことを言われたら、勝手なことするから私が怒られた、みたいな気持ちになったり?
でも薬を飲ますことを忘れてないのは間違ってないと思います( ¨̮ )
No.10
- 回答日時:
通園カバンに入れてもないのに、って理由が全く分かりません。
基本的に保育園で薬を飲ませてもらうことはNGでしょうね。
飲ませる行為はしないです。
どうしてもどうしてもその時間に飲まなければならない薬なら、親が行って飲ませるしかないかと。
病院で処方してもらう時点で保育園に行ってるので昼が飲めないと相談をするのが良いですよ。
2回にしてくれるか、帰宅後すぐに2回目を飲んで寝る前に3回目を飲むよう指示があったりします。
No.9
- 回答日時:
はじめまして
保護者の感覚でいえば、「医者が朝・昼・晩の毎食の前後に飲ませる」「だから保育士にたのんでもいいじゃないのでは」ですよね。
しかし、これ保育所にとっては大変なんですよ。薬を投与しなければならない児童は一人ではありません。何人もいます。もし量を間違って投与したり、違う子に投与すると重大な医療事故につながります。複数の人で確認して投与します。ですから、N6さんのように与薬をしないという保育所も少なくありません。(与薬をしないからといっても違法ではありません。本来業務ではないからです。)
与薬をしてくれる保育園でも、通常は薬だけ渡すのではなく、医師名、薬の種類、内服方法等を具体的に記載した用紙を提出しなければならないことになっています。このような用紙を提出せずに保育士に依頼されたとしたら、通常は保育士から保護者に確認の連絡がいくでしょう。奥様が怒られるのも無理はありません。
なお、保育所では薬の投与は医療行為かどうかという議論が以前にありましたが、現在は医療行為ではない(従って保育士も投与できる)とされています。
(保育所保育指針解説書より抜粋)
④与薬への留意点
保育所において薬を与える場合は、医師の指示に基づいた薬に限定します。その際には、保護者に医師名、薬の種類、内服方法等を具体的に記載した与薬依頼票を持参してもらいます。
○保護者から預かった薬については、他の子どもが誤って内服することのないように施錠のできる場所に保管するなど、管理を徹底しなければなりません。
○与薬に当たっては、複数の保育士等で、重複与薬、人違い、与薬量の誤認、与薬忘れ等がないよう確認します。
○座薬を使用する場合には、かかりつけ医の具体的な指示書に基づき、慎重に取り扱う必要があります。
No.7
- 回答日時:
薬飲ませるのは医療行為になるため、医師の指示を受けた保護者以外が飲ませるのは法律違反なのです。
ですから、保育士に預けるのは大間違い、ということになっています。
そもそも何の薬ですか?
風邪の薬なら登園自体を断られる事もありますから、そこを懸念しての話だと思いますよ。
No.6
- 回答日時:
うちの子が通う園では、飲み薬、塗り薬、いずれも園では管理しきれないので、預かりません。
という決まりがあり、例えば風邪が治りかけている時に通園して、お昼の薬があったとしても渡せません。
そういう理由はないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
助詞「に」「は」「には」の使...
-
旦那が誘ってくれなくなった
-
父親です。妻の考えが分かりま...
-
この薬が何だか知りたいのです...
-
竹取物語 不死の薬
-
女性をHな気分にさせる薬
-
シロアリ駆除の薬でステルス
-
異性の好意(興味)と好きの違...
-
樋屋奇応丸(ひやきおうがん)使...
-
木が伸びないようにしたい
-
竹取物語において、なぜ天人は...
-
【薬学】薬と胃薬は一緒に飲ん...
-
依存症になるような薬をなぜ薬...
-
アリナミンAみたいな、朝起きた...
-
アウモニウムジステレートって...
-
メトカルバモールとクロルゾキ...
-
デルモゾールG(軟膏)について
-
メリロートはいつ飲む?
-
一般用医薬品として、また医薬...
-
店による対応の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
助詞「に」「は」「には」の使...
-
旦那が誘ってくれなくなった
-
バイアグラ(ED治療薬)について...
-
口内炎が出来やすく、フラビタ...
-
断薬をよく聞くが薬て身体に悪...
-
1泊2日国内新幹線旅行であると...
-
竹取物語 不死の薬
-
樋屋奇応丸(ひやきおうがん)使...
-
老荘思想とはどんな思想ですか
-
木が伸びないようにしたい
-
竹取物語において、なぜ天人は...
-
異性の好意(興味)と好きの違...
-
ステロイドや免疫抑制剤と車酔...
-
薬を海外旅行の際に購入した場...
-
この薬が何だか知りたいのです...
-
父親です。妻の考えが分かりま...
-
石川啄木の うすみどり 飲めば...
-
女性をHな気分にさせる薬
-
SFC版DQ3、神竜の所に行く前に...
-
緊急です2!福祉作文なんです...
おすすめ情報
薬を飲ませる委任状も書いて渡しました。